タグ

2015年4月29日のブックマーク (10件)

  • クソコードでも公開した方がいいんじゃないかって話 - Konifar's WIP

    昨日のDroidKaigiの@operandoOSさんのセッション Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有の中で『ひたすらクソコードを書く』という話がありました。 もちろんこの話はほんの一部でしかないんですが、とても印象に残りました。 誰と話したか忘れてしまったんですが、懇親会で 「クソコードでも公開した方がいいんじゃないか」みたいな話が出て、なるほどなぁと思ったのでちょっと思考を整理しておきます。 書けば何がクソコードかわかってくる 何も書かないよりクソコードでもいいからまず書いてみる方がいいと思います。 そもそもクソコードっていうのはよいコードの基準があってこその価値観なんですよね。書かなくても何がよくて何がクソかわかるよって人もいると思うんですけど、自分はやっぱり頭で理解するより書いて理解する方が腹落ちしやすいです。 例えば、GoFのデザインパターンはよくある問題を

    クソコードでも公開した方がいいんじゃないかって話 - Konifar's WIP
  • iOS用の業務アプリ開発を勧めない理由(ワケ)【opinions】

    Photo by David Update day [261/365] CC BY-SA 相変わらずアプリ開発の相談が減ることはなく増える一方です。弊社はiOSアプリ開発を専門にするベンダーとして7年近く皆さまからの相談を受けていますが、2014年あたりからの問い合わせ数の増え方には目を見張るものがあります。業務アプリの相談も同様です。弊社では外注を一切使わず、100%内製をポリシーにしているため、開発リソースの関係でお断りさせていただくこともあります。 1、2年ほど前、新しい取り組みに前衛的また積極的である企業や部門、キャリアが、特にiPhoneiPadの業務用導入を競い合っていました。今はそんなアーリーな時期は過ぎて一段落し、マーケティングの世界でいうところのいわゆるキャズム越えをしたタイミングなのかもしれません。いよいよ後追い型のマジョリティなグループにも導入せんとする「第二波」が

    iOS用の業務アプリ開発を勧めない理由(ワケ)【opinions】
  • OGIFEST -LINE STICKERS-

  • すでにある解決策で十分。足りないのは徹底すること | ライフハッカー・ジャパン

    ワークフローを改善したり、パフォーマンスを向上させようとするとき、既存のスキルには目を向けず、新しい戦略を探すことばかりに注意が行きがちです。しかし、すでに知っている古い解決策こそが、ベスト・プラクティスであることが多いのです。足りないのは、「徹底すること」です。 2004年、ミシガン州の9つの病院が、集中治療室(ICU)での処置に関する、ある新しい手順を導入しました。ヘルスケアの専門家たちは、幾日もたたないうちに、その成果に唖然とすることになります。 この手順が導入された3カ月後には、集中治療室における患者の感染が66%も減少していました。18カ月間で、医療費が7500万ドル削減されました。そして、なによりもよいのは、一年半で、1500人以上の命が救われたことです。その後、この手順は『New England Journal of Medicine』で発表され、大評判となりました。 この魔

    すでにある解決策で十分。足りないのは徹底すること | ライフハッカー・ジャパン
  • HashiCorp Vault

    PackerBuild and manage images as code​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌‍‌​‍​‍‌‍‍‌‌‌​‌‍‌‌‌‍‌‌‌‌‌​‌‍‌‌​​‌‍‌‌‌​​‍‌‌‍‌​‌‍‌‍‌‍

    HashiCorp Vault
  • Nike. Just Do It. Nike.com (JP)

    ナイキでは、パフォーマンス、ソーシャルメディア、広告を目的としたクッキーの使用にご同意いただけるようお客様にお願いしております。サードパーティーによるソーシャルメディアと広告のクッキーは、お客様にソーシャルメディアの機能やパーソナライズド広告を提供するために使用されます。さらに詳しい情報をご希望の場合、もしくはお客様の設定を変更したい場合は、「詳細を読む」のボタンをクリックするか、ウェブサイト下にある「クッキーの設定」をご覧ください。これらのクッキーやお客様の個人情報の処理についてさらに詳しい情報をご希望の場合は、Nikeのプライバシーとクッキーに関するポリシーをご覧ください。クッキーの使用や関連する個人情報の処理についてご同意いただける場合は、下の「同意する」をクリックしてください。

    Nike. Just Do It. Nike.com (JP)
  • Nike. Just Do It. Nike.com (JP)

    ナイキでは、パフォーマンス、ソーシャルメディア、広告を目的としたクッキーの使用にご同意いただけるようお客様にお願いしております。サードパーティーによるソーシャルメディアと広告のクッキーは、お客様にソーシャルメディアの機能やパーソナライズド広告を提供するために使用されます。さらに詳しい情報をご希望の場合、もしくはお客様の設定を変更したい場合は、「詳細を読む」のボタンをクリックするか、ウェブサイト下にある「クッキーの設定」をご覧ください。これらのクッキーやお客様の個人情報の処理についてさらに詳しい情報をご希望の場合は、Nikeのプライバシーとクッキーに関するポリシーをご覧ください。クッキーの使用や関連する個人情報の処理についてご同意いただける場合は、下の「同意する」をクリックしてください。

    Nike. Just Do It. Nike.com (JP)
  • Go言語でプラグイン機構をつくる

    dullgiulio/pingo Go言語でのプラグイン機構の提供方法は実装者の好みによると思う(cf. fluentd の go 実装におけるプラグイン構想).Go言語はクロスコンパイルも含めビルドは楽なのでプラグインを含めて再ビルドでも良いと思う.が,使う人がみなGo言語の環境を準備しているとも限らないし,使い始めてもらう障壁はなるべく下げたい.プラグインのバイナリだけを持ってこればすぐに使えるという機構は魅力的だと思う. Go言語によるプラグイン機構はHashicorpの一連のプロダクトやCloudFoundryのCLIなどが既に提供していてかっこいい.net/rpcを使っているのは見ていてこれを自分で1から実装するのは面倒だなと思っていた. dullgiulio/pingoを使うと実装の面倒な部分を受け持ってくれて気軽にプラグイン機構を作れる. 使い方 サンプルに従ってプラグインを

  • Swift×Azureをやってみたらすごく簡単便利っぽい! - Qiita

    大学も冬休みに突入して三日目ですが、曜日感覚が速攻でお亡くなりになられています。 今日が土曜日だと思っていたらアドカレ担当日の日曜日でした。 日は超えてますが、まだ21日の25時ということでこれから書きます。。。 やってみた経緯 以前、仙台iOS開発者勉強会でMicrosoft MVP様でいらっしゃる@nnasaki さんのAzureに関する話でMobileServiceを使ってデータベース連携が簡単にできるよ!ということを聞き、かくかくしかじかあってMicrosoft BizSparkも手に入れることができたので早速試してみました。 その時の資料はこちら。 Microsoft Azure と Swift で開発をする AzureのMobileServiceを新規に立ち上げるとSwiftで書かれたTodoアプリのサンプルソースがダウンロードできます。 詳しくはこちら。 Microsoft

    Swift×Azureをやってみたらすごく簡単便利っぽい! - Qiita
  • 骨を強くするには運動と納豆!/全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンター

    子供の骨が危ない!骨を強くするには運動と納豆! 老人のみならず、子供の骨折が近年増えています。原因は、運動不足と栄養面の問題。その意味でも定期的な運動は欠かせません。それと同時に栄養面の改善も必須事項でしょう。長年指摘されていることですが、いまだに日人は骨の材料になるカルシウムが不足傾向にあります。必要十分なカルシウムの摂取はもちろんですが、それだけでは骨は強くなりません。ビタミンKやたんぱく質、イソフラボンといった成分も、骨の強化には必要不可欠なのです。そして、これらの成分をすべて含んでいるのが、納豆。つまり、納豆は骨を強化するための最強品といっても過言ではないかもしれません。 1.30年前とくらべると子供の骨折は2倍に! 元気で丈夫なはずの子供ですが、いま、その健康状態はおおいに危惧されています。昔とくらべて栄養状態がよくなっているにもかかわらず、最近、子供の骨折が増えてきている