タグ

2009年9月14日のブックマーク (3件)

  • Python東海Vol.5 IPythonをマスターしよう

    5. タブ補完 例えば、sys モジュールのメソッド、属性を表示したい In [1]: import s[TAB] # <- sまでタイプしてTAB モジュール補完候補表示 set setattr slice sorted staticmethod str sum super sys In [2]: import sys In [3]: sys.[TAB] # <- sys.までタイプしてTAB補完候補表示 In [4]: sys.__class__ .sys.__class__ sys.__delattr__ ... 6. イントロスペクション 例えば、re モジュールについて調べたい In [1]: import re In [2]: re? # オブジェクトに関する情報を表示(省略あり) In [3]: re?? # オブジェクトに関する情報を表示(省略なし) In [4]: %pd

    Python東海Vol.5 IPythonをマスターしよう
    myuhe
    myuhe 2009/09/14
  • ズームを駆使したスタイリッシュなプレゼンが作れる『Prezi』 | 100SHIKI

    ズームを駆使したスタイリッシュなプレゼンが作れる『Prezi』 January 1st, 2009 Posted in ライフハック・生産性 Write comment まだ一般公開されていないが実に期待できるプロジェクトのご紹介。 Preziではズームを駆使したプレゼンテーションを作ることができる。パワーポイントのプレゼンではインパクトがどうもね・・・と言う人におすすめだ。 プレゼンは見た目だけではないが、メッセージがズームインやらズームアウトしていくさまはなかなかスタイリッシュで素敵だ。 同サイトにはデモプレゼンもあるのでぜひ見てほしい。また自分でちょっとしたプレゼンを作ることもできるので興味がある人は一足先に試してみるといいだろう。同心円を使ったメニューなんかはなかなか画期的ではないだろうか。 情報過多のこの時代、いかにインパクトのあるメッセージを打ち出せるかが勝負だ。このツールから

    ズームを駆使したスタイリッシュなプレゼンが作れる『Prezi』 | 100SHIKI
  • Google CalendarのフォントをHelveticaに変換してくれる「Helvetical」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Helvetical」は、以前紹介したGoogle Readerのフォントをカスタマイズする「Helvetireader」と同じように、Google Calendarのごちゃごちゃした文字をすべてHelveticaに変換して、見た目をスッキリとさせてくれます。 「Helvetical」を使っている人のGoogle Calendarを見るまでは、別にGoogle Calendarの見た目に不満なんてこれっぽっちもなかったのですが、一度これを見てしまうとフォントやデザインって大事だなと思い知らされます。 「Helvetical」は、Greasemonkeyインストール済みのFirefox、ユーザースクリプトが使用できるGoogle Chrome、Opera、それに以前紹介したIE7 Proであれば使用できるユーザースクリプトです(一応理論上はそうなっています)。Firefoxのみこちらで動作

    Google CalendarのフォントをHelveticaに変換してくれる「Helvetical」 | ライフハッカー・ジャパン