こちらの ゆめみスタッフブログ にも書きましたが、Qiitaにも投稿します。 GitHubは、プログラムのソースを公開するだけでなく、テキストドキュメントを置くことができます。 例えば、こういうものです ⇒ https://github.com/hkusu/github_document_demo/blob/master/README.md プログラマの方でなくても手順やガイドラインなどを公開したり、またドキュメントを複数人で書いたりバージョン管理するのに活用できます。 必要なもの GitHubのアカウント https://github.com で取得 Gitのクライアント環境 ここが分かりやすいです。 http://www.backlog.jp/git-guide/ リポジトリ内のファイルの構成 とくに決まりはないのですが、こういう構成がいいんじゃないかというものです。 (ボリューム
![GitHubでテキストドキュメントを公開する - Qiita](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fe6c8e9e3051a2b12170ae5787e4e059ee8890d2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-9f5428127621718a910c8b63951390ad.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTkxNiZoPTMzNiZ0eHQ9R2l0SHViJUUzJTgxJUE3JUUzJTgzJTg2JUUzJTgyJUFEJUUzJTgyJUI5JUUzJTgzJTg4JUUzJTgzJTg5JUUzJTgyJUFEJUUzJTgzJUE1JUUzJTgzJUExJUUzJTgzJUIzJUUzJTgzJTg4JUUzJTgyJTkyJUU1JTg1JUFDJUU5JTk2JThCJUUzJTgxJTk5JUUzJTgyJThCJnR4dC1jb2xvcj0lMjMyMTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9NTYmdHh0LWNsaXA9ZWxsaXBzaXMmdHh0LWFsaWduPWxlZnQlMkN0b3Amcz04MjY5YmU4Yzg4ZmVmZjdjYTQwYjJhMDYyNGZlYzMyNQ%26mark-x%3D142%26mark-y%3D112%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTYxNiZ0eHQ9JTQwaGt1c3UmdHh0LWNvbG9yPSUyMzIxMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT0zNiZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZzPTgzODlkZjUwMzQyMTYxZTIxNzkwY2ZmOGViMjg4M2Fh%26blend-x%3D142%26blend-y%3D491%26blend-mode%3Dnormal%26s%3Db10ebc5acdcf9499242ec27c9a3fe2e3)