タグ

大学に関するn-eのブックマーク (28)

  • 「オーダーメイド新書ビジネス」という考え

    tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken 一ヵ月で1の論文を、研究者としてでなく、社会に生きてるヒトの関心に基づいて、大学図書館とかフルスペックで使える状態でやるという場合。もし、自分なら、一口15万円からなら引き受けちゃうと思う。貧乏に苦しんだ結果の感覚的発言。 2010-06-15 08:16:44 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken ちょい考える:「公開してオッケー」なことをして、オープンな作業として引き受ける。非公開にする(省庁向けの報告書とか、そう)オプションだと、倍額。研究者が役に立つことの社会的なアピールでもあるので、大学に学費を支払いながらえる額(日なら、月あたり15万円)以上儲けてはいけない。 2010-06-15 08:23:34 tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken これに事務方とか渉外

    「オーダーメイド新書ビジネス」という考え
    n-e
    n-e 2010/06/16
  • Togetter - まとめ「(修士で就活に失敗したからって)博士に進学するのはどうよ」

    @kojiis ちょっと勘違いしてる学生がいるので釘を刺しておく。就職に失敗したので博士に進むとか言語道断な考えだと思った方がいい。ハッキリいって博士の方があと戻りのきかない茨の道。博士に進むならそれなりの覚悟が必要。 2010-03-22 07:45:33

    Togetter - まとめ「(修士で就活に失敗したからって)博士に進学するのはどうよ」
  • 退学について、ある一面から見た、とても自己中心的な文書。 - ちなみに

    たくさんのコメントやブックマーク、そしてスターをありがとうございました。 予想外にたくさんの方に読んで頂いて、すこしビビってしまった小心者ですが、 びくびくしながらも前には進めているようです。 コメントへの返信はいまの僕には難しいというのが実情です。 それくらいまだ整理しきれていません。 (ずらずらと感謝を書こうと思ったのですが、それこそ優等生くさいのでやめました。) Twitter検索の結果とトラックバック頂いたエントリをまとめておきます。 Twitter シリコンバレーへの旅から一年. - suztomoの日記 共感 - akissaの日記 うらばかり人生はてなダイアリー 勿体無い - aaa555 no Zakki (Daily Memo) - 3月15日に退学願いを提出しました。 今までずっと僕は優等生でした。 優等生でいられるように努力してきましたし、実際に優等生として学生生

    退学について、ある一面から見た、とても自己中心的な文書。 - ちなみに
  • 学成り難し | Curiosity inspires ME.

    私は、恵まれてる自覚もあるし、甘やかされてる自覚もある。 日での学校生活や人間関係にほとほと疲弊し、 詰め込むだけの受験勉強には全く触手が動かず、 またそれをしてまで入りたいと思う大学もなかったので留学を選びました。 家庭に経済的な余裕がなければ選ぶことのできない選択肢であることは充分承知していました。 だからこそ、留学が偉いと思ったことなんてただの一度もありません。 外国で一人暮らしなんてすごいね、と言われることはよくあります。 大学名を言って、頭良いんだね、と言われることも。 でも、ぜんぜん違うんです。 外国で一人暮らしているのは当たり前。 母国で実家暮らしを捨て、自分でやりたいと言ったことです。 また、前も書きましたが、イギリスの大学に入試はありません。 合格は入学時の学力次第と一様に言える訳ではないのです。 正直なところ、私はEU圏国民の3倍の学費を3年間きっちり払ってくれる金蔓

    n-e
    n-e 2010/03/17
  • A Rolling Stone Gathers No Moss - handmade yellow

    研究者という職業が世間一般からどういう扱いを受けているかおれはよく知らない。だがおおむねポジティブなイメージを持たれているように思う。もしくは「よく分からないけど頭のいい人達がアレコレやっている」というような類いだ。「目指せノーベル賞、だね!」というようなことを言う人もいる。思わず苦笑い…。いや、まあ、それはいいんだ。 高校を卒業してから数年の紆余曲折を経て、今おれは某大学院の農学研究科にいる。研究者を志す者、という位置づけであるわけだ。ところが以前書いたようにおれは”研究者”という職業に絶望してしまった。今日はその話をつらつらと書いてみようと思う。 研究者にならないことを決めた理由—それはおれの性格に合わないという至極勝手な我が侭だ。 小学校の時から毎年の通信簿に”好奇心旺盛”というお決まりの文句が書かれるおれは、この歳になってもまだまだその気質が衰える様子はない。新しいものを見たい、知

    A Rolling Stone Gathers No Moss - handmade yellow
    n-e
    n-e 2009/08/09
  • 博士が100人いる村

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 研究室において居場所を得るということ - 諏訪耕平の研究メモ

    春は出会いと別れの季節と言いますか?わかりません。今日は、新しく研究室に配属される理系大学の新四年生を対象に、この魑魅魍魎渦巻く研究世界の歩き方的なものを、曲がりなりにも二年間、理系の研究室で過ごしてきた経験を元として、二年前の自分にアドバイスするつもりで、心の赴くままに書いてみようと思います。 大変美しい文章だと感じました。特にここのところが良い。 僕は、研究には3つの意義があると思っています。外向きの意義、内向きの意義、そして、研究が存在することそれ自体の意義です。 「外向きの意義」はいわゆる一般的な研究の意義。「内向きの意義」は研究者の成長。「研究が存在することそれ自体の意義」は「疑う」ということの価値。1番目は当たり前ですが,2番目,3番目を研究室の上の人,特に教授が理解してくれていると素晴らしいですね。 一点。ここのところ。 研究室で発狂しないために ・研究がうまくいかないからと

    研究室において居場所を得るということ - 諏訪耕平の研究メモ
    n-e
    n-e 2009/03/23
  • 春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - ミームの死骸を待ちながら

    春は出会いと別れの季節と言いますか?わかりません。今日は、新しく研究室に配属される理系大学の新四年生を対象に、この魑魅魍魎渦巻く研究世界の歩き方的なものを、曲がりなりにも二年間、理系の研究室で過ごしてきた経験を元として、二年前の自分にアドバイスするつもりで、心の赴くままに書いてみようと思います。 こんてんつ はじめに 積み上げてきた経験とのギャップ 研究は神聖なものではない 研究の三つの意義 「理系はコミュニケーションをとる機会がない」の嘘 研究室で発狂しないために さらに勉強したい人のために はじめに 僕は生命+情報系の研究に携わる大学院生(4月からM2)ですが、下のエントリを見てもらえば分かるように、僕は研究者見習いとしては落ちこぼれです。M1の途中で研究室を移籍するという暴挙を成し遂げた他、最近まで就活にかかりきりで修士研究の成果は未だほとんど出ていません。このままでは三年修士をやり

    春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - ミームの死骸を待ちながら
    n-e
    n-e 2009/03/22
  • 留年 - アンサイクロペディア

    留年(とまりどし)とは体内時計のズレを修正するために、主に学校側が特別にその個人に対して与える学習期間、およびその状態にある者の呼称である。 概要[編集] 一年が正確には365日でないのと同様に、人間が感覚的に持っている体内時計も正確に年数を刻んでいるわけではない。 一年間を365日に維持するため我々は閏年を設けているように、人類の体内時計を調整するために設けられる一年度を、留年(とまりどし)と呼ぶのである。これらの時間的ズレはすでに学制発布から取りざたされていた問題であり、政府の手の及ぶ教育機関内で設置することが決定した。 また体内時計のズレは、すべての人間に訪れると限らない。学校は日々の学生の行動を精査し、明らかに体内時計が狂っていると判断した場合、その学生の将来を危惧して留年を与えるのである。ゆえにすべての学生に留年が訪れるというわけではないが、この制度は学校側がもたらした慈愛に満ち

  • なかの人から見た大学と大学院がクソな理由

    http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 を読んで、なかの人から見て考えたことをまとめてみます。 ちなみに私は地方国立大学の複合領域系(文系とも理系ともどちらとも言いにくい)の准教授です。今年は卒修論それぞれ数ずつ指導しました。 学問という産業退学届けを提出されたriywoさんお疲れ様。 一応の大学人としては退学なさったのは残念とも思いますが、むしろ他の学生と違う選択を積極的に行ったその勇気に敬意を表したいと思います。(余談ですが、お金払って来ているのに、教授会で承認されないと退学できない仕組みってヘンですよね。893や新興宗教じゃあるまいし。) 上記エントリに関連してコメントさせていただくと、大学人としては、大学が「学問」の府であるというのは絶対に譲りたくない主張です。しかし、その一方でほとんどの大学の目標の1つに、高度な職業人を輩出することが上げ

    なかの人から見た大学と大学院がクソな理由
  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが

    n-e
    n-e 2009/01/21
    "ルーチンワーカーとクリエーター" "臨床にも研究にも良い点、悪い点があり、それを知った上で個人の適性を鑑みながら、方向性を決定すべき"
  • シューカツが気持ち悪いのは要するに進化ゲーム理論。 - ミームの死骸を待ちながら

    404 Blog Not Found:「タダで働きます!」? 30年または$300万早いわ雑魚 糞学生はザマー。こんな人材はいらない。|web2.0 (^O^)v 不動産不況は誰でも知っていて、そのリスクを承知で、 「ぜひ!御社にします!」 と言って内定をもらったはず。※しかも6社ももらっていて・・・・ 学生のために企業があるのではない。 不動産業界が「好き」だから面接したのではないのか? 好きだから、情熱を持って就職活動をしたのではないのか? 将来性があると思ったから、他の業界の内定を否定したのではないのか? だから当然、その業界が好きなら、 タダで働きます! と言えばよいだけ。 給与をもらうため「だけ」に働きに行っているのではないのだから、末転倒だ。 実力があり誠意があれば、絶対に企業は給与を出す。 ※少し遅れるかもしれませんが 糞学生はザマー。こんな人材はいらない。|web2.0

    シューカツが気持ち悪いのは要するに進化ゲーム理論。 - ミームの死骸を待ちながら
    n-e
    n-e 2008/12/17
    "ところで僕はいつまで茶番やればいいの?" 面接ゲームこわいです
  • 理系修士が就活を経験すべきだと思う理由 - ミームの死骸を待ちながら

    |ω・)ノ <黒の気まぐれ日記 blanc_et_noirの上記のエントリを契機に。iNutやsyou6162やMishoも話していた気がするし、ということで、書いてみた。僕の立場は以下の通り。 研究するだけでは視点が狭くなる恐れ 最悪なのは中途半端 経験不可逆性理論 もちろん今の時期は基的には採用活動がようやく開始、という企業がほとんどだと思う。僕は(せっかちなので)夏あたりからインターンに申し込んだり早くから採用をやっている外資系にエントリーシートを送り、ポコポコ落とされて涙目になっているところだったりする。 だから、一般的な「シューカツ」の話をするのはまだ早い、加えて僕は就活優等生では決してない、ということをアタマに置いて、しかも棚上でこれを書いてる。 1.研究するだけでは視点が狭くなる恐れ 就活してみて一番よかったなあと思ったのは、研究室にこもっていては決して会えない人に会えた

    理系修士が就活を経験すべきだと思う理由 - ミームの死骸を待ちながら
    n-e
    n-e 2008/11/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n-e
    n-e 2008/08/27
    "大学に行かないとまともな仕事につけないということで、勉強が好きな人も普通な人も嫌いな人も、みーんな一度は大学に行って講義を聴きます"大学にとって想定外の人が来なきゃいけない自体がそもそも社会問題
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n-e
    n-e 2008/08/27
    "教員のやり方を真似ることのみを要求されて"/"みんな学問を嫌いになっていって、大学は学問をやるところではなくただ就職の準備をするところにして、大学生の貴重な4年間の授業のほぼ全てを無駄な時間にしてるんだよ"
  • 大学辞めてきた

    二年半の内、最後の一年はほとんどサボってた。 あんなに入り浸っていたテニサーもほぼ同時期に出なくなった。 つまり、飲み会にも行かなくなったわけだ。 別に勉強についていけなかったわけじゃない。 レポートがめんどかったわけじゃない。 日の未来に絶望したわけじゃない。 当は別にやりたかったことがあったわけでもない。 恋人にふられたわけでもない。 ごめん、これは嘘。十ヶ月くらい前に呆れられてすてられた。 ただ、それも半ヒキ生活開始後に起こった出来事だ。原因じゃない。 サークル内いじめにあったわけでもない。 バイト先で何かトラブルおこしたわけでもない。 ゼミの教授や先輩も親切で……当に親身になってくれて、、、 じゃあ、いったいなんだったのだろうか。 こうして、上でひとつひとつ可能性をあげていったのは実のところ、 自分でもハッキリしない不登校のワケをつきとめようとしてのことだったんだけど、 やは

    大学辞めてきた
    n-e
    n-e 2008/08/18
  • 当たり前すぎて教えてもらえない研究のこと。 - IHARA Note

    下記二つの記事を読んで、どうにも違和感があった。大学の研究室での研究に関して、何かとんでもない前提のすれ違いがあるのではないかと思えた。この違和感は学生時代にも後輩に対して覚えていたのだけれども、どういった前提がい違っているのかがどうにもつかめなかった。先日、下記二つの記事を立て続けに読んで、ここではないかと仮説を思いついたので、書いておく。 なお、日の日記の内容も基的には工学を想定しているが、ある程度は文系にも当てはまるのではないかと思う。 詳細は述べないが修士研究がつまらない。研究の目的が矮小で研究の手法が非現実的なものに感じられる。 メモを捨てろ、を捨てろ、そのでかい鞄を捨てろ。そんなものに頼るんは自分に自信がないからや - ミームの死骸を待ちながら 卒研は院生の下につく形で,動画のクラスタリングをテーマにすることになった.が,これは2ヶ月くらいで面白くなくなった.詳細は省く

    当たり前すぎて教えてもらえない研究のこと。 - IHARA Note
    n-e
    n-e 2008/06/12
    『研究は難しい』(『時間がかかる』『先が見えない』)"教員の与えた""テーマは、そこまでならば価値はないが、そこから学生がテーマを発展させるとすごい価値を生む可能性がある。"
  • どうして日本の大学はアメリカの様にならないのか - As a Futurist...

    中島さんの「おもてなしの経営学」を読んでいても、やっぱりアメリカ(欧米)の教育って いいなぁと思う。というか教育ってこうだろって思う。多分そう思っている人は 多いと思う。日ですごく発言力を持ってるとされる人ってほとんどアメリカをはじめ 欧米の大学に留学しているのがその裏づけだと思う。なのに、どうして日の大学は こうならないんだろう。 日の大学生とアメリカの大学生の違いは「目的」 大学のダブルメジャーの話が出ていたけど、これくらやらないと大学の意味が無い。 もちろん、アメリカは大学だけで3000位あるらしいのでピンキリでしょう。 1次元で言うつもりはないけど、いわゆる下の方の大学なら日と同様、 卒業するのが目的の大学もあるかもしれない。一部には、金で学位が買えるって 大学もあるらしいけど、日の大学なんてそれと大して変わらないと思う。 一番違うのが、やっぱり「目的」の相違。日の大学

    n-e
    n-e 2008/06/01
    明確な目的(何を学んでどうしたいのか、ビジョン)を持つ人と、無目的なとりあえずなにか身に着けておきたいという人。どちらに向くか自覚していないこともある。教育はそれらの誰のためにあるのか明確であるべき
  • かわいそう騒動にみる人文系学部の問題点 - カフェオレみたいな日記   黒いのと白いのと甘いのと

    福耳先生のエントリを起点として数日の間もめていた「かわいそう」な騒動で考えたことを少しエントリにする。まず、福耳先生のブログに対してされたTBはすべてに目を通したのだけど、TBなしの言及も当然あるのだろうけど認識の範囲外なのでこれはどうにもならない。ここで問題にしたいのは、福耳先生のエントリに否定的見解を寄せた二種類の人たち。 女の子を馬鹿にするな!派 資主義の手先が!派 二種類に振り分けてみたけど、この他にとりあえずお祭り騒ぎだから乗っかってみたという人たちもいるけど、これは除外しとく。 で、一つ目から考察するのだけど、これは福耳先生の変更前のエントリというか正確には福耳先生が変更した内容を主に問題にしていた人たち。福耳先生に一種のミソジニー的なものがあったのではないかと批判してる。これはどちらかと言うと福耳先生個人に向けられている面が強いので私は中心的には考察しません。 文学部という

    かわいそう騒動にみる人文系学部の問題点 - カフェオレみたいな日記   黒いのと白いのと甘いのと
    n-e
    n-e 2008/06/01
    "教員が講義で教授しようとした内容をきちんと把握できなかった学生は批判されて然り""教授を受ける学生の思想・信条ましてや心情と教授される事柄を理解することとの間には何ら関係がないこと"
  • 2年前にバイオ系修了したんで一言二言

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20080529/1212077847 なんか考え方が甘いなってのが第一印象。 (バイオインフォマティクスの人っぽいからあんまり実験にお金は使ってないかもしれないけど)君が研究室で使ってる電気代とかは誰がお金を出してるんですか?やりたいことがあるなら自分で科研費なり学振なり企業からの研究費をとって、自分の金でやりなさい。 こんなこと書くと「入学金・授業料払ってるだろ(゜Д゜)ゴルァ!」って言う人もいますが、そんなのじゃ全然足りませんから。特に理系。特にバイオは。 あとね、「どうすればいいですか?」が許されるのは最悪でも学部4年までだよ。院生なら「こういうことがやりたいんですが、どうでしょうか」くらい言えないと。やりたいことを上に伝えて言いくるめる能力超重要(エントリーの後半を見た感じだと、この辺はわかってるっぽいけど)。 以下細かいツッ

    2年前にバイオ系修了したんで一言二言
    n-e
    n-e 2008/05/30
    "言うことはデカイけど実力を伴っていないというか""教授も君が口先だけだと思ってるんじゃないかな" 個人的に耳が痛い