タグ

2010年12月10日のブックマーク (4件)

  • いろんなJava Webフレームワークで同じ画面を作ってみる(Index) - よしなしごと

    11夜連続企画(できなかったらすみません)。 いろんなJava Webフレームワークで同じ画面を作ってみます。 まぁ、よくある足し算プログラムです。 題材 足し算プログラム 計算結果は、別画面に遷移し出力する。 submit時にリクエストパラメータ名称で処理を切り分けるパターンを検証。 バリデーションは、必須チェックと整数チェック。 エラーメッセージは、一括で出力するパターンと、フィールド毎に出力するパターンを試す。 DBアクセスはないよ。 取り上げてみるフレームワーク 以下、記事へのリンクになってます。 Slim3 Struts1 Struts2 SAStruts Teeda(JSF) Spring MVC 3.0 Stripes Cubby2 Click Wicket Mojarra(JSF2) T2framework(追加) Play!(追加) Ninja (追加) そして、総括。

    いろんなJava Webフレームワークで同じ画面を作ってみる(Index) - よしなしごと
    n314
    n314 2010/12/10
  • Wicketで始めるオブジェクト指向ウェブ開発 記事一覧 | gihyo.jp

    第6回Twitterタイムラインで見るWicketのオブジェクト指向プログラミング(後編) 矢野勉(やのつとむ) 2009-12-11

    Wicketで始めるオブジェクト指向ウェブ開発 記事一覧 | gihyo.jp
    n314
    n314 2010/12/10
  • WicketとSeasar 2を統合する「wicket-seasar2」ライブラリを作りました - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket主についったーでid:yuripopがWicketとSeasar2を統合しようとしてウンウン悩んでいるのをみて、いっちょやるかと思ってやった次第。 Seasar 2とWicketの統合にはS2Wicketというライブラリが既に存在していて有名なんですが、このS2WicketがWicket 1.2系統(org.apache.wicketにパッケージ名が変わる前)に向けて作られているっぽく、最新のWicket 1.4-rc1では動かないんですね。 Wicketのページクラス内のフィールドに値を持つ場合、それらのオブジェクトはすべてシリアライズ可能である必要があります。これは、ページはHttpSessionに格納されたり、2次キャッシュ・ファイルに保存されたりするためです。そのために、単純にDIで値を放り込んでもダメなんです。 Wicketでは、この問題を「フィールドには

  • サーブレットの最適化

    サーブレットの最適化 このセクションでは、Web アプリケーションのサーブレットコンポーネントのコードを改善するための具体的な手法について説明します。Web アプリケーションの要素を変更する予定がある場合は、デザインパターンの使用も検討する必要があります。デザインパターンの詳細については、弟 2 章、「デザインパターン」を参照してください。 init メソッドでのスタティックデータのキャッシュ 可能な場合は、クライアントがリクエストするたびに Web アプリケーションがスタティックデータをダイナミックに生成するのではなく、キャッシュするようにしてください。サーブレットを使用して、init メソッドでスタティックデータをキャッシュすることができます。 サーブレットが web.xml ファイルに登録されており、load-on-startup 要素が 1 に設定されていると、JRun はサーバの

    n314
    n314 2010/12/10