タグ

関連タグで絞り込む (308)

タグの絞り込みを解除

openに関するmyrmecoleonのブックマーク (524)

  • 「すべてを公開せよ」と宣言した若きネット活動家の最期:日経ビジネスオンライン

    若き天才プログラマーであり、ネット活動家として知られたアーロン・スワーツ氏(26歳)が自殺した 。同氏は、何の規制も制約もない自由な情報の公開・流通を目指した。スワーツ氏は、どのような人物だったのか。 アーロン・スワーツ氏*1の人生には、狭くて暗い、散らかった場所が欠かせなかった。極端な近視だったスワーツ氏は、ケーブルの束が床を這い、ハードディスクが積み重なる寝室で、ノートパソコンのMacBook Proの上にかがみ込み、画面に触れるほど顔を近づけて日々を過ごした(どうしてノートパソコンの画面は目の高さにないのだろう、と彼は疑問に思っていた)。 多くの利用者を集めるコミュニティサイト「レディット」*2のシステムを猛烈な勢いで開発していた2005年、スワーツ氏は同サイトの3人の共同創業者と一緒に、マサチューセッツ州サマービルのシェアハウスで暮らしていた。彼のベッドはクローゼットの中だった。

  • Aaron Swartz インタビュー

    Google Blogoscoped のインタビュー記事、A Chat with Aaron Swartz の日語訳です。Google Blogoscoped は、Google 関連のニュース、紹介記事、批評記事などを連載している情報サイトです。Google についての記事でも話題を集めた Aaron ですが、彼の近況や最近の考えなどをうかがえるおもしろい記事であると思い、翻訳してみました。 2007年7月7日公開 すばらしいインタビューを提供してくれた Philipp Lenssen と Aaron Swartz、それから掲載の写真をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで公開してくれた撮影者の方がたに感謝します。ありがとう。 Aaron Swartz、数年前にテクノロジーの寵児としてインターネットに名声を上げ、W3C の標準策定やクリエイティブ・コモンズといった領域で活躍してきた

  • アーロン・スワーツ - Wikipedia

    アーロン・スワーツ(英語: Aaron Swartz、1986年11月8日 - 2013年1月11日[1])は、アメリカ合衆国のプログラマ、ライター、政治活動団体設立者、インターネットハクティビスト。またRSSが普及するための技術的な基盤を作った人物でもある。 スワーツは、RSS(ウェブフィード・フォーマット)[2]や、web.py(ウェブアプリケーションフレームワーク)[3]を開発した人物で、Reddit(ソーシャルニュース)の元共同経営者の1人だった。スワーツは、社会学や市民的な覚醒に関心を持ち、社会正義を求める積極行動主義(アクティビズム)にも熱心だった[4][5]。2010年にローレンス・レッシグが責任者を務めるハーバード大学のエドモンド J. サフラ研究所の研究員になり、組織不正について研究した[6][7]。スワーツは、オンライン海賊行為防止法案(SOPA)に対する反対運動で知ら

    アーロン・スワーツ - Wikipedia
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/18
    すでに亡くなってしまったが,いろいろ気になる活動をしてる方だったのだなあ。RSSの基盤もこの人が作ってたのか。
  • 「ネットの天才」の死が問いかけたもの 情報独占との闘争 - 日本経済新聞

    今年1月、10代の頃からインターネット業界で天才プログラマーとして知られたアーロン・スワーツ氏がニューヨーク市内の自宅アパートで死亡しているのがみつかった。享年26歳。首つり自殺とみられる。開かれたネット社会を目指して行ったハッキング行為が犯罪として司法の場で裁かれている最中の出来事に、ネット業界では彼の死を"殉職"とみる意見も出ている。「ネットの天才」の死が社会に投げかけた課題とは何だったのか

    「ネットの天才」の死が問いかけたもの 情報独占との闘争 - 日本経済新聞
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/18
    MIT経由でJSTORから論文が違法ダウンロードされたが,JSTORとは和解したのに対し,司法が起訴し,公判前に容疑者が自殺か。非親告罪であるがゆえに起きた悲劇。
  • 米ニューヨーク州がオープンデータポータル“open.ny.gov”を公開

    2013年3月11日、米国のニューヨーク州が、オープンデータポータルサイト“open.ny.gov”を公開しました。このウェブサイトでは、州機関や、州内の地方自治体のデータを一括して利用することが可能で、例えば“library”と検索することで公共図書館統計のようなデータも見つけることができます。 Open.ny.gov http://open.ny.gov/ Governor Cuomo Launches Open.NY.Gov Providing Public Unprecedented User-Friendly Access to Federal, State and Local Data(Governor Andrew M. Cuomo 2013/3/11付けプレスリリース) http://www.governor.ny.gov/press/03112013open-data 参

    米ニューヨーク州がオープンデータポータル“open.ny.gov”を公開
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • カーリルが、オープンデータに関する優れた取組みとして優秀賞を受賞! – カーリルのブログ

    産官学共同でオープンデータ流通環境の実現に向けた基盤整備を推進する「オープンデータ流通推進コンソーシアム」。 こちらの利活用・普及委員会で実施している、オープンデータに関する優れた取り組みを表彰する勝手表彰で、カーリルが優秀賞を受賞しました。 カーリルは、全国ばらばらに提供されている図書館や蔵書の情報を一元的に管理し、使いやすい形で提供していること、また、誰もがその情報を利用し、新しいサービスが提供できるようAPIを提供していることが評価されました。ありがとうございます。 最優秀賞は福井県鯖江市の「データシティ鯖江」が受賞。災害時の避難所や、市が運行するバス等、様々な情報を誰もが利用できる形で提供しているので、市民がその情報を利用して、自由にサービスを開発することができます。 カーリルでは、今後もオープンデータを活用したより利便性の高いサービス提供を目指します。また同時に、カーリルが生み出

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/16
    へー。めでたい
  • 強欲な出版社によって隠されていた著作権が消失しているはずの論文集

    Swartz supporter dumps 18,592 JSTOR docs on the Pirate Bay | Ars Technica 一年以上前の話になるが、Aaron Swartzの逮捕を受けて公開されたtorrentがある。このtorrentは、すでに著作権が消失したはずの論文18592、容量にして32.48 GiBの論文集である。Aaron Swartzの論文収集とは関係がないが、すべて、著作権保護されていないはずの論文だ。 Papers from Philosophical Transactions of the Royal Society, fro (download torrent) - TPB そのコメントに曰く、 -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 This archive contains 18,59

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/01/17
    JSTORの保存事業自体も理解できるんだが,PDを有料で売ってるというのはそう。
  • 安倍政権が動く? ビッグデータで経済活性

    国や地方自治体などが保有する公共データを共有財産としてインターネットで誰でも使えるように公開し、新たな産業を育てようとする機運が高まっている。いわば従来型の公共投資ではなく、情報公開で経済の活性化を目指すというわけだ。経済成長を掲げる安倍晋三政権の重要課題として浮上するだろう。 政府のIT戦略部は2012年7月に、「電子行政オープンデータ戦略」を策定。2012年12月に東京大学で開かれた「オープンデータシンポジウム」には、産官民が連携した「オープンデータ流通推進コンソーシアム」や総務省の主催者に加え、オブザーバーとして内閣官房、経済産業省の担当者らも登壇。総務省と経産省の省庁間のせめぎあいが「総経戦」といわれるとのエピソードを披露して会場の笑いを誘いながら、いずれも積極的な姿勢を披露した。 二次利用が可能な形で行政が抱える情報が提供されれば、政策の分析や判断が可能になり、行政の透明性や信

    安倍政権が動く? ビッグデータで経済活性
  • Creative Cloud アプリケーションのダウンロード

    Creative Suite アプリをお探しですか?アドビから購入した、またはアドビに登録した Creative Suite 5、5.5、6 は、お客様のアカウントからダウンロードできます。Creative Suite 2、3、4 のインストーラーは提供を終了しています。詳細情報をご覧ください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/01/08
    公式にCS2はアクティベーション不要で無料配布することにしたんね。へー
  • ApacheがGoogleのリアルタイムビッグデータツールDremelのオープンソースクローンDrillを

    ApacheがGoogleのリアルタイムビッグデータツールDremelのオープンソースクローンDrillを
  • 日本人で初めて実名で個人全ゲノム配列を公開、ネットからダウンロード可能に

    By Lawrence Berkeley National Laboratory 慶應義塾大学環境情報学部の教授で、慶應義塾大学先端生命科学研究所の所長でもある冨田勝教授が、自身の全ゲノム配列を解析して公開しました。日人が実名で全ゲノム配列を公開するのは初の事例です。 日人初、学教授が実名で自身の個人全ゲノムを公開 -湘南藤沢キャンパス(SFC)にて公開ゲノムを用いた授業も開講-:[慶應義塾] 「ゲノム(Genom)」という単語はドイツの植物学者ハンス・ウィンクラーが1920年に作ったもの。オックスフォード英語辞典によるとGene(遺伝子)とChromosome(染色体)をあわせた造語だそうです。 1990年に発足した、ヒトのゲノムの全塩基配列を解析するプロジェクト「ヒトゲノム計画」は、13年と約30億ドル(約2347億円)を費やして2003年に完了。医学や創薬分野において大きな貢献

    日本人で初めて実名で個人全ゲノム配列を公開、ネットからダウンロード可能に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/07/31
    「ワークショップの中では、学生が「ゲノムから見た冨田教授の適職診断」や、「冨田教授がオリンピックに出場するならこの種目」「冨田教授が注意すべき生活習慣病」といったテーマでゲノム解析を行った」わらたw
  • https://jp.techcrunch.com/2012/06/12/20120611makerbot-and-the-met-team-up-to-scan-and-print-art/

    https://jp.techcrunch.com/2012/06/12/20120611makerbot-and-the-met-team-up-to-scan-and-print-art/
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/12
    メトロポリタン美術館の芸術品や,街中のいろんなものが3Dスキャンされて公開されてるのか。変換してMMDとかで使えたりして。
  • おーぷん2ちゃんねる 掲示板へようこそ

    「こぴぺ」から「転載」までを手広くカバーする匿名掲示板群 『おーぷん2ちゃんねる』へようこそ! [ 入る ] しばらくすると、自動的に移動します。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/07
    3文字以上も書けるらしい。
  • プレゼン公開サービスとして「ニコニコ動画(静画)」を利用してみる - ミッションたぶんPossible

    はじめに ミクミンPのプレゼン資料 VOCALOIDキーボードっぽいものをつくってみた / ミクミンP - ニコニコ静画 (マンガ) 上記はニコ動関連のイベントで発表されたプレゼン資料で、RSSから流れてきたのをたまたま発見したものです。「ニコニコ静画」って今まで全然使った事なかったんですけど、電子書籍(主に漫画)を読むものだと認識していただけに、ちょっとした発見でした。こうやってプレゼン公開サービスとして利用するのはなかなか便利そうです。 プレゼン資料の公開サービスとしては「SlideShare」なんかが有名です。が、プレゼンテーションZen方式で資料を作ると、説明が殆ど無いから、後から資料だけ読む人はその内容が殆ど分かんないんですよね。かといってト書きをプレゼン資料に直接書き入れて行くのは結構シンドイ作業ですし。 そこへ行くと「ニコニコ静画」は「ニコニコ動画」同様にコメントが入れられる

    プレゼン公開サービスとして「ニコニコ動画(静画)」を利用してみる - ミッションたぶんPossible
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/05/10
    ああ。一括画像アップロード対応したんだ。それだけでもニコニコ静画をプレゼン公開サービスとして使うのはだいぶやりやすくなったよ。昔は一個ずつ登録しててこりゃねーわと思ったもの。
  • 『統計を始める前に』(主に言語研究者向け)の公開|Colorless Green Ideas

    文書の性質 『統計を始める前に』という教科書的文書を公開したいと思う。これは、以前、勉強会のために私が作成した文書の一部を切り貼りして作ったものである。以下から、PDFファイルとしてダウンロードが可能なので、必要な方はどうぞ。なお、強制ではないが、リンクを貼るときは、PDFに直接リンクするのではなく、このページにリンクしていただければ幸いである。何か追加情報があったときには、このページに書くつもりなので。 http://id.fnshr.info/docs/stat_for_langs00.pdf これは何を目的にした文書かと言うと、タイトルの通り、「統計を始める前に」一通り知っておきたい数学的知識などをまとめたものである。この文書を一通り読んだ上で、統計の勉強を始めるとはかどるはずである。 統計を始める前に、数学の勉強をしないといけないなんて面倒だと思う人もいるかもしれない。だが、私の経

  • クラウドテストベッドコンソーシアム

    平成23年度総務省施策 「中小ベンチャー企業向け先進的クラウドサービス創出支援事業」に基づき運営しています。 会員に提供する環境/サービス 3. 統計データベースの提供 クラウドテストベッドから、(独)統計センターが提供する統計データベース機能を利用することができます。 なお、統計データベースの各機能の提供は準備ができ次第開始することとします。 (1)API機能 「政府統計の総合窓口(e-Stat)」で提供している統計情報を、WebAPI を通じて提供します。 提供を予定している主なデータは、平成23年10月末時点でe-Statの統計データベースで公開されている総務省統計局所管の統計調査です。 【提供を予定しているデータ事例】 ◆国勢調査(4,857表) 平成22年(人口等基集計まで)、17年、12年、7年、2年、昭和60年、55年 ・性別、年齢、配偶関係、世帯の構成 ・労働力状態

  • ハーバード大学、価格高騰する学術雑誌の購読中止を視野に入れた対策案を教員等に提示 | カレントアウェアネス・ポータル

    米国のハーバード大学の教員で構成される図書館に関する諮問委員会(Faculty Advisory Council)が、学術雑誌の価格高騰問題へ対応するために教員・学生らに対していくつかの対策を提案しています。 同委員会は、まず、 ・ハーバードは大手出版社に対して年間375万ドル支払っている ・一部のジャーナルは年間4万ドルもの購読費がかかっている ・ある2社については過去6年で145%値上がりしている のような苦しい現状を述べ、主要な学術雑誌の契約、少なくとも大手2社との契約をこれまで通りに続けていくことは不可能という結論に至ったと説明しています。そして、教員及び学生と図書館に対して次の9つの対策を検討するように示し、意見を募っています。(うち、1~6が教員及び学生向け、7~9が図書館向け。) (1)大学のオープンアクセス(OA)ポリシーに従って自著論文を必ず機関リポジトリに登録すること。

    ハーバード大学、価格高騰する学術雑誌の購読中止を視野に入れた対策案を教員等に提示 | カレントアウェアネス・ポータル
  • スウェーデン王立図書館がOCLC WorldCat不参加を選んだ理由についてコメント

    スウェーデン王立図書館は2011年12月に書誌データ利用ポリシーを理由としてOCLCの総合目録WorldCatへの参加を見送ることを発表し、その後OCLCがコメントを発表していました。この件に関して、同館が2012年4月19日付けのブログ記事で不参加の理由を整理したコメントを発表しています。主な内容は以下の3点です。 (1)WorldCatの書誌データの再利用等に関して参加館はOCLCよりも弱い権利しか与えられておらず、非対称な構造になっている。 (2)国立の図書館としてOCLCという単一の組織だけに協力するということはできない。 (3)スウェーデン王立図書館は書誌データを完全に公開することが戦略的に重要だと考えている。 最後に、各館がWorldCatからダウンロードした書誌をCCOライセンス(パブリックドメイン)も含めたオープンなライセンスで他のサービスに提供することをOCLCは許可すべ

    スウェーデン王立図書館がOCLC WorldCat不参加を選んだ理由についてコメント
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/04/21
    「各館がWorldCatからダウンロードした書誌をCCOライセンス(パブリックドメイン)も含めたオープンなライセンスで他のサービスに提供することをOCLCは許可すべきである」OCLCがイービルな印象を与えてしまってるのだな。
  • ★ TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います - (株)Jコミックテラスの中の人

    とあるTRPGファンの方の、 何をトチ狂ったか Jコミで『RPGこわい』とか読んだせいで、TRPG超やりたい病 という何気ないツイートから始まった、「絶版TRPGルールブックのJコミ無料配信」企画。 http://togetter.com/li/283964 私は一度もテーブルトークをプレイしたことがない*1ので、識者の皆様のお知恵を借りながら、実現に向けて前進してみたいと思います。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m ・・・さて、今回最初に許諾を頂いたのは、角川G文庫で出版されていたTRPGルールブックで、『ベルファール魔法学園』というタイトルであります。http://www.vgd.co.jp/works4.html ハリーポッターのような魔法学園での生徒を演じるTRPG*2で、読みやすく、分かりやすいルールブックとのこと。作ったのは「ヴァンガード」というグループで、現在は携帯ア

    ★ TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います - (株)Jコミックテラスの中の人