タグ

2025年7月6日のブックマーク (2件)

  • 散歩を楽しくするために120時間かけて674種の草花を全部覚えた|ごまどう

    こんにちは、ごまどうです 突然ですが、散歩っていいですよね 特に目的もなくぶらぶらと歩いたり 道端の草花を眺めたり 老若男女問わず大人気のアクティビティ、それが散歩です そんな楽しい散歩ですが、気になることが一つ…… ……ということです 私が知っている草花といえば タンポポ、オオイヌノフグリ、アジサイ、ツバキ、キンモクセイ…ぐらいのもので、列挙すると悲しくなるほど…… お恥ずかしながら、私の植物の知識は小学生で止まっています 散歩中にふと可憐な花を見ても「きれいだね~」と思うだけで終わってしまう 果たして、そんな散歩人生でいいのでしょうか? いやだよね いやだ! じゃあ 今からでも勉強して覚えれば良くね? 草花の名前を知らないなら全部覚えれば良いじゃん! というわけで、 私が実際に膨大な数の草花の名前を覚えた方法と、 その結果として見えてきた新しい世界について お伝えします 最後までお付き

    散歩を楽しくするために120時間かけて674種の草花を全部覚えた|ごまどう
  • 初心者でも分かる!VSCodeでGemini CLIを使いこなす方法 - インストールから応用まで徹底解説 - Qiita

    開発者の強い味方!Gemini CLIとは何か? 最近、コードの解析や自動化タスクに悩んでいたんですよね。そんな時、Google Geminiチームが開発した「Gemini CLI」というオープンソースのコマンドラインAIツールを見つけました。これが想像以上に便利で、今日はその体験をシェアしたいと思います! Gemini CLIは開発者向けに特化したツールで、コードを理解し、複雑なクエリを実行し、タスクを自動化できるんです。さらに、Geminiのマルチモーダル機能(画像認識など)を活用してクリエイティブなコンテンツも生成できます。 主な特徴: 大規模コードベースのサポート: 100万トークン以上のコンテキストを処理できるので、大きなプロジェクトの分析が簡単です。 マルチモーダルアプリのプロトタイピング: PDFやスケッチからアプリのプロトタイプを素早く生成できます。 DevOpsタスクの自

    初心者でも分かる!VSCodeでGemini CLIを使いこなす方法 - インストールから応用まで徹底解説 - Qiita