筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsやMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、
リアルタイムミラーリングツールのlsyncd。 こいつを使うと複数サーバ間でファイルのリアルタイム同期ができるようになります。 このlsyncdを使ってファイルの同期をしていて、ミラー元のファイル変更の検知ができていなかった時の対処法です。 Webサーバ間で画像ファイルの同期を行っており、ロードバランサでアクセスが各Webサーバに振り分けられるよくある構成です。 テストをしていると稀にリロードすると画像が表示されなかったり、別の画像が表示される現象が発生しました。 /var/log/lsyncd/lsyncd.logを確認してみましたが、転送に成功したログは残っているものの失敗したログは残っておらず。 続いて/var/log/lsyncd/lsyncd.statusを眺めていてこんなログが。 Inotify watching 8962 directories そういえば監視できるファイル数
以前、『lsyncdとrsyncdでミラーリング』という記事を書きましたが、あれ以来lsyncdにはかなりお世話になっています。 で、RHETOLOサーバでもバックアップと負荷分散のために導入しようとしたところ、lsyncdのバージョンが上がっていました(遅) 現時点(2011/7/31)での最新バージョンは 2.0.4 で、こちらからダウンロードできます。 inotifyを利用してファイルの変更を検知し、rsyncdを起動する、、という本来の機能には変わりありませんが、最も大きな変更点としては設定ファイルのフォーマットが今までのXMLからLuaになったという点ですね。 ということで、早速使ってみました。 インストールっ インストールやrsyncd関連についてはほぼ今までと同様でOKですので、詳細は以前の記事をご覧頂きたい(手抜き)のですが、バージョン2.xからビルドにはLuaライブラリが
タイル型ウィンドウマネージャawesomeとその便利な機能とか設定10選 2010.10.14 日記 Emacs, ESS, firefox, GIS, KeySnail, ubuntu 10月になってもPCが熱暴走するような南国暮らしも長くなったなーと実感する今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 こんばんわ、myuhe a.k.a 暑いのが大の苦手な南国人 です。 さて、いきなりですが、これまでWMはubuntu標準のGNOMEを使っていました。あまりこだわりもなかったですし、compizとかと併用すればそこそこ便利にも使えるので、そのまま使っていたのです。 んですが、EmacsとKeySnailの引きこもりライフも長くなり、だんだんとWMに不満が出てきました。何といってもマウス操作を頻繁に強要されます。compizもキー バインドをある程度あてられますが、どうしてもキーバインドがあて
Ubuntuの開発の中心的サイトであるLaunchpadには、Personal Package Archive(以下PPA)という機能があります。今回はPPAを利用したパッケージの導入と、自作のカスタムパッケージの提供の仕方を紹介します。 PPAとは Ubuntuをはじめ、多くのディストリビューションでは「パッケージ」という単位でソフトウェアを管理しています。Ubuntuの場合はdeb形式のパッケージをaptというツールで管理していますが、こういったパッケージ管理システムが動作しているシステムへソフトウェアを追加する場合は、手動でソースからインストールするのではなくパッケージを利用することが推奨されています。 Ubuntuの開発チームがパッケージを提供しているソフトウェアならばリポジトリからapt-getやSynapticでパッケージをインストールすることができます。ですが独自にパッチを当
ICYMI: the week's 7 biggest tech stories from MWC to new iPad and Apple car leaks Here's the weeks 7 biggest tech news stories from MWC and beyond so you can get up to speed. If the Galaxy Z Fold 6 Ultra is real it could finally change my mind about foldable phones Rumors suggest the Galaxy Z Fold 6 could come in an Ultra flavor with a high-resolution camera and titanium frame. How to build a gami
11月25 ThinkPadにタッチしてデスクトップを回転させる方法 カテゴリ:Compiz Fusionハードウェア 更新が遅れてしまいました。 この数日間、何をやっていたかというと…これ↓です。 ThinkPadのActive Protection System(APS)というハードディスクの保護機能を利用したCompizFusionのsmackpadというプラグインです。 PCに軽くタッチするだけで、デスクトップが回転します。 使用したThinkPadはT41で、OSはFedora8です。APSを利用するためには、hdapsというモジュールをロードする必要がありますが、ThinkPad Wikiを参照していろいろ試したものの、なかなかうまくいかなくて苦戦していました。 結論を言ってしまうと、何もする必要は無かったんです。はじめからカーネルに組み込まれているhdapsを使えば…。 対応
Ubuntuインストール前に Ubuntuインストール時のパーティション分け 現在Linuxを使っていて、/homeはそのままでクリーンインストールし直す場合 Ubuntuインストール直後にやること Ubuntuをインストールした直後に行う設定 Ubuntuをインストールした後すぐにインストールするソフト ソフトウェア(インストール関連) Opera 9.6xをインストール Swiftfoxをインストール Beagleをインストール Hyper Estraierをインストール 最新のUbuntu用ソフトをインストールする ソフトウェア(設定関連) BackSpaceキーで履歴を戻れるようにする(Firefox・SeaMonkey編) Firefoxの画像の自動縮小表示を無効にする Javaアプレットを利用する(Firefox・SeaMonkey・Opera編) NautilusとThuna
さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く