タグ

2019年8月25日のブックマーク (12件)

  • 加藤 正樹

    【拡散希望】 株式会社ケイセイ・フーズ社長 岸敏夫氏の犯罪を告発します。 先日、栃木県警佐野警察署に、岸敏夫の犯罪の証拠を提出しました。 ■佐野警察署へ情報提供をした者 私、そして(当時加害者側だった)元片柳建設社員Aさんの2名。...

    加藤 正樹
  • ギャン泣きする子どもをほったらかしの親...何をしているの?育児放棄?→解説が分かりやすい「知らなかった、恥ずかしい」「誤解してた」

    たきれい(子育て模索アカウント @kumokun8 お子さんがパニックを起こした時、あやすのではなく、クールダウンさせることがあると思います。通りかかりの人に白い目で見られて胃に穴が空きそうな親御さんのために「クールダウンお知らせカード」を作りました。 pic.twitter.com/eIpTwxbzp4 2019-08-16 20:22:18

    ギャン泣きする子どもをほったらかしの親...何をしているの?育児放棄?→解説が分かりやすい「知らなかった、恥ずかしい」「誤解してた」
  • 韓国の今回の対応は、本当に理解しがたい : やまもといちろう 公式ブログ

    懸案もあるので、行きたくもない韓国ソウル出張を強行しましたが、案の定それほどの実りもなく早々に切り上げて帰国することにしまして。 顛末については、一部メルマガにも書きました。 韓国情勢「再評価」で、問題知識人が炙り出されるリトマス試験紙大会と化す | プレタポルテ by 夜間飛行 http://pret.yakan-hiko.com/2019/08/24/yamamoto_190824/ やまもといちろうの『人間迷路』 | The Book Project 夜間飛行 https://yakan-hiko.com/kirik.html これはもう駄目かも分からんねって思います。というか、話が通じないってのがここまで酷いことは無かったぐらいに、ちょっとあり得ない話の連続です。FNNでは日韓議員セミナーの様子が報じられていましたが、民間や情報関係でもほぼ同じような状態になっていて、当にそう思っ

    韓国の今回の対応は、本当に理解しがたい : やまもといちろう 公式ブログ
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 猫がタイマー式の給餌器のダイヤルを自分で回して開けてしまう

    永野沙紀 @sakinagano0811 約6年の歳月をかけて、いつの間にか知恵つけちゃって。 (日中は家に誰も居ないのでタイマー式のご飯の器を用意しているのだが、前足でダイヤルを押さえ、自分がクルクル回る。パカっ) pic.twitter.com/KchEwfEro1 2019-08-25 00:37:51

    猫がタイマー式の給餌器のダイヤルを自分で回して開けてしまう
  • あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE

    「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督、津田大介氏 「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が3日間だけ展示され撤去された問題を受けて、8月15日に津田さんは個人ブログでことの経緯とお詫びを発表した。それを読み同日、僕は以下のテキストをツイートした。 「アップリンクはあいちトリエンナーレに映像作品を出品している。アップリンクが日での上映権を持つホドロフスキー監督のドキュメンタリー作品『ホドロフスキーのサイコマジック』だ。今日、9人のアーティストがトリエンナーレの出品を取り下げた。事務局の映像担当者から電話がかかってきた。次に何かしそうなのは浅井さんだからだという。取り下げるなんてことは考えもしていなかった。アップリンクは出品者なので、実は事件が起きてから8月7日に津田大介芸術監督から『「あいちトリエンナーレ2019」協賛企業・個人の皆様へ』という1万880字の長文

    あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE
  • レンタル射精しない人|山下素童

    ※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 『はじめまして。Twitterのプロフィールを見て連絡させて頂きました。レンタルさん...、とお呼びすればよいでしょうか? 美大で日画を専攻しております、ハルカと申します。突然、こんなことをお願いするのは大変恐縮ですが、ただいま大学のデッサンの課題でpenisを描きたいなと思っていまして、レンタルさんが自らのpenisを手で動かしているところを実際に会って見せて頂きたいのです。。。レンタルさんは、そういったお願いも受け入れて頂けますでしょうか? もし不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。もちろん、謝礼はお支払い致します。お返事、お待ちしております。』 ハルカはベッドの上で布団にくるまりながら『レンタル射精しない人』というサービスをしている男性にTwitterでDMを送った。このお願い

    レンタル射精しない人|山下素童
  • 欧米では親が子どもを叱る際にフルネームで呼ぶことで本気さを伝える、というお話「これいつも不思議だった」

    Dai@ホームレス通訳 @dai_jpn アメリカの親は子供を叱る際にフルネームで呼びます🔥 🤱「Erik. Can you clean your room please?」 👦「*playing a game*」 🤱「Erik! I said clean your room!」 👦「K. I’ll do it later.」 👹「ERIK CHARLES JOHNSON.」 😳「Yes mom!」 👹「Did you hear what I said?」 😳「Yes. Yes I did!」 2019-08-23 09:20:39 きむら しんいち @ShinichiKimura @dai_jpn 「エリックぅ。お部屋きれいにできるわよね?」 「(ゲームをやめない)」 「エリック!お部屋をきれいにしなさいと言ってるの!」 「ん。あとでね。」 「エリーック、チャーッルズ、

    欧米では親が子どもを叱る際にフルネームで呼ぶことで本気さを伝える、というお話「これいつも不思議だった」
  • 【雷サージ対策】落雷だらけの日本・家の中で雷対策をして家電やパソコンの被害を最小限に! - ちょびちゃんねる

    こんにちは、ちょびです。 最近毎日のように雷が鳴っています。 雷は、個人的にかなり嫌いです!! でも、好きでも嫌いでもこの時期は問答無用でやってきますね。 1年を通して雷の発生時期ってなんとなくは知っていると思いますが、7月~9月が最も多いです。 そうです、今です。 でも、日海側では11月~3月頃に冬季雷と呼ばれる雷も発生するそうです。 関東にいると冬に雷って聞くと不思議な感じですよね。 私は雷が来るたびに、主要コンセントを全部抜いて暑さの中じーっと去っていくのを待ちました。 パソコンを壊したくない、家電も買い替えるには高すぎる、テレビもついていない部屋で去っていくのを待つしかありませんでした。 行ったと思うと帰ってくる。当にもう・・・ 雷が鳴りはじめた時、あなたはどのような行動をとっていますか? 雷サージの種類 雷の侵入経路 雷サージ対策は3つ 1.ブレーカーに避雷器を付ける 2.保

    【雷サージ対策】落雷だらけの日本・家の中で雷対策をして家電やパソコンの被害を最小限に! - ちょびちゃんねる
  • 1950年にアメリカで発売された世界一危険なおもちゃ。A.Cギルバート社の「子供用原子力研究セット」 : カラパイア

    グーグルで「世界一危険なおもちゃ」と検索すると、スクリーンには「The Gilbert U-238 Atomic Energy Lab」と出てくることだろう。 これは、アメリカで1950年に発売された「子供用原子力研究セット」だ。A.C ギルバート(A.C Gilbert)というアメリカ人元アスリートの玩具開発者により発明されたこのおもちゃは、現在シカゴの科学産業博物館に展示されている。 名前からして危険な匂いのするこのセットの中には、放射線ウランが入っており、このキットで遊ぶ子供たちが核分裂を体験できるようになっている。 結果としては、あまり売れず数年後には発売停止になったが、どのようなものだったのか、危険性はなかったのかなど詳しく見ていこう。

    1950年にアメリカで発売された世界一危険なおもちゃ。A.Cギルバート社の「子供用原子力研究セット」 : カラパイア
  • 東京で続く再開発ラッシュの動向~注目のオフィスビル紹介~ | 自社ビルのススメ

    東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年まではさまざまな再開発が行われるが、五輪が終わった後開発バブルは終わる--。そう思っている人もいるかもしれません。 しかし、実際には2020年以降もさまざまな再開発が予定されているのです。2020年以降開業予定の主だった大規模再開発プロジェクトを列挙してみましょう。 2020年以降開業予定の大規模開発プロジェクト <渋谷エリア> ・渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期 ・渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 <丸の内・大手町エリア> ・OH-1計画(仮称) ・東京駅前常盤橋プロジェクト <六木・虎ノ門エリア> ・虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 <品川・田町エリア> ・品川開発プロジェクト(第Ⅰ期) ・田町ステーションタワーN <新宿エリア> ・新宿グランドターミナル構想 ・(仮称)歌舞伎一丁目地区開発計画(新宿 TOKYU M

    東京で続く再開発ラッシュの動向~注目のオフィスビル紹介~ | 自社ビルのススメ
  • 「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。

    「インスタ映え」写真、見飽きました。この言葉が2017年の流行語大賞に選ばれてから1年半以上。どこかで見たことがあるような写真ばかりが並び、写真家の方々からも、必ずと言っていいほど「レタッチしすぎ」という声があがります。「自然」を撮っているのに「不自然」に見える。そこで「アサヒカメラ2019年9月号」では、氾濫するレタッチしすぎの劇的写真に警報を鳴らすため<風景写真があぶない! 「レタッチしすぎ」の罠>と題した渾身特集を組みました。ご期待ください。 「ありえないでしょう、こんな風景写真は!」 人気の風景写真家・米美知子さんは、過度なレタッチを施した写真がSNSや雑誌に跋扈する現状にたいへんお怒りです。イメージ写真やコマーシャルフォトならいざ知らず、「自然風景を撮るのであれば、自然を自然に表現してほしい」と。米さんによれば、「その色は自然界にはない色だよ」と言っても、劇的な色や光を求めてレタ

    「インスタ映え」にアサヒカメラが怒りの一撃!ギラギラした風景写真はもう要らない。