タグ

naa_sanのブックマーク (222)

  • 「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出

    Yahoo!ニュース」の各記事に読者がコメントを付けられるコメント機能について、ヤフーが9月2日、スタッフブログで現状を説明した。同機能はユーザーによる議論などを目的に運営されているが、差別的なコメントも投稿されているのが現状。同社は「『ヤフコメはひどい』と指摘されることもある」と問題があることを認め、新たな対策を実施していくという。 コメント機能は2007年にスタートし、現在の投稿数は1日当たり約14万件。投稿者は男性が80%以上で、30~50歳の男性が50%以上。特に40代が突出して高い傾向があるという。エンターテインメントやスポーツ関連の記事にコメントが付きやすく、スポーツ選手の活躍が報じられた際には、選手をたたえるコメントなどで投稿数が急増することが多いという。 同社はコメント機能を、「ニュースとユーザーをつなぐ」「インターネット上の声を可視化する」「多様な意見を知る、議論に参加

    「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出
    naa_san
    naa_san 2015/09/04
    仕事中に書き込む会社員が多いだろうから、どこのネットワークから書き込んでるか表示させたら少しはマシになるんじゃないの。
  • 児童虐待:歌手のイクラさんが体験語る 7月都内で講演会 - 毎日新聞

    naa_san
    naa_san 2015/06/30
    イクラさんの7/5講演会の記事が毎日に掲載されてる。
  • 「我が子が○歳になっても一緒に入浴」は危険信号! 「毒親」より厄介な「親子共依存」とは | ダ・ヴィンチWeb

    中学生になっても子どもとお風呂に入ったり、手を繋いでショッピングをしたり、大学のオープンスクールについていったり、はては大学の履修説明会や就職説明会にまで参加し、積極的に質問したりする。そんな親が増えているという。急増する「仲良し親子」「ベッタリ親子」。もはや「子どもが部屋にこもって、何をしているのかわからない」のは、前時代のことらしい。 「尾木ママ」の愛称で知られる教育評論家の尾木直樹氏は、『親子共依存』(ポプラ社)のなかで、このような状況に警鐘を鳴らしている。たとえば、前述の「親子入浴」については、幼少期であれば「父子入浴を体験している人ほど、成人しても父親に対して信愛の念を持っている」など、子どもの人格形成上、良い影響を及ぼすことが調査でわかっている。しかし、思春期になっての親子入浴は、子どもの自立心を阻害するという。ちなみに、思春期は男の子で小学5年生の夏以降、女の子で4年生の2月

    「我が子が○歳になっても一緒に入浴」は危険信号! 「毒親」より厄介な「親子共依存」とは | ダ・ヴィンチWeb
    naa_san
    naa_san 2015/06/11
    子どもに依存する親は毒親ですが?ライター(ルートつつみさん)はスーザン・フォワード著「毒になる親」を読んで「毒親」という言葉の意味を理解した方がいいと思う。
  • ヘルス・グラフィックマガジン|アイセイ薬局の取り組み|ご利用者さま|調剤薬局のアイセイ薬局

    自分の体に興味を持つことから、 健康がはじまります。 一病息災という言葉があります。これは、病気もなく健康な人よりも、持病の一つくらいあったほうが健康に気を配るようになり、かえって長生きできるという意味の言葉です。どんなに医療が進歩しようとも、無病でいることは困難です。「ヘルス・グラフィックマガジン」は、毎号ひとつの症状にフォーカスし、医師や各分野の専門家が症状や改善方法をさまざまな角度から、楽しいビジュアルで解説する季刊フリーペーパー。皆さまが健康に留意し、笑顔で毎日を過ごせるきっかけにしてほしいというアイセイ薬局の思いは、今や年間60万人に読まれる冊子に成長しました。 ヘルス・グラフィックマガジンのダウンロード

    ヘルス・グラフィックマガジン|アイセイ薬局の取り組み|ご利用者さま|調剤薬局のアイセイ薬局
    naa_san
    naa_san 2015/05/17
    このシリーズの表紙画像考えた人の名前を知りたい。他の作品を見てみたい。
  • Twitterであっという間に4万シェア!男女の意識差を表した漫画が話題に | チャンネル「てみた」

    マジでコレなんだよなぁ、、、 (´へωへ`*) pic.twitter.com/BkjBMF6kub — 狂犬チワワ (@norapanda0014) 2015, 3月 22

    Twitterであっという間に4万シェア!男女の意識差を表した漫画が話題に | チャンネル「てみた」
    naa_san
    naa_san 2015/03/23
    「男は」とか「女は」とか主語を巨大にするのやめてくれないかな。現代は狩猟採集社会じゃないし、共感する男も解決する女もいるんだから。
  • 焼き上がり時間に合わせてお客が来店 6キロの塊肉をみんなでシェアするステーキ店「煉瓦」が感動的なおいしさだった

    あらかじめ焼き上がり時刻が設定されており、その時間を目安にみんなが集合、最高においしい状態のお肉をいただく……というシステムのステーキ店をご存知でしょうか? 今年6月17日にオープンした「炉窯(ろがま)ステーキ煉瓦(れんが)」が、ひそかな話題になっています。しかも同店が焼き上げるお肉、サイズが半端じゃない。およそ6キログラムの塊肉を2時間以上かけて焼き上げるという! 「常温に戻すのに3~4時間、焼くのに2時間以上かけます」(同店ゼネラル・マネージャー・佐々木さん) 仕上がりに6時間ほどかかる“塊肉”。約6キログラム! もちろんこのボリュームのお肉を、1人でべるわけじゃない。べきれない。その日のお客さんが塊肉を“シェア”し、みんなで共有して楽しむという考え方です。 「『おいしいお肉を仕入れる』はレストランとして当たり前で、それより『おいしいお肉の焼き方を追求する』に魅力を感じ、このシステ

    焼き上がり時間に合わせてお客が来店 6キロの塊肉をみんなでシェアするステーキ店「煉瓦」が感動的なおいしさだった
    naa_san
    naa_san 2014/10/16
    なんかいいことがあったら行ってみようかな
  • 都内近郊の中・小コンサートホール、サロン、リハーサル室、練習室の情報を集めたサイトです

    このサイトはクラシック演奏会における、 室内楽や発表会、室内オーケストラ編成辺りまでの演奏会の開催ができる、 演奏会用ホール・サロン、リハーサル室、練習室の情報を集めました。 一目で、 ■座席数 ■会場使用料の最低料金~最高料金 ■いつから予約ができるのか ■会場が駅からどのくらいの位置か など、最低限の情報が分かるようにしてみました。 これから徐々に、サイトを充実させていきたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。 会場やサロン情報、演奏会情報などを掲載してほしい方はお問い合わせまでにご連絡下さい。 このサイトは、あくまでも管理人が個人的に運営しているものなので、ホールや演奏会についての詳細やお問い合わせは、 ご自身でご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

    naa_san
    naa_san 2014/09/30
    おお、こんなサイトがあったんだ。便利便利。
  • 外国人「回転寿司のレーンにカメラを置いたらどうなるか実験してみた」→意外とスリリングな結果に

    に観光に来た外国人が回転寿司のレーンにカメラを置いて流す映像が話題になっている。ただ単にお皿の上にカメラをポンと置いただけなのに、色々な人の驚いた表情が見られて面白い。さらに普段は見ることのできない作業場の様子も見られてこれはけっこういい実験動画だぞ! 動画はまず赤い服の女性がお皿の上にカメラを設置するところからスタート。なぜかクラシック系の音楽が編集で追加されており、美味しそうにお寿司をべる人たちの表情がとても幸せそうに見える。かなり長いので飛ばし飛ばし見るといいだろう。 そして問題は5:08に作業場に突入してから起きる。「なにお客さんでないべねー?」、「誰これ?」とスタッフがカメラを持ち上げて横に置いてしまったのだ。「誰か忘れていったんだよ」。これでは1周して戻ることができないではないか。しかし、6:12に救世主が現れる! http://youtu.be/lsZtZ0rTHMI

    外国人「回転寿司のレーンにカメラを置いたらどうなるか実験してみた」→意外とスリリングな結果に
    naa_san
    naa_san 2014/09/05
    肯定的な評価をしている人はこの動画の暴力性に気づかないのだろうか?無断で食事風景を撮影された人々のプライバシーはどうなる?この動画は即刻削除すべきで拡散してはいけない。
  • 絶対商品化すべき!鉄道ファン考案の架空商品『列車炊飯器』が素敵 - ライブドアニュース

    2014年9月1日 12時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 鉄道ファンが考案した架空商品「列車炊飯器」を紹介している 「こうのとり」など、ネット上で新作を発表しては鉄道ファンを喜ばせている 考案者の方は、いつか商品化される事を期待しているという 昨年春頃でしょうか、筆者のTwitterタイムラインに「JRが列車を模したを発売」という文章とともに、一枚のコラージュ画像が流れ着いてまいりました。それが写真の「こうのとり」。 当時「当に発売されるのか?」といぶかりつつも多くの人が騙されましたが、結果ジョーク画像と分かったときには同じく多くの人を落胆させたものでした。 ちなみに筆者もその中の一人。 このコラージュ画像を制作したのは、の“すいはんき”さん。 鉄道愛が高じすぎ、炊飯器と手持ちの写真とを合成してみたら、ご覧のような非常にできの良い画像に。 そして、「こうのとり」を

    絶対商品化すべき!鉄道ファン考案の架空商品『列車炊飯器』が素敵 - ライブドアニュース
    naa_san
    naa_san 2014/09/02
    「ノリの良い家電メーカーさんなら何とかしてくれるような???ほら、普段Twitterでブイブイ言わせているメーカーさんとか!」シャープかな?
  • 2014年夏季開始の新作アニメ一覧

    夏の番組改編期がやってきます。年4回の改編のうち夏と冬は動きが小さい方なのですが、新たに始まる番組の数は約40で、それほど減っているとは思えません……。どうチャンネルを渡り歩いていけばいいのか、どの番組をどのレコーダーに任せるのか、しっかり計画を立てていかないと大変です。 以下、放送局・放送形態を問わず、放送・配信時期が近いものから順番にリスト化しています。 ◆幕末Rock ・放送情報 TOKYO MX:7/2(水) 23:30~ サンテレビ:7/3(木) 25:30~ テレビ愛知:7/4(金) 26:35~ AT-X:7/5(土) 20:00~ほか BS11:7/10(木) 24:30~ ・概要 時はのちに幕末と呼ばれた時代、天歌泰平(ソング・オブ・ピースフル)――。 徳川幕府の「天歌(ヘブンズ・ソング)」により、民の心が奪われた泰平の世。 「天歌」を歌う「最高愛獲(トップ・アイドル)

    2014年夏季開始の新作アニメ一覧
    naa_san
    naa_san 2014/06/02
    「PSYCHO-PASS サイコパス」の新編集版…?ああ、作画崩壊酷いところあったもんなぁ。2期やる前に1期の修正版放映しますってことか。
  • 児童虐待による社会的損失 —日本での試算— - A Fickle Child Psychiatrist

    子どもへの虐待によってどのくらいの社会的な損失があるのかということは、その対策にどの程度のコストをかけるべきかという政策的決断に不可欠なデータの一つです。自分の知る限り、日にはこれを直接扱った研究がなかったのですが、平成25年12月7日付けの朝日新聞夕刊に虐待による社会的損失に関する記事があり、2012年度だけで1兆6千億円にのぼるという、驚くべき推計が報告されていました。 とても重要な記事だと思うのですが、ウェブ上には情報がまったく挙がっていないようなので、ここでご紹介させていただきます。 追記 今朝になってウェブ上に記事が挙がっていました。 子ども虐待、社会的損失は年1.6兆円 家庭総研まとめ (朝日新聞 Digital 2013年12月9日) 研究自体は子ども家庭総合研究所の和田一郎先生によるものです。2012年度の子ども虐待による損失を推測しています。この研究で社会的コストは、

    児童虐待による社会的損失 —日本での試算— - A Fickle Child Psychiatrist
    naa_san
    naa_san 2013/12/09
    ようやっと日本での研究が発表される模様。被虐待児のケアにもっと予算を!
  • リンク集/WERC 一般社団法人ウェルク Women's Empowerment Resource Center

    ・配偶者からの暴力被害者支援情報(内閣府) http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/index.html ・配偶者からの暴力被害者支援情報 外国人の場合(内閣府) http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/siensya/08.html ・東京ウィメンズプラザ:(東京都) http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/consult/tabid/86/Default.aspx ・配偶者暴力相談支援センターなどの施設一覧:全国 http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/01.html ・よりそいホットライン(社会的包摂サポートセンター) 0120-279-

    リンク集/WERC 一般社団法人ウェルク Women's Empowerment Resource Center
    naa_san
    naa_san 2013/12/03
    DV、性被害関連のリンクが充実している
  • 「無償の愛」という「理想」−文月メイ「ママ」のこと - 犬顔の猫である

    文月メイ「ママ」という歌のことを知ったのは、たぶん誰かのツイートだったと思う。 「児童虐待を扱った歌で、内容が過激ということで放送禁止になったようだが、そこまでするほどのことだろうか」という旨のツイートだったと記憶している。 ふーんと思って、なんとなく調べてみた。 歌詞はこちら。 冒頭の「ぼくのことが邪魔なの?あのゴミ袋と一緒に捨てるの?」 のところで確かにちょっとぎょっとしたけど、第一印象としては「すごくいい歌だとも思わないけど、まあこれはこれでありなんじゃないかな」というものだった。YouTubeのコメント欄はおおむね好評。 「ぼくには、たった一人のママ 嫌いになったりしないよ」のあたりが心に響くのか 「どんな親でも、子どもは親を嫌いにはなれないものだ」 「自分は虐待を受けてきたけど、それでも親に愛して欲しかった、この歌に書かれてあることはよくわかる。自分もいま子育てをしているけど子ど

    「無償の愛」という「理想」−文月メイ「ママ」のこと - 犬顔の猫である
    naa_san
    naa_san 2013/11/22
    被虐待当事者ではない方でも、情報と想像力があれば、あの曲の問題点がこれだけ整理できる。そう、あの曲には問題があるのだ。
  • ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

    冬のインナーウェアの代名詞といえば、ユニクロのヒートテックだ。しかし、条件次第では使用しないほうがいい場合がある。 寒い時期に、ランニングやフィットネス、肉体労働で汗をかく場合はヒートテックを使わない方がいい。理由は、北アルプス周辺で活動する山岳ガイドから教わった、生死を分けるインナーウェアの話にある。 筆者は、学生時代から社会人になりたての頃まで10年近く、冬の間は山岳ガイドの手伝いをしていた。雪山は、普段生活する町中とは違って過酷な環境だった。 雪山では様々な気象条件のなか数多くの経験をしてきたが、山のプロたちからも様々な知恵とアドバイスを頂いた。そこで知ったのは、身につけるウェア”たった1枚”で生死がわかれてしまう、という事実だった。 ここから私がお話することは、普段の生活には必要のない話かもしれない。しかし、寒い環境下で大量に汗をかく人や、肉体労働の仕事をする人にとって、知っておい

    ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由
  • 「ストレンジ・プラス」TVアニメ化!美川べるの作品で初

    美川べるの「ストレンジ・プラス」のTVアニメ化が、日10月28日発売の月刊コミックZERO-SUM12月号(一迅社)にて発表された。美川の作品がアニメ化されるのは今作が初めて。 キャストはドラマCDと同じく、恒役を関智一が、巧美役を福山潤が、正宗役を置鮎龍太郎、美羽役を雪野五月が担当。監督・脚・演出は西川貴史が、キャラクターデザインは古川博之が、アニメーション制作はセブンが手がける。 「ストレンジ・プラス」は、探偵事務所でのドタバタを描いたギャグマンガで、2002年のゼロサム創刊号より連載中。なお同作は11月16日発売のゼロサムWARD No.36(一迅社)と、WEBマンガサイト「ゼロサムオンライン」の11月10日、12月10日更新分にも出張掲載される予定だ。

    「ストレンジ・プラス」TVアニメ化!美川べるの作品で初
    naa_san
    naa_san 2013/10/29
    ついにアニメ化!めでたい!深夜帯かな?
  • 文月メイ、歌詞が過激すぎて有線配信見送り:芸能:スポーツ報知

    文月メイ、歌詞が過激すぎて有線配信見送り Tweet 2日にデビューするシンガー・ソングライターの文月メイ(27)のシングル「ママ」が、過激な歌詞内容のため予定されていた有線放送を見送られていたことが1日、分かった。 同曲は児童虐待がテーマ。「ぼくのことが邪魔なの?」「どうして、ねぇママ」とギター演奏のみで子供の心境を歌う。今年3月に「You Tube」にアップされると「涙が止まらない」などの反響があり、再生回数13万回を記録。デビューにあたり有線は9月から放送する予定だったが、歌詞が「ショッキング」として見送ったという。 文月は2009年から2年間、学習塾の教室長を経験。親から虐待された経験を持つ女子高校生や、母子家庭でいつも違う男性が家にいる女児らの心の声を聞いてきた。近年、子供を殴って死なせるなど虐待事件の報道が増えているのをきっかけに作曲。「今後も周りで起きていることに対する疑問や

    naa_san
    naa_san 2013/10/02
    虐待の歌「ママ」http://www.youtube.com/watch?v=He3kXT3Y31Q 動画を見たがこの程度で「ショッキング」とか意味不明。イクラさんの「ヒカリ」http://www.youtube.com/watch?v=KnfmnQ0FGCg を聴け。
  • 「黒人のボクが今時のゲームで困ってること…」同情されていた写真 : らばQ

    「黒人のボクが今時のゲームで困ってること…」同情されていた写真 今時のゲームは新しい技術を盛り込んでいることが多いですが、とある黒人男性がゲーマーがトラブルに直面していました。 「黒人のボクがゲーマーとして困っていること…」として取りげられていた写真をご覧ください。 「顔が認識出来ません」 と冷たく言い放つスクリーン。 そう、今時のゲームだとカメラを使って、自動的に顔認識してくれる機能があったりするのですが……。 単にゲームがしたいだけなのに。顔認識して欲しいだけなのに。 海外掲示板には、さすがにこれはかわいそうと同情の声が多くみられました。 ●ごめん、笑っちまった。 ●↑何が一番笑えるかって彼の表情。ごめんオレも笑いが止まらない。 ●↑すごい傷ついた顔してるんだもん。 ●↑これは「顔が認識出来ません」というのを読んだときの顔なんだ。 ●↑もし黒人が部屋にいて、Nintendo 3DSが彼

    「黒人のボクが今時のゲームで困ってること…」同情されていた写真 : らばQ
    naa_san
    naa_san 2013/09/28
    任天堂は早急に黒人向け顔認識パッチを開発して配布すべき。 認識されやすくなるノウハウ(明かりとか)込みで。
  • 児童虐待、児相通告が過去最多 心理的虐待が半数以上 - MSN産経ニュース

    今年上半期(1~6月)に虐待を受けたとして全国の警察が児童相談所に通告した18歳未満の被害児童の人数は前年同期比2790人増の1万61人で、初めて1万人を超えたことが12日、警察庁のまとめで分かった。このうち、「生まれてこなければよかった」などの暴言を繰り返すといった心理的虐待が同2036人(56%)増の5670人で全体の半数を超え上半期として過去最多となった。 通告件数の増加について、警察庁幹部は、「児童虐待への社会の関心が高まり、通報が増加したためではないか」と話している。 警察庁によると、通告の内訳は、心理的虐待がトップで、以下身体的虐待が591人増の2891人、事をさせないなどのネグレクトが190人増の1444人、性的虐待が27人減の56人と続いた。 児童虐待全体の摘発件数は221件と同27件減、摘発人数は同28人減の227人。摘発件数のうち、心理的虐待は包丁を示して脅すなどした

    naa_san
    naa_san 2013/09/12
    心理的虐待もようやく警察に「虐待」として認められるようになった、ということか。
  • 日経ウーマンオンライン

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経ウーマンオンライン
    naa_san
    naa_san 2013/08/31
    「母を幸せにする責任は、自分が背負っている」「哀れな母を差し置いて、私だけ幸せになるなんて許されない。」痛い。身に覚えありすぎ。もう母捨てたけど。そして「恋愛から遠い」…。
  • 宇多田ヒカルさんの発言でメディアが考えるべき「精神の病」の問題(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    藤圭子さんが自ら命を絶った。その出来事については、今もテレビのワイドショーや週刊誌などで「自殺の裏側」「隠された真実」などと称する記事が垂れ流されている。 藤圭子さんの自殺をめぐるテレビ報道の問題点については、前回の原稿で記した。 ここでは、その後に出た娘の宇多田ヒカルさんのコメントとそれをめぐる報道について書いてみたい。 宇多田ヒカルさんはブログに載せたコメントで、自分の母親が「精神障害」を持っていたことや家族として悩まされてきたことを告白している。 http://www.emimusic.jp/hikki/from_hikki/ 「彼女はとても長い間、精神の病に苦しめられていました。その性質上、人の意志で治療を受けることは非常に難しく、家族としてどうしたらいいのか、何が彼女のために一番良いのか、ずっと悩んでいました。 幼い頃から、母の病気が進行していくのを見ていました。症状の悪化とと

    宇多田ヒカルさんの発言でメディアが考えるべき「精神の病」の問題(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    naa_san
    naa_san 2013/08/31
    病識のない患者の家族は本当に辛い。社会によるサポートがもっと充実してほしいと願う。大多数の人が「知らない」で偏見を持っているのはマスコミの責任もある。