タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (8)

  • 非正規と低賃金の関係を言葉にしてみる - orangeitems’s diary

    非正規を廃止して正規職員ばかりにしたら、日の給料は上がるという意見をたまに見るが、いやいやそうではないだろうという記事。 mainichi.jp 地方のように良質な雇用が少ないところでは公務員は最大の雇用先だ。学会で非正規公務員の実態を報告し、正規に切り替えるべきだと指摘したところ、ある地方国立大学の教員が「そんなことをしたらうちの学生があぶれる」と発言した。 ある大学では学生から「今いる非正規公務員を正規にしたら私は就職できなくなる」と言われたこともある。 なるほどね、という発想の転換である。 低賃金労働者をいかに作り出すか、というスクリプトが非正規そのもののからくりだ。正規職員自体が高度成長期の、仕事がありあまるとともに国全体が膨張していく時代の産物だからだ。皆が富を分け合い、皆が日々成長していく前提じゃないと、とても維持できない。いつまでも成長が続いていくんだというバブル期の盲信が

    非正規と低賃金の関係を言葉にしてみる - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2023/02/13
    日本の給与総額は21世紀になってから横ばい。同時期に生産年齢人口は1000万人も減っている。素人考えでは年功による賃金上昇分を非正規の低賃金で埋め合わせている?これからが本当の地獄だ。
  • 日本人が頑張らない理由 - orangeitems’s diary

    経産省のレポートで、一部ざわついているようです。 経産省が危機感を抱いてるのがわかる。なんだこの絶望的なレポートは。悔しい。負けてたまるか。 ・企業は人に投資せず、個人も学ばない ・日の人材の競争力は下がっている。 ・東証一部上場企業の合計時価総額は、GAFAM5社に抜かれた。 ・日の国際競争力は、この30年で1位から31位に落ちた。 pic.twitter.com/khJS6vS38l — くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 (@cryptobiotech) July 3, 2022の経営者はきっとこう読み替えます。「ウチの社員は自分で勉強しない。会社に甘えているぶらさがり社員が多い。」と。 仕事をしていて思うのは、日は「技術は現場で先輩から盗む」という文化が根強いこと。外部で学習したことが現場で使えない。各会社でやっている方法論がユニーク過ぎて、標準化されていないというのが

    日本人が頑張らない理由 - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2022/07/05
    うなずきすぎて首を痛めました。
  • プレイングマネージャー論 - orangeitems’s diary

    IT業界は、20代で会社に入った後に1年、3年、そして10年の壁があるように思う。 1年経過までにまず業界の文化に慣れられるかどうか。合わないと思って業界から去る人はかなりいる。これはこれで得策のように思う。合わないという感覚を持ちながら過ごしていくのは辛いだろう。感覚として合わない人が時間とともに合うというのは稀だ。また、どうせ会社を変わっても技術内容や考え方は同じなので、脱出することを拒めないとは思う。 3年経過したあたりは、ある程度仕事内容を把握したときだ。この会社に長くいることに当にメリットはあるのか。今では転職も完全に売り手市場なので、経験者募集を狙って給与水準を上げに行く人がいるのはなるほどだ。もしくは残って会社の成長に自分のステージを乗せるというのも判断だ。 そして10年。ここまでである程度、会社での自分の将来が見える。たいていは自分の領域についてはマスターしているのでここ

    プレイングマネージャー論 - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2022/01/30
    分かりみありすぎるがプレイヤーとしての仕事が多すぎてとても人が育つのを待ってられない。経営は人を育てろというがそれができる余裕など現場にはない。どうすりゃいいの?
  • 大量閉店ラッシュが日本に押し寄せている - orangeitems’s diary

    押し寄せる大量閉店 人手不足以上に求人数の方が影響を受けるんじゃないかと思うくらい、「大量閉店」という見出しがニュースに踊るようになってきたのではないか。 そのように感じたので、ここしばらくの大量閉店記事をまとめておきます。 「大量閉店」記事まとめ 幸楽苑(2020/1/6) nlab.itmedia.co.jp ラーメン店「幸楽苑」を展開する幸楽苑ホールディングスは1月6日、51店舗を閉店・業態転換すると発表しました。「収益重視型経営への改革の一環」だとしています。 51店舗は店舗数の約1割に当たります。12月に計30店舗、1月に7店舗、2月に12店舗、3月に1店舗、4月に1店舗を閉店する計画です。そのうち東海地域が27店舗と半数以上を占めています。 ミニストップ(2019/12/27) www.dailyshincho.jp 業界での規模こそ第4位だが、3位との差はあまりに大きい……。

    大量閉店ラッシュが日本に押し寄せている - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/01/08
    全ての原因が大規模な人口減なら『打つ手なし」と思うが。戦略的撤退は難しい。単なる小人口とは違う。あとはマーケットを求めて海外に打って出る(ないわー
  • なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか - orangeitems’s diary

    45歳以上が会社から追い出される理由 大企業がこれまで成功してきたのは、明らかに45歳以上の方々が頑張ってきたからです。しかし、その方々をお金を支払ってでも会社から出て行って頂こうという流れが活発化しています。早期退職です。 www.nikkei.com 人手不足が続くにもかかわらず、大企業で定年前の退職を募る早期退職が増えている。2019年1~6月には上場企業の17社が合計で約8200人の早期退職者数を発表し、半期で18年を上回った。製薬など、業績が好調なうちに人員を適正化して事業環境の変化に備える動きも目立つ。応募者側も人生100年時代をにらみ、早期にキャリアの再設計に動く中高年も増えている。 一方で、新卒を優遇する動きが続きます。 toyokeizai.net 回転ずしチェーン大手のくら寿司が5月末に募集を開始した「エグゼクティブ採用」が外業界で話題となっている。 同社は2020年

    なぜ長期に渡り会社貢献してきた45歳以上が早期退職を迫られる羽目になっているのか - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2019/07/08
    理由のための理由。もし面と向かってこんな理由でクビにさせられるならふざけんな!と言われるのが普通
  • 横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

    もう他人事ではいられないRPAの絶大なる効果 昨日のエントリー、富士通の早期退職/ジョブ再配置に関する記事の反響はとても大きく、社会全体で仕事とは何かを見つめなおす契機ともなりそうだと思いました。 一方で、もう一つ気になるニュースを見かけました。 it.impressbm.co.jp 横浜市、NTTNTTデータ、クニエのは2019年3月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)の有効性を検証する共同実験の結果報告書を公表した。報告によると、RPAを試験導入した事務で、平均84.9%、最大99.1%の作業時間削減効果を確認した。横浜市は、共同実験の成果を踏まえ、RPA格導入に向けて引き続き検証を進める。 99.1%が削減ということは、その仕事って「まぼろし」だったのではないかと思うほどです。その業務を定常的に実施していた職員は確実にいるわけで、「RPAによる人減らし」は、破壊的な威力を

    横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary
  • (取り下げ)東証システム障害は、証券会社ごとに接続ポイントを分けてL3で分割しておくべきだったよなあ - orangeitems’s diary

    2018.10.22 5:30AM 件、記事を取り下げます。 2018年10月21日に投稿したこの記事でしたが、複数の方のご指摘により、2018年10月の東証システム障害の原因が書かれていると思っていた記事が2012年の記事であることに気が付きました。 そうすると、前提が大きく変わってくるので記事はいったん取り下げます。 申し訳ありません。 今後、詳しい原因が報道されたときに、再度考えたいと思います。 はてなブックマークでご指摘いただきました方、ありがとうございました。 猛省いたします。 2018.10.23 11:15PM 日経XTECHにて詳しい原因が掲載されております。 有料記事ですが期間限定で公開されていますので、ご覧ください。 tech.nikkeibp.co.jp

    (取り下げ)東証システム障害は、証券会社ごとに接続ポイントを分けてL3で分割しておくべきだったよなあ - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2018/10/21
    ネットワークはネットワーク屋の言いなり。それで大丈夫と言われればそれに従うしかない。サーバ本体には一言物申す人もネットワークには「ちゃんとやっとけ」のみになるくらい。
  • 楽天カードのシステム障害とオラクルの誤算 - orangeitems’s diary

    楽天カードのシステム障害については既報のとおりである。 これはこれで収束に向かいつつあるが、気になることがある。楽天カードのことを調べると大量にオラクルのコマーシャル記事が出てくることである。 「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 楽天カードがクラウド基盤にオラクルを選んだ理由 - ITmedia NEWS 楽天カード株式会社 Oracle Cloud at Customerの導入でビジネスのスピードアップと急成長を盤石なものに | Oracle メインフレームから全面移行--楽天カードのクレジットカード業務 - ZDNet Japan クレジットカード業務の基幹システムを全面刷新、Oracle Cloud at Customerを採用(楽天カード/日オラクル) « ペイメントナビ - カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト 楽

    楽天カードのシステム障害とオラクルの誤算 - orangeitems’s diary
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2018/03/07
    Oracle Cloud at Customer
  • 1