今まではテンプレート機能メールを書くときなど、決まった文や語句を書くことってけっこうありますよね。私はメールをすべて Gmail で扱っているので、冒頭の挨拶や末尾の署名をテンプレート機能で入力していました。 今まではこれで十分!と思っていたのですが、Text Blaze を教えてもらってすぐに乗り換えることを決めました。なぜかというと、 ・キーボードだけで操作できる ・定型文が展開されたあと入力を始めたい位置にカーソルを置ける ・Gmail 以外でも使える からです。 テンプレート機能 vs. Text Blaze…と言ってもよく分からないかと思うので GIF 動画で比較します。まずは Gmail のテンプレート機能。手順としては (1) 右下の3点マークをクリック (2) メニューの「テンプレート」にカーソルを合わせる (3) 登録してあるテンプレート名(ここでは「テスト」)をクリック
