タグ

2018年2月5日のブックマーク (5件)

  • 仕事と遊びの逆転

    餃子を皮から作った。わりと簡単に餃子の皮は作れると知って、皮から作ってみたくなったのだ。 スーパーに行って材料を買って、家になかった生地を伸ばすための麺棒も買って。「餃子の皮 レシピ」でググると沢山の情報がインターネットには溢れてる。詳細はどれも違うが、大体は同じだ。 薄力粉を混ぜ、捏ねて、寝かせる。それを伸ばして、切って、丸めて、円に伸ばして皮ができる。不恰好だが、それもまた良し。焼いてべれば同じだ。自分で作ったことで、2割り増しで美味しく感じる。 自分で作ってみると、プロの人が作るのはやっぱりすごいな、と感じる。同時に自分には、これを毎日やって腕を磨くのはやれないな、とも思う。 材料費だけではなく、稼働する時間も考えれば、コストパフォーマンスで考えると、市販の皮を買ってきた方が早く安いし、なんだったら出来合いのものを買ってくる方が安い。 だけど、わざわざ皮から作ったのは、どちらかとい

    仕事と遊びの逆転
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2018/02/05
  • 低レイヤーの歩き方 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

    この記事は Kobe University Advent Calendar25日目の記事です。 低レイヤー技術(後述)をこれから学びたい人向けの入門記事です。 自身の経験を踏まえ、より多くの人達にこのレイヤーに興味を持ってほしくて書きました。 決して卒論がやばくてAdvent calendarのネタが作れなかったわけでは(ry なぜこんな記事を書いたか いわゆるシステムプログラミングのような低レイヤー(と言って差し支えない)ジャンルって一体何から始めれば良いのかいまいちピンと来ないし、何が面白いのかも分からないと思われている事が多いと思います。 にもかかわらず低レイヤーの魅力や学び方の指針みたいな物を示した、いわゆる入門記事ってかなり少ないんですよね。 記事はこれからシステムプログラミングを始めたい方や、既にかじってみたが中々先が見えてこない、将来何の役に立つのか不安という方達に読んでい

    低レイヤーの歩き方 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2018/02/05
  • Music Journey―Spotifyの歩き方―の記事一覧(1) | FASHION HEADLINE

    FASHIONBEAUTYLIFEGOURMETTRAVELART&CULTUREHOROSCOPEPHOTO運営会社お問い合わせ

    Music Journey―Spotifyの歩き方―の記事一覧(1) | FASHION HEADLINE
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2018/02/05
    良い特集
  • 大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG

    iOSアプリチームの@hiragramです。 最近、ファーストリリース時からあった画面の大規模なリファクタリングを担当しました。 コードは遅かれ早かれ賞味期限が切れて少しずつ腐っていくものですが、その賞味期限を少しでも伸ばすために、普段コードを書く時にSwiftのOptionalについて意識していることを記事にします。 「とりあえずOptional」をやめる SwiftのOptionalは便利ですが、「Optionalを使えば、nilを安全に扱えて良い」と捉えてしまうと、気づくとモデルのプロパティがOptionalだらけになっていて使う側で毎回アンラップをしなくてはいけないような状況に必ずなります。 そうではなく、「Optionalの存在のおかげで、非Optionalなところにnilが絶対入ってこないことが保証されて良い」と捉えるべきだと思っています。 nilに口なしといいますが、Opti

    大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2018/02/05
  • scrapboxが日々開発するときの思考の整理にすごくよい - まーぽんって誰がつけたの?

    scrapboxとは? 知らない人もいるかもしれないので一応前置き。 scrapboxはなんか共同編集できるwikiみたいなサービス。 Gyazo作ったところが作ってる。 scrapbox.io scrapboxを使うとラバーダッキングができる ラバーダッキングとは 開発中にどうしようもなくハマってしまい動くと思ってるものが動かない。そんな時ありますよね。 例えばこんな会話 ぼく 「なんかコンパイルエラーがとれなくてちょっと見てもらってもいいですか?」 同僚 「いいですよ。」 ぼく 「○○な処理ができるように、こういう書き方をしてるんですが、コンパイルが通るはずが通らなくて。」 同僚 「ふむふむ。」 ぼく 「この処理を実行するには、△△というライブラリをimportしないといけないんですが、あっ!!」 同僚 「ん?」 ぼく 「importが抜けてました!!」 こうやって人に説明してると、頭

    scrapboxが日々開発するときの思考の整理にすごくよい - まーぽんって誰がつけたの?
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2018/02/05
    開発中のログがまさにこんな感じだ。