タグ

2013年11月9日のブックマーク (16件)

  • がさつな人にオススメ。鉄より強い布で作られたバックパック

    がさつな人にオススメ。鉄より強い布で作られたバックパック2013.11.08 17:007,590 持ち物に気を使うタイプですか? それとも平気で床にバッグ置くタイプですか? もしあまり気を使わないタイプだったら、Outlierのミニマル・バックパックはかなりオススメです。普通の不織布のバックパックじゃない?と思われるかもしれませんが、素材が素晴らしいのです。高い防水性、水に浮く程の軽さ、鉄の何倍もの比強度を誇る、ダイニーマという素材で作られています。 その素晴らしい素材、ダイニーマとはどういうものなのでしょうか。ダイニーマは、熱可塑性樹脂に分類される、超高分子量ポリエチレン(UHMWRE)の1つです。 無臭で、毒性もなく、耐薬品性・耐摩耗性もあり、前述した通り、とても高強度です。人類が生成したプラスチックの中では最高レベルの強度を有します。ダイニーマはこのプラスチックを繊維状にして作られ

    がさつな人にオススメ。鉄より強い布で作られたバックパック
  • ガレキ道から泥道まで走れる、幅の変わるタイヤのコンセプト(動画あり)

    ガレキ道から泥道まで走れる、幅の変わるタイヤのコンセプト(動画あり)2013.11.09 15:00 塚直樹 オフロードなら無敵かも!? F1カーでもオフロードカーでも、タイヤ選びは当に大切。でも、1度履いたタイヤはなかなか交換できないよね…という既成概念を覆す、幅の変わるタイヤのコンセプト「Roadless」が発表されました。 このタイヤを考案したのは、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートに通うAckeemさん。上の画像で説明されているように、岩がゴロゴロしているガレキ道ではタイヤの直径を大きくすることにより岩を乗り越え、ぬかるんだ道ではタイヤを太くすることによりタイヤが沈むのを防ぐことができます。 タイヤの幅を変える構造はジャッキから発想を得ています。油圧ジャッキとかに利用される、あのジャッキです。Ackeemさんが投稿した試作品の動画をみると、構造的にはそれなりに強度もあり

    ガレキ道から泥道まで走れる、幅の変わるタイヤのコンセプト(動画あり)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk, world’s richest person and ostensible champion of free speech, took to Twitter late Tuesday to stoop to a fresh low. Responding to tweet complaining about being called “cis&#822 Rocket Factory Augsburg will build a dedicated launch pad at the Guiana Space Center (GSC) in French Guiana, with launches commencing in 2025, the company said Wednesday. RFA signed a binding agreemen

    TechCrunch | Startup and Technology News
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    DIYできそうな気がする
  • スマートな未来の鍵「Kevo」を購入!が…… | RBB TODAY

    カバンをごそごそしなくても、タッチでご主人を認識してドアが開く。ポケットにiPhone入れておけば家の鍵が開く。そんな未来がようやくやってきた。 以前から自動車の場合は、鍵を持っていればそれを感知してドアを開けることができ、鍵をささずにエンジンがかかるようになっている。こうしたスマートエントリーシステムは自動車では当り前となっているのに、家の鍵は未だにガチャガチャ持ち歩いている。いつかはスマートエントリーな鍵に変えたいなぁと思っている時、普通の鍵も使える、簡単に設置できる、スマートフォンでも開けられるといった「Kevo」が登場したのだった。 このKevoはUniKey社を立ち上げたPhil Dumas(フィル・デュマ)CEOが、投資を持ちかけるテレビ番組でプレゼンテーションして得た資金を元に市販化を進め、錠前メーカーであるKwikset社がパートナーとなって実現した。 そして今年の夏、全米

    スマートな未来の鍵「Kevo」を購入!が…… | RBB TODAY
  • SNSでフォロワーを獲得する方法:フォロワー700万人のガイ・カワサキ氏かく語りき | ライフハッカー・ジャパン

    3.プロフィールは大事 人はあなたをフォローするかどうかを、プロフィールを見て2秒以内に判断します。だから、「その2秒を大切にする必要がある」とカワサキ氏。自分のアバター(プロフィール写真)には特に注意してください。アバターの目的は、あなたの好感度と信頼度を高めること。ゴルフクラブを持ったり配偶者と一緒に写るなど、アバターを通してあなたが誰かという情報を伝えようとするのは間違いです。「90%あなたの顔、というのがベストです」 4.リンクを貼る たとえば、SNSを使って自分のレストランに客を呼び込みたいとします。そのためには、クーポンやスペシャルメニューばかりを投稿するのではいけません。それよりも、素晴らしいレシピをネット上で見つけたら、そのリンク先を投稿するといいでしょう(ニューヨーク州ラインベックにある私のお気に入りのレストラン「Terrapin 」は、Facebookにパンプキン・マカ

    SNSでフォロワーを獲得する方法:フォロワー700万人のガイ・カワサキ氏かく語りき | ライフハッカー・ジャパン
  • お気に入りの手袋をスマホ対応にする液体「スマホッチ」が発売

  • おせち需要の伊勢エビ急騰 虚偽表示の余波 - 日本経済新聞

    エビを巡る虚偽表示の余波が正月のおせち料理に使う伊勢エビにも及んできた。これまでロブスターを「伊勢エビ」と称して使っていた業者が、あわてて物の調達に動いているようだ。卸売市場での取引価格は、騒動が起きる前に比べて2割程度上昇している。東京・築地市場の卸会社の担当者は「ここ1週間ほど伊勢エビが欲しいとの声が爆発的に増えた。例年11月は静かだったのに……」と困惑気味だ。伊勢エビの卸値は現在1キロ

    おせち需要の伊勢エビ急騰 虚偽表示の余波 - 日本経済新聞
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    トレーサビリティとか何だったんだ
  • Amazonレビューをお金を払って書いてもらったらかなり問題になっていた件について - きんどう

    この記事はKindle作家の”七夕賢”さんからゲストポストいただきました kindleストアで自著「きっと世界でいちばんやさしい組織論」と、その英訳版を出版しています七夕賢と申します。現在は英訳版を世界に向けてプロモーション活動中です。 アメリカではKindleの「レビュー」をお金で買うことができます。しかし、この行為はガイドライン違反であり、そのことで、いま向こうで議論が巻き起こっています。 そこで今回は、自著のプロモーション活動の中で実際に私が経験したことについて書きます。 海外ではAmazonレビューをお金で買える 今月の十三日から三日間、私がkindleストアで出版した英語の無料キャンペーンを行います。そのための準備として、kindleの情報を扱う海外のサイトに対しての告知を行っているところです。無料で載せてくれる所も多いですが、評価の高いレビューがたくさんついていなければ

    Amazonレビューをお金を払って書いてもらったらかなり問題になっていた件について - きんどう
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    星はつけずレビューだけならどうかな?何もないよりあった方が参考になる場合もあります。本と家電なんかだと違うだろうけど。
  • 「大半の人が知らないであろう、現在のテクノロジーがあったら教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ

    「大半の人が知らないであろう、現在のテクノロジーがあったら教えて」興味深い回答いろいろ テクノロジーの発達は日進月歩と言われますが、分野も幅広いことから一般人のほとんどが知らずにいることも多いものです。 海外掲示板に「大半の人が知らないであろう、現在の驚きのテクノロジーがあったら教えてください」と言う投稿があり、そのうち興味深かった回答をご紹介します。 ●経頭蓋直流電気刺激(けいとうがいちょくりゅうでんきしげき)”transcranial direct current stimulation”(tDCS)と呼ばれる技術テレビのドキュメンタリーで見たが、軍の人工衛星の画像解析をする未熟な研修者に使っていた。すると短期間の研修で、まるで経験のある専門家レベルになっていた。 興奮したのは、このtDCSを取り除いたあとも新しく備わった能力が残っていたこと。得体のしれないマトリックスの世界のよう

    「大半の人が知らないであろう、現在のテクノロジーがあったら教えて」興味深い回答いろいろ : らばQ
  • 朗報 -『正直者はバカを見る』というわけではないらしい。 - 柿の種中毒治療日記

    品偽装問題があちらこちらで火を噴いている。どこの会社も騙す意図はなく、過ちだということで片付けたいようだ。 不正のトライアングル さて、内部統制の世界で有名なコンセプトに『不正のトライアングル』というものがある。不正が起こる背景にある三つの要素『動機』『機会』『正当化』のことだ。 今回のレストランの虚偽表示問題もこのトライアングルのフレームワークを当てはめるとわかりやすい。売上や利益のプレッシャーという動機。少なくとも僕には、もしかして多くの消費者には芝エビとバナメイエビの違いは分からないので『やったってばれない』という機会。そしておそらく『みんなやっている』という正当化。 不正の心理については以前少し書いた。 ずる-嘘とごまかしの行動経済学 - 柿の種中毒治療日記 ランス・アームストロングの告白 - 柿の種中毒治療日記 正直者はバカを見る? 『みんなやっている』というのは良くある正当化

    朗報 -『正直者はバカを見る』というわけではないらしい。 - 柿の種中毒治療日記
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    “技術を駆使して正確なレンタル数を取る方向に行かなかったのは小規模店への配慮とJASRAC自身の設備投”
  • iPhoneのあの着信音“マリンバ”で作った曲をいろいろ集めてみました - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    iPhoneのあの着信音“マリンバ”で作った曲をいろいろ集めてみました - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 「学習指導要領に書いてある」の回答 - 石田のヲモツタコト

    息子2(小2) の算数の教科書をチェックしたら、いかにもかけ算の順番にこだわってそうなイヤーな感じがしたので、予め連絡帳で「『被乗数』と『乗数』は可換であって、学習指導要領もそれを当然の前提として書いてある。誤った指導書に盲従しないでください」との旨を連絡帳に書いた。 そしたら「教科書にのっとって学習を進めています」と回答があったので、「なら、交換則は使って良いことになる。教科書には交換則に反する記述は無い」と連絡帳に書くと、今度はケータイに電話がかかってきて「学習指導要領に書いてある」とのたまう。それはびっくりだ。 https://twitter.com/IshidaTsuyoshi/status/398419718790320128 連絡帳に「それはダメだよ」って書いたら、わざわざケータイに電話かけてきて「学習指導要領に書いてある」とのたまうので、どこに書いてあるのか教えてもらうことに

    「学習指導要領に書いてある」の回答 - 石田のヲモツタコト
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    単価×個数とか人月とか、全てのかけ算はかけ算の式の意味に則って表現される。計算上交換可能という話と数式による表現を混同している。数式と計算は別の概念。
  • 最後にどんでん返しがある映画が好きな俺にオススメの映画教えてくれ : ワラノート

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 16:08:57 ID:McGoO6by0

    最後にどんでん返しがある映画が好きな俺にオススメの映画教えてくれ : ワラノート
  • 「女子ぶっかけ」「男子おいなり」 はなまるうどんのWebイベントが謎の攻め具合

    讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開するはなまるが11月7日、うどんに関連したスペシャルWebコンテンツ「ススリンカップ2014」を公開しました。同サイトでは、“最もおいしそうにうどんをべる人”を決めるイベントを実施。あまたの美男美女がうどんのすすりっぷりを競い合い、サイトの訪問者は投票によってクーポンがもらえるようになっています。 ススリンカップだと? スポーツの秋らしい催しという感じですが、ネットではその競技部門のネーミングセンスに注目が集まっています。例えば、女性向け競技として催される「女子ぶっかけ部門」――女性がぶっかけうどんをべる競技というわけですが、どこかしら人の妄想を活性化させる語感となっており、英語表記「BUKKAKE WOMAN」にいたってはもはや誤解待ったなしの様相を呈しています。ちなみに、同部門にはアイドルグループ「でんぱ組.inc」も参戦。かわいい女の子が

    「女子ぶっかけ」「男子おいなり」 はなまるうどんのWebイベントが謎の攻め具合
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    飲食でシモネタはないなあ
  • 【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 食品使用「危険」…米 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 品使用「危険」…米 1 名前: フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/11/08(金) 10:19:11.45 ID:D4GQkOG00 トランス脂肪酸、禁止へ=品使用「安全と認めず」―米 【ワシントン時事】米品医薬品局(FDA)は、摂取し過ぎると心筋梗塞などの発症リスクが高まるとされるトランス脂肪酸について、「安全とは認められない」として、品に用いることを原則禁止する規制案を提示した。60日の意見聴取期間と、業界が順守策を講じるために必要な猶予期間を経て、施行する。 FDAのハンバーグ局長は「トランス脂肪酸の摂取量は依然、公衆衛生上の重大な懸念を 招く水準だ」と指摘。規制により、年間2万人の心筋梗塞患者の発生を阻止し、 心臓疾患による死者数も7000人減らせると強調した。 http://headlines.yahoo.co.jp/

    【マーガリン終了】 トランス脂肪酸、禁止へ 食品使用「危険」…米 : 痛いニュース(ノ∀`)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/11/09
    【マーガリン終了】に釣られ過ぎ