タグ

2017年2月4日のブックマーク (14件)

  • トランプは何もできないではなく、何もしない

    トランプは何もできないではなく、何もしない
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    大統領令頻発させてる今読み返すとただの希望的観測だったか。
  • 飾り切り広場(キャラクターから選ぶ)|飾り切り広場 - ウインナー・ハム -|日本ハム株式会社

    採用情報 お客様相談窓口 English searchOpen menuOpen HOME 商品情報 レシピ 知る・楽しむ 品質への取り組み サステナビリティ 企業情報 IR情報 商品情報 ハム・ソーセージ ハム ソーセージ ベーコン 焼豚 その他 調理加工品 ハンバーグ ミートボール チキン加工品 中華・アジア総菜 パン・ピザ 常温品 冷凍品 その他 お肉 牛肉 豚肉 鶏肉 羊肉 物アレルギー対応商品 健康品 グループ会社の商品 栄養成分・アレルギー情報一覧 新商品のご案内 レシピ 商品から探す ハム ソーセージ ベーコン 焼豚 その他 調理加工品 物アレルギー対応 牛肉 豚肉 鶏肉 羊肉 メニューから探す ご飯類 パン類 パスタ 麺類(パスタ以外) メインのおかず サブのおかず スープ・汁物 今月の特集 お弁当なび 飾り切り広場 おいしく楽しくお肉をべよう 知る・楽しむ 工

    飾り切り広場(キャラクターから選ぶ)|飾り切り広場 - ウインナー・ハム -|日本ハム株式会社
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    ウインナー飾り切り
  • mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」

    まつもと🇫🇷🍊 @matsuwitter 急に少し予兆が出る前に、ユーザーから運営に違和感とか意見がかなり出されてたと思うんだけど、鈍感だったよね。ユーザーはmixiに親しんでいて、最後まで付いて行こうとしてたから「突如」じゃないよね。Twitter運営にも似たようなとこがあるから同じ結末を恐れてるんだ。 pic.twitter.com/BFcofOeLJD 2017-02-01 17:45:10 HIROYA @hiroya_rakuchin @matsuwitter 私はmixiのほうが良いと思い、今でもよく使ってます。運営は大事な事です。もっと広く使われれば良いのですが。Facebookは地元の人との交流に使いますが公開される事が多くなり書く内容が限られるのが難点です。(運営の仕方が上手いという訳ではないですが) 2017-02-01 21:34:53 まつもと🇫🇷🍊 @

    mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    はてなもアフィブロガーや愚痴主婦増やしてないで、ヤル気と知力があって暇な大学生に来てもらわないと。
  • 「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン

    「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。 リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、家モンデリーズ社の日法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。 ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちがべ比べ、さらに、優劣について論じた。 その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベー

    「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 | 東洋経済オンライン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    ルヴァン美味しくて安心したよ
  • 脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ | リセマム

    脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ | リセマム
  • 恵方巻きで話題のコンビニオーナーです

    今、話題の恵方巻きですが、加盟店は部の圧力に屈し、愚かことをしたなと世間様に申し訳ない気持ちです。 皆さんはわかってらっしゃるかもしれませんが、恵方巻きに限らず、日々、部のプレッシャーはすごいです。 再契約のキャスティングボードを握っている彼らは、私どものことはいいように搾取できる奴隷くらいにしか考えておりません。 この問題の根源はやはりコンビニ会計にあると思います。コンビニは廃棄負担は基的に加盟店負担となっており、来 加盟店は廃棄を必要以上に出したくありません。しかし、コンビニの会計方式では事実上、廃棄にチャージ(部取り分)が掛かっており、 廃棄が出ると部は儲かる仕組みなのです。ですから、あの手この手で廃棄を加盟店に出させるように圧力を掛けるのです。経常利益の 半分は廃棄なんて話があるくらい品廃棄にコンビニ部は支えられているのです。 例えば恵方巻きを部に目標設定されて、

    恵方巻きで話題のコンビニオーナーです
  • 愛って何なんだろうね?

    「また唐突に。何いってんのこいつ?」みたいなタイトルですが。 まあ思うところを書いてみます(例によって自分以外の、外部の描写になります)。 環境が変わり、この2~3年間ほど周囲をみまわす状況が生まれてきて、その中でいろいろと考えた。 人間て甘えまくりですよね。 そりゃもう傍からみて「なんでここまで頼るの」というくらい甘えまくるわけだ(まあ私とか一方的に甘えられてその度ごとに激怒してしまうわけですが(←甘えられるの大嫌い))。 ほとんど何もできず、何もやらずに、なのに甘えて解決しようというそんな根性を感じてしまい、腹が立つ。このすっとこどっこいども。いい加減にしろ。いったい何やってんだ。人々の甘える様子を見てそうとしか考えない自分ではあった。 しかし驚くことに。どうやら世間ではその「甘える」の自体が標準だったらしいのです。 自分から見て「許されないこと」をし続ける人々こそ大多数だったわけです

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    対象の好ましい価値を大きくみとめ、自己に大きな影響を及ぼされるものごとだろ。
  • 返信の話

    「何か質問などがあればお返事下さい―」 「リマインドです。明日はよろしくお願いします。」 こういった内容をメールやLINETwitterなどでやり取りすることは、とても多いと思う。 僕はこういった文面のメールとか連絡が来たときに、基的に無視していた。 質問は特にないし、暗黙の了解でいいかと思っていた。 今日、とあるメールが来た。 「全くレスポンスがなく、不安や苛立ちが募った―」 「どんなメールでも、分かりやすく伝えよう、間違いなく伝えようと、少なくとも、受け取るだけよりも大きなパワーを使ってる―」 このメールを見て愕然とした。こういう風に思っていたなんて、全く考えていなかったからだ。非常に考えさせられるメールだった。確かに、今まで長文のメールで連絡が何回か来ていた。 今まで発信者の気持ちを全く汲み取っていなかった。自分はなんて愚かだったのだろうか。 インターネットが普及して、いつでもど

    返信の話
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    既読が分かればいいならLINEで送れば
  • 「仕事に行くため」男が発車直後の電車を緊急停止 | NHKニュース

    3日午前、名古屋市東区のJR大曽根駅で、発車した電車の前に身を乗り出すなどして緊急停止させ運行を妨害したとして44歳の男が逮捕されました。警察によりますと、男は「仕事に行くために乗りたかった」と供述している一方で、運行を妨害した容疑については否認しているということです。 当時、電車が止められる様子を防犯カメラで見ていた駅員が男を取り押さえ、警察に引き渡したということです。逮捕されたのは名古屋市北区の自営業、羽柴幸一容疑者(44)で、警察は、電車の運行を妨害した威力業務妨害の疑いで調べています。 警察によりますと羽柴容疑者は調べに対し、「仕事に行くため電車に乗りたかったので運転士に声をかけて止めた」と供述している一方で、運行を妨害した容疑については「身を乗り出したり手を出したりはしていない」などと否認しているということです。

  • なぜ人間はポーカーでAIに負けたのか? 日本トッププロが解説する“違和感”

    具体的に見ていきましょう。まず、AIが250ドル(2.5点)にレイズ(賭け金をつり上げる)。それを人間がコール(同額のチップを出す)して、計500ドルのチップが集まりました(この500ドルを取り合う)。 AIの手札は88のワンペア、人間はA3を持っています。共通カードとして場にAQ8の3枚が開きます。この時点で、AIは8のトリップス(日語ではスリーカード)、人間はAのワンペアができており、勝率は「AI:人間=95:5」。AIが圧倒的に有利です(当事者にはお互いの手が見えていないので、どちらが勝っているか分かっていません)。 AIの役は非常にわかりにくい上にとてつもなく凶悪ですが、一方で人間側のAのワンペアも通常ではかなり勝っている可能性が高い、強い手です。 ポーカーは、投資ゲームです。自分のハンドが強ければどんどん金額をつり上げ、手が弱ければ極力金額を小さくする方が得です。しかし、ハン

    なぜ人間はポーカーでAIに負けたのか? 日本トッププロが解説する“違和感”
  • マティス国防長官 安保条約 尖閣諸島に適用と明言 | NHKニュース

    会談に同席した政府高官は記者団に対し、マティス国防長官が会談の中で、アメリカの日に対する防衛義務を定めた日米安全保障条約の第5条が「沖縄県の尖閣諸島に適用される」と明言したことを明らかにしました。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    うーん、尖閣くらい日本だけで守れないものかね。雇用創出の対価かね。トランプの米国に従う形でいいのかね。予算は国内に割き、米軍関連コストは減らせないのかね。
  • 自己啓発の学習も労働時間 厚労省が指針  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    自己啓発の学習も労働時間 厚労省が指針  :日本経済新聞
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    「会社側の「暗黙の指示」で社員が自己啓発した場合」自己啓発の字面がおかしいな。日経の言うことだし信用ならないな。
  • 「普通の日本人」という言い回しの意味するところ

    Shotaro TSUDA @brighthelmer 以前から「普通の日人」という言い方は興味深いと思っている。まず考えられるのは、「自分が掲げる主張は政治的な対立の外側にある」という発想が反映されているということ。つまり、「まっとうな」日人なら全員が支持すべき主張を自分は展開しているという意識の表れ。 2017-02-03 09:59:04

    「普通の日本人」という言い回しの意味するところ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2017/02/04
    「非国民」と同じく差別心の提示に使われてる様子ありと。「普通の」は気をつけるべきだな。「非国民も日本人だ。」「普通の日本人ならば豆まきをすべきだ。」普通じゃない日本人て何者だよ鬼かよ。
  • コンビニオーナーが証言“恵方巻き販売で本部から圧力” | NHKニュース

    3日の節分の日に合わせ、全国のコンビニエンスストアなどで恵方巻きの販売商戦が繰り広げられるなか、大手コンビニのチェーンフランチャイズ店のオーナーがNHKのインタビューに応じ、部から販売数の目標設定を求められるなど店へのプレッシャーが強まっていると証言しました。 こうした中、関東地方で大手コンビニチェーンのフランチャイズ店を経営するオーナーが匿名を条件にNHKのインタビューに応じました。 オーナーによりますと、節分の前になると部の社員が店舗を訪れ、去年の恵方巻きの売り上げ実績を示され、ことしの販売数の目標設定を求められるほか、大口の顧客を書き込むためのリストや、従業員ごとの販売実績を記録して張り出すための「予約獲得表」と呼ばれる表が提供されるということです。 オーナーは自分の店でアルバイトに対して販売ノルマを課すことはないということですが、部からの働きかけは年々強まっていてプレッシャー

    コンビニオーナーが証言“恵方巻き販売で本部から圧力” | NHKニュース