タグ

2012年3月28日のブックマーク (9件)

  • 色々なPHPフレームワークのパフォーマンスを比較 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    PHPフレームワークの速度比較では、HelloWorldを表示するのみの単純なアプリを用いた計測を元に比較表が作られることが多いです。特に後発のフレームワークは分かりやすい特徴付けとして速度をアピールする傾向にあるため、その比較表を元に N倍速いというアピールをしています。 PHPフレームワークを使うということは、DBまで絡めたWebアプリを作ることがほとんどなため、HelloWorldアプリの比較よりは、DBからレコード取得して表示するまでの処理速度を比較したほうがより現実に近い指標になると思います。特にCakePHP1系ではDBのデータ取得も独自ドライバになっていますし、モデルの処理も重いのでそこまで含めて他と比較したほうが良いと思ってます。 今回はDBから1レコード取得して表示するという簡単なアプリで各フレームワークの速度を評価しました。フレームワークに備わっているViewキャッシュ

    色々なPHPフレームワークのパフォーマンスを比較 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • Zend Frameworkとsymfonyの比較

    Symfony2が盛り上がってる中、1の話で申し訳ないですが。symfony1.4とZend Framework1.11の両方を使う機会があったので、感じたことをまとめておきます。まだまだ理解が及ばないところもあるので、間違いとかあったら教えてくださいませm(_ _)m Zend Frameworkとsymfonyはよく似ている 中身はどうあれ、特徴だけ書き並べていくと、2つともよく似たフレームワークに見えます。 2007年にリリースされた、PHP第3世代フレームワーク(特にRailsの影響を強く受ける) PHP4サポートを切り捨て、PHP5のみ対応。E_STRICT準拠 階層のないMVC・FrontControllerといったアーキテクチャ 柔軟性・拡張性などの謳い文句 日語ドキュメントもあるよ 標準のviewは素のPHP。テンプレート継承の概念がなく、layoutで対応 PHPのフレ

    Zend Frameworkとsymfonyの比較
  • 『Terminal Multiplexer(tmux)の紹介』

    みなさん、初めまして。 ネットビジネス総合事業部 CAMP事業部のインフラを担当している福坂と申します。 今回が初投稿となります。 弊社には、OSをはじめVim/Emacs/Eclipseなどを自分好みに徹底的にカスタマイズしている人も多いのですが、 投稿では私自身が作業効率を上げるために手放せないツールについて紹介したいと思います。 Terminal Multiplexer(tmux)の紹介 唐突ですが、「GNU Screen」を使ったことはありますか? sshでサーバに接続して作業するような場合、「GNU Screen」を活用されている方も多いのではないでしょうか。 今回はGNU Screenに似ていて、実用的(?)なツール『tmux』についてご紹介させていただきます。 GNU Screenをご存知の方は実際に使ってみた方が早いかもしれませんが、 『tmux(Terminal Mu

    『Terminal Multiplexer(tmux)の紹介』
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • tmuxの外観をカスタムして、運用と開発を加速させる | Glide Note - グライドノート

    ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011の16日目です。 15日目はdodaさんのリモートの tmux でコピーした内容のローカルのクリップボードへの反映でした。 tmuxを利用し、 sshでリモートサーバに接続するたびに、ホスト別にwindowを生成 エディタ用、コマンド操作用、負荷監視用など用途別にwindowを生成し、paneを増やし画面分割 などをしていると、今は「どのwindow」の「どのpane」で作業をしているのか分からなくなることがあります。 これは意図せず他のサーバで作業をしてしまい、事故を引き起こしてしてしまう可能性があるため、私はtmuxの外観をカスタムすることで、「どのwindow」の「どのpane」にいるか瞬時に判断出来るようにしています。 デフォルトのtmux .tmux.confをいじらずに利用している場合 俺のtmux 俺のtm

  • XCodeをカスタマイズ:エディタ部分の色を変える・キーバインドを変更する - たまめも(tech)

    もいっこ、iOS勉強会議 #2にて出たネタ。 意外と知られていないようだったので、めもめも。 XCode→Preferences...か、⌘+, で環境設定を開きます。 エディタ部分の色 Fonts&Colorsタブから設定できます。 ターミナルみたいにいくつかのテーマの中から選ぶことができて、そこから更に細かく調整ができるようになってます。 わたしはMidnightをベースに、文字がちょっと蛍光色すぎたのですこし彩度を落として、背景のOpacityを90%にしています。 背景透過はできるのかなー? ちなみに、フォントは「Ricty」を使っています。全角スペースが可視化されていいかんじ。 yascentur/Ricty · GitHub キーバインド キーバインド(キーボードショートカット)はKey Bindingsタブから設定することができます。 実はEmacsと共通のキーバインドがデフ

    XCodeをカスタマイズ:エディタ部分の色を変える・キーバインドを変更する - たまめも(tech)
  • Objective-C - Wikipedia

    Objective-C(オブジェクティブ シー)は、プログラミング言語の一種。CをベースにSmalltalk型のオブジェクト指向機能を持たせた上位互換言語である。 Objective-CはNeXT、macOSのオペレーティングシステム (OS) に標準付属する公式開発言語である。macOSのパッケージ版に開発環境がDVDで付属するほか、ユーザ登録をすれば無償でダウンロードできる(Xcodeの項目参照)。現在では主にApplemacOSやiOS上で動作するアプリケーションの開発で利用される。 概要[編集] Objective-CはCを拡張してオブジェクト指向を可能にしたというよりは、Cで書かれたオブジェクト指向システムを制御しやすいようにマクロ的な拡張を施した言語である。したがって、「better C」に進んだC++とは異なり、「C & Object System」という考え方であり、ある

  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 第3回チューニンガソンで2位になりました!!

    2012年03月27日16:01 カテゴリ 第3回チューニンガソンで2位になりました!! こんにちは!株式会社adingoエンジニアをしている前田(@brtriver)といいます。3/24(土)に弊社のパンゲアで開催された "第3弾!いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベント「チューニンガソン」"  に弊社の岩川(@hogehiko)とペアで参戦し2位に入賞することができました!TOPのスコアは当に僅差でしたので、運も味方に付けた結果なのですが、簡単にレポートしてみたいと思います。 ■第3回tuningathonのtogetter 事前準備前日に作戦会議といいつつドイツビールがおいしいお店で二人してただ呑んだくれるという状態で何も準備せずに当日を迎えました。 もしかして、緊張せずに寝れたことが大事だったかもしれません。 作業分担お題はblojsomというJavaアプリケ

  • Oozieの紹介

    Oozieのワークフローはパラメータ化(ワークフロー定義の${inputDir}のような変数を使って)できます。ワークフローのジョブを実行する場合は、パラメータの値を提供する必要があります。適切にパラメータ化(例えば出力ディレクトリを別にする)できれば複数の独立したワークフロージョブを同時に実行できます。 要求に従って実行できるワークフローもありますが、ほとんどのワークフローは一定間隔で定期的に実行されます。また、データの利用可能性や外部イベントに従って実行されることもあります。Oozie Coordinatorを使えばユーザはこれらのパラメータに従ってワークフローの実行を定義できます。また、述語の形式でワークフロー実行トリガをモデル化することができます。この述語はデータや時間、外部イベントを参照できます。この述語が満たされた場合にワークフロージョブが実行されます。 また、定期的かつ不規則