タグ

2020年9月7日のブックマーク (2件)

  • Circle CIのテスト環境へSSH接続する方法 - Qiita

    すっかり梅雨も明けて暑くなりましたね。 Circle CIはgit pushなどをトリガーにして勝手にテストやビルドなどをやってくれるので非常に便利ですが、環境内の状況を詳しく見たい時には、中に入って調べるのが手っ取り早いですよね。 調べて見ると、簡単にCircle CIの立てた環境内にsshログインできるようなので、手順をまとめました。 なお、Circle CIへの設定やリポジトリへの.circleciディレクトリ設置は終わっている前提でお話を進めます。 手順 ①Circle CIの管理画面にてJOBSタブからCI実行ログの画面を開き、画面右上にRepublish with SSH と書かれたボタンを押す ボタンを押すと、新しい連番(#)で再度テストが一通り実行される テストが完了した後に、ローカルからssh接続できる状況をCircle CIが用意してくれる ひとまず、テストが完了するま

    Circle CIのテスト環境へSSH接続する方法 - Qiita
  • 事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力

    単純作業をプログラムで自動化! 注目の「RPA」とは ここ数年、「RPA」という言葉が話題を呼んでいます。 RPAとは、ホワイトカラーの業務の自動化のことです。もう少しわかりやすく言うと、特に経理や人事、営業事務などに従事する人が普段行っている、ExcelやWordに文字や数字を入力したり、それらをさらに別の資料にまとめ直したりといった事務作業をプログラムによって自動化するのが、RPAです。 一度プログラムさえできてしまえば、あとは必要な文字や数字のデータを揃えれば、クリック1つで作業が完了します。 仕事といっても、単純な事務作業からクリエイティブな企画を考えることや他人と交渉することまでさまざまです。実は、単純な事務作業の中には、プログラムによって置き換えができる業務が決して少なくないのです。 たとえば入力作業以外にも、データのコピペ、計算、集計などの仕事を、毎週や毎月など、ルーチンで行

    事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力