タグ

TortoiseHgに関するmyuheのブックマーク (2)

  • プログラマの思索

    Javaのモジュールシステムの理解が深まったのでメモ。 Java初心者のラフなメモ書き。 【1】モジュールシステムはなぜJavaで必要なのか? 異なるJarであっても、同一パッケージ名が衝突する問題があった。 モジュールは、パッケージを区別するための仕組み。 パッケージはクラスを包み込み、モジュールはパッケージを包み込む。 Javaはオブジェクト指向言語なので、機能追加したい場合、開放閉鎖原則に従って、既存クラスは修正せず新規クラスを追加する。 Rubyのオープンクラスみたいなもの。 すると、クラスがどんどん増えるので、パッケージでクラスを分類しようとする。 そして、パッケージをまとめたJarを配布して、開発者に利用してもらうようにする。 しかし、Jarファイルもどんどん増えてしまって、異なるJarなのに同一パッケージで衝突する場合がある。 Mavenでこういう依存ライブラリのJarを管理

    プログラマの思索
  • TortoiseHgで日本語が使えるようになった - プログラマの思索

    TortoiseHg0.8.1になって、ようやく日語がほぼ使える状況になったのでメモ。 【元ネタ】 TortoiseHg / wiki / install ― bitbucket.org Windowsにてwin32mbcsを有効にしてMercurial 1.3 を使うとエラーになります - mercurial-ja | Google グループ gitやめてmercurialとtortoiseHGをインストール TortoiseHg0.8.1に同梱されているMercurial 1.3.1で、win32mbcsが効くようになったらしい。 実際、パスやファイル名が日語でも、コミットエラーが出なくなった。 メニューも日語化されて使いやすくなった。 但し、日語のダメ文字は使えないので注意。 また、Mercurialのオライリーの日語訳がPDFで公開されているのでメモ。 分散バージョン管

    TortoiseHgで日本語が使えるようになった - プログラマの思索
  • 1