タグ

リマインドに関するn-3104のブックマーク (16)

  • 萩本・匠スタイル研究所

    第6回 提案力を高める要求開発のススメ ビジネスとITの摩訶不思議な世界を“創発号”に乗って旅する匠Style研究所。第6回は,第5回に引き続き提案について旅をしてみようと思います。次回は人間の活動における普遍的な成功パターンについて一般常識を超えて追求していきます。今回と次回の旅をするうちに,人間の内なる力を信じることの重要性が見えてくると思います。それでは今日も,常識の世界とは異なる不思議な思考の旅へ出発します。 第5回 雑談の中からの創発=提案とは何か(その2) ビジネスとITの摩訶不思議な世界を“創発号”に乗って旅する匠Style研究所。第4回では,要求合意の過程で発生する「提案」という行為や,その背後にある「アイデアの創出」について,僕が技術顧問をしているリコーソフトウエア内での“雑談”をベースに考えました。今回も,その雑談の続きをお伝えします。さあ今日も,愉快に創発への旅を楽

    n-3104
    n-3104 2010/03/17
    DevLove2009で話された内容も含まれている。あとでまとめて読もう。
  • 他人の心に対して鈍感であっては、良いソフトウェアは作れない。 - GoTheDistance

    はよプログラマとかエンジニアとかから脱却せんかい。 - 山大@クロノスの日記への私信。 山さんの苛立ちを一言で言えば、「お客様のお困りごとやお悩みごとに対してあまりにも無関心すぎること」にあるんじゃないのかな。羽生さんのこちらのエントリを参照下さい。 一言で言えば、説明不足ということになるのでしょう。きちんとしたソフトウェアを作りさえすればよいという空気が間違いなく存在しています。(中略)自分たちが作っているソフトウェアがお客様に対してどういう価値があるのかということを説明できずにいると感じるのです。理解してくれ、と相手の努力に丸投げしてしまってるように感じます。 ではどうしてそうなるのかというと、端的に言えばお客様のお困りごとやお悩みごとに対してあまりにも無関心なのではないかと感じるのです。エンジニアとしての技術的な興味や自分自身の仕事と生活のバランスなど、つまりは内向きの関心しか持

    他人の心に対して鈍感であっては、良いソフトウェアは作れない。 - GoTheDistance
    n-3104
    n-3104 2010/02/19
    同感。ただ、エンジニアは仕事のほとんどが開発だから見失ってしまうのかなぁ。仕組みで対処する必要を感じる。
  • しっかりしたキャリアプランなどいりません

    思いつきエントリー。 昨日のエントリーへのコメントで頂いた日の記事で、海外流出する日人が増えている、というのがあったのだが、そこにこんなことが書いてあった。 しっかりしたキャリアプランを立てず、思いつきで海外就職に踏み切ってしまうと、あとあと不安や悩みを抱えてしまいがちですね。就労ビザが取得できない、帰国後の就職保証がない、などなど――。 ・・・いや、キャリアプランがあろうがなかろうが、うまくいく人も、うまくいかない人もいると思う。 「海外に行った先でどうするか」 なんて、いってみなきゃわからないことも沢山あるわけです。たとえば、アメリカは語学学校を卒業しても、就労ビザはでない。でも、うかつにも語学学校に通ってしまってからそれがわかったら、普通の学校に再度挑戦すればよいのではないでしょうか。 「海外に来てみたら、日で想像したとおりの人生になった」なんて人はそうそういないと思う。そうい

    しっかりしたキャリアプランなどいりません
    n-3104
    n-3104 2010/02/14
    キャリアプランがいるかは分からないけれど、押さえておくべきポイントは非常に共感。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n-3104
    n-3104 2010/02/14
    そうだよね。気をつけよう。
  • 「なんでこんなことやってんだろ」って思った時に考えて欲しいこと - GoTheDistance

    人間だもの、そんな時もありますよね。 僕は転職してから自分で自分のミッションを探さなくてはならないため、昔よりも「なんでこんなことやってんだろ」って思うことが増えました。そんな時に、感じたことをまとめておきます。 手馴れたものに安住していないか 僕が最初に感じたのがこれです。 転職して新しい職場に来れば、当然自分の持っている武器を活用して行こうと思うわけです。僕の場合は業務システムの構築に関する能力でしたが、いきなり社長に言われたのがFLASHを作ってくれ、でした。「ええええ、なんだそりゃあ」って喉元まで出かけましたが、「それが必要なんだから、できるところまでやれ」の一言でパシーン。そういうのが一番苦手なのにな・・・って思いました。 その話は立ち消えになったのもあり結局大した成果は出せませんでしたが、手馴れたものばっかりやっても仕方ないしココに来なければこんなことやる機会も無かったし、ま

    「なんでこんなことやってんだろ」って思った時に考えて欲しいこと - GoTheDistance
    n-3104
    n-3104 2010/02/01
    コンプレックスを起点とした他人との比較に意味はない。その点は全く同意。だが、評価軸として他人を知ることもいる気はする。この辺の違いってどう言い表せばよいのだろう。
  • 面白いことは他人がやりたがらない事の中にある - GoTheDistance

    僕は「他人がやりたがらないこと」に興味を持ちます。リスクを取らないと血が騒がないという子供じみたしょうもない性格が大きな理由ですが、面白そうだなって感じることは基的に他人がやりたがらないことが多いのも一因です。 このブログをずっと続けて16000近くブクマを頂きましたが、ブクマが集まることは発信者にとってプレッシャーになることもあります。でも、読み手のことを先回りして「ああ言われたらどうしよう」「こういわれたらどうしよう」と波風立たないようなことを書いては、誰も僕を評価してくれなかったと思います。どこから弾が飛んでくるか分からないけど持論を展開してホッテントリ等に入ったりするから、評価して頂くきっかけや軸が生まれて、今がある。叩かれるのは誰だってイヤだし、書いてもカネが貰えるわけでもないし。ブロガーのメリットは対岸にあって、海を自分で渡らないと享受できないもの。損な側面がいっぱいあるけど

    面白いことは他人がやりたがらない事の中にある - GoTheDistance
    n-3104
    n-3104 2010/01/21
    保障はない。だからこそ、楽しむしかないのだと思う。文句言ってても始まんないよね!
  • 考える人のコミュニティ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    考える人のコミュニティ
    n-3104
    n-3104 2010/01/20
    参加せな。
  • マイコン少年からオープンソースまで - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自分が受けたインタビューを自分が解説するという変な企画の第5弾(笑)。スーパーハッカー列伝。吉岡弘隆氏 その1 ソフトウェアの国際化をやっていたころの話をしよう http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100113#p1 その2 そろそろUnicodeについて一言いっておくか http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090419#p2 その3 そろそろオラクルについて一言いっておくか http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100116#p1 その4 シリコンバレーで見た自由闊達な議論の場所 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100117#p1 マイコン少年のころ 川井 でも「ミラクル・リナックス」さんの立ち上げに参加するなんて言うのは、世間から見ても結構ドラマチックな選択じゃない

    マイコン少年からオープンソースまで - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    n-3104
    n-3104 2010/01/18
    次の10年はクラウドなのだろうか。そして、自分はその中に飛び込めているのだろうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n-3104
    n-3104 2010/01/15
    情報システムの現状分析。対策についても示されている。
  • 成長しないプログラマーの7つの悪習慣 : 小野和俊のブログ

    はてブのホットエントリで「成功できない人たちが持つ7つの悪習慣」という記事を見かけたのだが、ライフハック系のやエントリは胡散臭く感じるところがあってあまり好きではない私から見ても、これは確かに、と思える内容で、プログラマーについても同じことが言えると思ったので、エントリにまとめてみた。 ・自分の理解力不足を技術のせいにする。すぐ理解できない技術や、普段自分が使い慣れてない技術は「キモイ」、「自分には合わない」などといってすぐ学習を放棄する。 ・他人の非に非常に敏感。使っているライブラリや人が書いたコードに少しでもバグが見つかると、「使い物にならない」、「書き直した方が早い」などとすぐ口にする。 ・環境がよく壊れる。「このPC不安定」、「また開発環境がおかしくなった」、「OSから入れ直さないと」といったように、作業環境が頻繁におかしくなる。たいていは自分で必要なファイルを消してしまったり上

    成長しないプログラマーの7つの悪習慣 : 小野和俊のブログ
    n-3104
    n-3104 2010/01/12
    気をつけよう。
  • InfoQ: ビジネス価値を見積もる

    原文(投稿日:2010/01/04)へのリンク 従来のアジャイル開発では優先順位をつけるとき、ビジネス価値の低いユーザストーリーよりもビジネス価値の高いユーザストーリーを優先して実装するようにする。このやり方はシンプルだが、うまく実装できるかどうかはビジネス価値を評価する仕組みがあるかどうかにかかっている。 Pascal Van Cauwenberghe氏は最近、ビジネス価値を定義する方法について説明している。この方法は"ビジネス価値モデリング"と呼ばれ、役に立つかもしれない。 ユーザストーリーのビジネス価値はどうやって見積もる? いや見積もれない。と題した記事で氏が警告しているのは、ユーザストーリーが前提にあり、そのユーザストーリーのビジネス価値を評価する、という想定には根的な欠陥がある、ということだ。そして、より優れた出発点として次の質問を考えることからはじめることを提案している。す

    InfoQ: ビジネス価値を見積もる
    n-3104
    n-3104 2010/01/12
    システムは手段であって、ビジネスに価値を生み出さなければ意味がない。
  • キャリア構築における自分のMVP化の重要性

    ここでのMVPとはminimum viable product。「市場のフィードバックを受けるために必要な最低限の機能を持った製品」のこと。「最近のウェブ系のスタートアップではMVPを市場に出すのが大事」、というような文脈で使われる。 「MVP」は、スーパーなスポーツ選手のためのmost valuable playerという方が一般的。でも、そうじゃなくて、「最低限取り敢えずバージョン製品」のこと。 で、人間もキャリア形成においてMVPで世に出ることが大事だよなぁ、とそういう話。 さて、minimum viable productとはなにか。 Venture Hacksというサイトがある。アントレプレナーであり、投資家であり、ベンチャー企業のアドバイザーでもある二人がやっている。起業に関する対談ビデオ(音声のみもある)と、その全文テキストが連載されているので英語の勉強にもなります。で、その

    キャリア構築における自分のMVP化の重要性
    n-3104
    n-3104 2010/01/10
    そうだよねぇ。とりあえず動いちゃう事ってとても大切だと思う。もちろん、熟慮することも必要だとは思うけど。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • できれば皆と笑顔で仕事がしたい。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 とくに、外注さんとか、デザイナーさん、コーダーさん(マークアップエンジニア?)とか、自分から指示をする人とか、立場的に僕に気を使わなきゃ行けない人相手に、凄くこっちが気を使いますw やっぱり、笑顔で仕事をして欲しいし、クオリティの面で言ってもやっぱりそっちの方が高いんじゃないかと思っています。とはいえ、それは別にぬるま湯にするつもりもないし、媚びを売るつもりも無い。そうじゃなくて、やはりお互い人間であり、むしろこちらは機械だと思われても何も問題がないならそれでよくて、相手が人間であるということを考えると、人間として対等に扱うことで不安なく仕事をして欲しいと願います。 具体的に言えば、例えば良いクオリティのものをあげてく

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 情熱を持続させるための戦略とは何か。 - The Dragon Scroll

    たまには、じっくり話をしましょう、ということで、萩順三さんとお酒を飲みに。 場所はもちろん鳥一代です。当然ですね。せっかくなので、仲間も招いて。 この日の収穫はなんと言っても、木村さんが萩さんのサインを手に入れたことに尽きる。 要求開発の白でも出すのかと思ったら、さすが木村さんだった。 最新オブジェクト指向技術 応用実践―Javaによるビジネスアプリケーション開発モデルと実装技法 作者: 萩順三,不破康人,福村真奈美出版社/メーカー: エーアイ出版発売日: 1998/01メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る学生の頃に悩みながら読んでいたそうで、木村さんの取り出したは、実に味わい深い雰囲気になっていました。 萩さんの正面に座って話をしていると、その熱さがどんどん伝わってくる。 こんな熱い方を、私は知らない。 萩さんは言った。 情熱を持続させ

    情熱を持続させるための戦略とは何か。 - The Dragon Scroll
  • 1