タグ

2009年9月1日のブックマーク (12件)

  • http://twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651489549

  • "当選出ず引きこもる"幸福実現党 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "当選出ず引きこもる"幸福実現党 - ライブドアニュース
    na23
    na23 2009/09/01
    ちょっとやってみたかったんでやってみたけどダメでした…。
  • 太陽は何℃くらいですか?38℃って聞いたんですが…そんなに低いんですか? - 太陽は何℃くらいですか?38℃って聞いたんですが... - Yahoo!知恵袋

    太陽の温度を何で測ったか?当初、色で判断した。 次いで、太陽は核反応をしているとして、核融合反応の推測から、何千度というふうに仮定した。 それをさも当たり前のように、教科書に載せた。人々は、それを当たり前と判断した。 しかし、太陽は核融合をしているかもしれないが、熱を出しているのではなく、ある種の放射線を出しているだけで、それは大気と反応して熱と光を出しているという理論を唱える人々がいる。 宇宙にいても太陽は輝いているが、それは太陽が持つ大気に放射線があたり、そこで、光を出しているに過ぎない。という。 彼らの提唱する温度が、そのくらいだろうとなっている。 誰も、温度計を持って、太陽に行っていないから分からない。

    太陽は何℃くらいですか?38℃って聞いたんですが…そんなに低いんですか? - 太陽は何℃くらいですか?38℃って聞いたんですが... - Yahoo!知恵袋
    na23
    na23 2009/09/01
    なぜ「38℃」かと。
  • 漫画をつまらなくさせたキャラクター50選 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画をつまらなくさせたキャラクター50選 1 名前:ホピ族の洛セ▲φ ★:2009/08/31(月) 22:19:02 ID:???0 大好きな漫画だったのにつまらなくなってきた! そんな経験をしたことはありませんか?つまらなくなった理由として、新キャラクターが登場してつまらなくなったという人もいることでしょう。 個人的な意見ですが、わたくし(記者)もセルが登場したあたりから『ドラゴンボール』がつまらなくなったてまいました……。 『2ちゃんねる』のスレッドでも『その漫画をつまらなくさせたキャラ』としてスレッド(掲示板) が作られ、漫画をつまらなくしたキャラクターたちが晒(さら)されています。では、せっかく おもしろかったのに漫画をつまらなくしたキャラクターを50ほど『2ちゃんねる』から抜粋して、 ここに紹介したいと思います。 どの漫画も愛着があるからこそ、注目しているからこそ、登場してきた

    漫画をつまらなくさせたキャラクター50選 : 痛いニュース(ノ∀`)
    na23
    na23 2009/09/01
    連載を続けることが目的化した漫画はその無理がキャラクターに出る。ベルセルクは主人公の性格変化。
  • 辻元清美が防衛大臣のポストを希望――― だ、大丈夫なの?この国:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「辻元清美が防衛大臣のポストを希望――― だ、大丈夫なの?この国」 1 シキミ(宮崎県) :2009/08/31(月) 23:05:16.97 ID:33jbaLJA ?PLT(12000) ポイント特典 防衛省、概算要求を予定通りまとめる 政権交代が確実となりましたが、防衛省は浜田防衛大臣を始め、現在の政権として決めた来年度予算の概算要求を予定通り、31日、まとめました。 2010年度予算の概算要求で防衛省は北朝鮮の弾道ミサイル発射に機動的に対応するため地対空誘導弾=PAC3を北海道・千歳や沖縄・那覇などに新たに配備するための経費を計上しました。 在日アメリカ軍の再編に絡むアメリカの海兵隊のグアム移転や沖縄・普天間基地の移設に伴う地元負担の軽減措置については前の年度と同額を仮に要求し、年末の予算編成まで先送りしました。 民主党の幹部からは予算全体を

    na23
    na23 2009/09/01
    ネタだろう…違うのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    na23
    na23 2009/09/01
    「操作可能な民意」という玩具がなくなった
  • 仏法に「秘密」なし。カルト除けにぴったりの名言(増支部経典より)再掲 - ひじる日々

    今年の1月28日に掲載したエントリを再掲する。誰のためとは言わないが、こういう基原理は何度でも繰り返して周知させないといけないと思う。仏法に「秘密」はない。仏道(修行の道)にも秘密はない。「秘密の教え」を持ちだして人を誘う時点で、仏教ではない。ニセの教えである。以下、再掲載。 ………………………………………… 現代社会には「●●聖人から秘密に伝えられた法門」とか「秘密裏に守られてきた奥義」といった代物を持ち出して、無知な人々を洗脳しようとするカルト宗教が跳梁跋扈している。残念なことにそういう連中が仏教を名乗っているケースも少なくない。 彼らは「秘密の教えの伝授」と称して、人々を閉鎖した環境に誘い込み、マインドコントロールを施して大金を巻き上げる。家族や友人関係をメチャクチャに破壊する。「秘密の教え」という宣伝文句は、詐欺・恐喝・暴行など、卑劣な犯罪の温床となっている。 お釈迦さまは「隠さ

    仏法に「秘密」なし。カルト除けにぴったりの名言(増支部経典より)再掲 - ひじる日々
    na23
    na23 2009/09/01
    普通に言ってもわけのわかならいところが密教で、どの宗教にもそういうのはあると思うけど。
  • 金田朋子 - Wikipedia

    金田 朋子(かねだ ともこ、1973年[3]5月29日[8] - )は、日の女性声優、ナレーター[6]、タレント。神奈川県横浜市出身[3]。アクロス エンタテインメント所属[7]。 来歴[編集] 関東学院大学工学部建築学科卒[10][3][5]。学位は学士(工学)。 青二塾東京校第二部一期生卒業[10]後、2011年4月まで青二プロダクション所属、フリー期間を経て、同年8月より現事務所所属[12]。 デビュー前[編集] 幼少時代、「この子に受験は難しいだろう」と判断した両親が早いうちから受験をさせようと幼稚園受験をするが、不合格に終わる。その後、小学校受験を経て関東学院小学校に合格。以降、小・中・高・大と一貫して関東学院で学んだ。大学の建築学科を卒業するも、図面の1ミリの違いが結果を大きく左右する建築の世界は自分には向いていないと思い、建築関係の職を諦めた[5]。 その後、製菓会社ブルボ

    na23
    na23 2009/09/01
    すごいな
  • 踊る阿呆の「祭り」のあとに:日経ビジネスオンライン

    総選挙の結果がいずれに転んでいるのか、これを書いている私はまだ知らない。 この原稿がウェブ上に公開される頃(月曜日の未明)には、大勢が判明しているはずなので、選挙結果を確認した上で、アップ1時間前ぐらいのタイミングで最終稿に手を入れることは、原理的には可能だ。が、そういう手間をかけるつもりはない。私はカトリック系の幼稚園に通った人間で、日曜日は神様だって休んだという教えだけは、死守しているからだ。それに、当テキストは、選挙の結果とはあんまり関係がない。 「選挙運動とウェブ社会」「政治とインターネット」ぐらいな話題には若干触れることになるだろうが、それとて、今回の選挙の個別的な結果とは無縁な話題だ。ともあれ、麻生さんは自○自○だった。お疲れさま。○には好きな字を入れてください。自由自在。自業自得。自縄自縛。自民自慰。自給自足。自画自賛。自立自尊。自学自習。自責自刃。自暴自棄。自派自爆。自作自

    踊る阿呆の「祭り」のあとに:日経ビジネスオンライン
    na23
    na23 2009/09/01
    現実を真似た何かの終わり。
  • asahi.com(朝日新聞社):21歳なのに投票させず「子どもと思いこみ」 平塚市 - 社会

    8月30日の衆院選で、神奈川県平塚市の市職員が、投票に来た女性(21)を「親について来た子ども」と思い込んで無視し、比例区の投票用紙と国民審査の用紙を渡さないミスがあった。女性は「子ども扱いされた」と怒って投票所を出たが、市選管は「有権者の受け取り拒否」による棄権と処理していた。  ミスが起きたのは、平塚市立金田公民館の投票所で、女性は30日午後6時ごろ、母親と訪れた。まず、整理券を渡し、小選挙区の投票用紙を受け取り、母親と一緒に投票。次に、比例区と国民審査の受付で用紙をもらおうとしたが、市職員に無視され、後ろに並んでいた人に用紙が渡されたという。  女性は今回が初めての選挙で、比例区の記載台で書いていた母親に「無視されて用紙をもらえなかった」と訴えて投票所から出た。職員が後を追って「戻らないと棄権になる」と伝えたが、女性は怒って立ち去った。  女性の母親は「普段から高校生に見間違えられる

    na23
    na23 2009/09/01
    あなたの判断はいらないです…って奴。
  • 竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(後編): たけくまメモ

    これから紹介する話は、ごく最近、知人のA君と俺が交わした会話をまとめたものです。登場する人物名はすべてアルファベット表記(イニシャルとは限りません)ないしは記号表記にし、意図的にぼかしている記述がありますが、話の大意はこの通りで、特に金額の数字についてはA君の発言のままにしてあります。 A君は俺と同世代ですが、学生時代にライターデビューし、現在は小さい編集プロダクションの営業と経営に徹しています。社員は社長であるA君と、奥さんのみ。しかし、最近まで常時3~40人のライター・エディター・デザイナー(すべてフリー)を抱えていて、A君が営業をかけて出版社からもらってきたムックや単行仕事を、その都度自分の抱えるフリーから4~5人選んでチームを組んで、丸々一冊を1~3ヶ月かけて編集・制作していました。こうした請負仕事(その中にはA君の企画もあります)を彼の会社では常時、8~10冊は抱えていたので

    na23
    na23 2009/09/01
    ショッキングだな。違う姿で再生するしかないんだろうけど現状お先真っ暗。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    na23
    na23 2009/09/01
    国民としては、この種の与太をぜんぶ出し切って卒業するいい機会でもある。本人は無理だろうけど。