タグ

ブックマーク / r7kamura.com (15)

  • リリースノート管理術

    みなさま、OSSの変更履歴、要するにCHANGELOGやリリースノートはどのように管理しておられるでしょうか。自分はというと、抱えるリポジトリも数百個に増えてきて、まあ要するに細かく管理するのがだるく、最近は変更履歴の管理方法も変わってきました。 CHANGELOGからGitHub Releasesへ 昔は、おおよそKeep a changelogの方式に準拠したCHANGELOG.mdを書いていました。semantic versioningでバージョン管理をしながら、個々のバージョンごとに次のセクションを設けて変更内容を説明するような感じです。 Added Changed Deprecated Fixed Removed Security 今は、新規につくるリポジトリではCHANGELOG.mdは用意せず、GitHub ReleasesにKeep a changelogに似た形式で変更内

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/07/18
  • Twinkle Tray

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/06/05
  • 作業配信31日

    毎時00分から50分まで作業して、50分から00分まで雑談休憩する、という作業配信を始めてから31日経った。 作業時間の中では、色々つくったり、学んだり、変えたり、新しいことを始めたりした。 開発: GitHub Issuesでブログを書くやつ 開発: Googleドキュメントでブログを書くやつ 開発: RuboCopの .rubocop_todo.yml を自動で解消するやつ 開発: Gemfileの差分を検知するやつ 開発: 見てるページをリッチテキストでコピーするChrome拡張 開発: 見てるページをMarkdownでコピーするChrome拡張 開発: Twitterにショートカットキーを追加する拡張 開発: TweetDeckにショートカットキーを追加する拡張 開発: Twitterのおすすめコンテンツを非表示にする拡張 開発: AmazonのURLを自動的に正規化する拡張 開発

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/06/01
  • 『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』を読んだ

    David Bryant Copelandさんが書いた、Railsについてのこだわりの詰まった。 takahasimさんも『Sustainable Web Development with Ruby on Rails』はRails使ってるなら絶対面白いと思うと言っていたように、面白い。これまでRailsを使ってきた中で、楽しいこともつらいことも沢山あったんだろう。そういうことが感じ取れるような話が展開されている。 幾つかの気になった話題を拾い上げて、自分の感想を述べていきたい。気になる話題は100個ぐらいあるが、がんばって10個ぐらいに留めたい。 Don’t Create Custom Actions, Create More Resources Railsが提供する7種類のアクション名以外使うな、必要なら新しくリソースをつくれ、という主張。つまりDHHはどのようにRailsのコントロー

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/25
  • Chrome拡張 つくりかた 令和最新版

    数年ぶりにChrome拡張のつくりかたを調べた。 当に何も分からなかったので、Twitterで「2022年にChrome拡張つくりたかったら何見て学べばいい?」とつぶやいてみたところ、何人かの人が教えてくれた。教えてもらった中から幾つかのリンク先を紹介するような形で記述していく。 Create a Vite-React Chrome Extension in 90 seconds - DEV Community 2022年時点だと比較的新しめのフロントエンド向けツールであるviteと、viteのChrome拡張向けプラグインである@crxjs/vite-pluginを使ってChrome拡張をつくってみよう、という記事。今回自分は主にこれを参考にしながら開発を進めた。Reactと言っているが、自分のChrome拡張ではUIは存在しなかったので、Reactに関する部分は読み飛ばして、vite

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/05/07
  • マウスのスリープ復帰時のG HUBの挙動への対処

    Logicool G HUBを利用していると、しばらく操作せずにいたマウスを触り始めて数秒程度の間だけ、自分が設定したものとは異なる設定でマウスが動作する。DPIの設定が特に実感しやすく、普段とはマウスカーソルが異なる速度で動くことになる。 G HUBのマウスの設定でオンボードメモリモードに関する設定を変更することで、この問題を解消できる場合があることが分かったので、ここに情報を書き留めておく。ちなみに、自分の使っているマウスはG903h、Logicool G HUBのバージョンは2021.13.2906。 まず、Logicool G HUBを開いてマウスを選択する。 右上の歯車アイコンから詳細設定画面に入る。 オンボードメモリモードの「オフ」と書かれているボタンをクリックして一時的に有効化する。それから、「すべてのプロファイルスロットをデフォルトに戻す」というテキストをクリックする。そし

    マウスのスリープ復帰時のG HUBの挙動への対処
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/01/16
  • Rustでサイトを再実装

    このサイト r7kamura.com の実装言語をRubyからRustに変えてみた。 アプリケーションの概観 このサイトには、大別すると次の6種類のルーティングパターンがある。 GET / トップページ GET /articles/:article_id 記事ページ GET /feed.xml RSSフィード GET /links リンク集 GET /sitemap.txt サイトマップ (Google Search Console等が利用する) GET /* その他の静的ファイル (CSSや画像など) Rubyの実装では、適当なRackアプリケーション + rack-captureという構成で、Webアプリケーションとして実装しつつGitHub Pagesのために静的ファイルも吐き出せるという仕組みになっていた。 Rustの実装もほぼ同じで、適当なHTTPサーバー + 適当なHTTPクラ

    Rustでサイトを再実装
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2021/11/07
  • ルンバi3+

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2021/10/24
  • マウスのチャタリングを接点復活剤で解消

    LogicoolのG903というマウスを利用していて、最近チャタリングが起こるようになってきたので困っていた。具体的には、シングルクリックがダブルクリックとして認識されてしまったり、クリックし続けているのにたまにドラッグ状態が解消されてしまうような現象が頻繁に起きていた。 保証期限もとっくに切れているし買い替えを検討したのだが、マウスのチャタリングには接点復活剤が有効らしいということを聞きつけ、試しにシュッと吹き込んでみたところ、無事に解決した。G903はスイッチ部が外部に露出しており、接点復活のためにつくられたかのようなデザインで当に助かった。 ちなみにうちには接点復活剤が無かったので代わりにKUREの5-56を使ったが、樹脂部が溶けたりしそうなので、当は接点復活剤を使った方が良いと思う。 https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGO0ME

    マウスのチャタリングを接点復活剤で解消
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2021/07/04
  • ルックプラス バスタブクレンジング

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/11/03
  • キーボード G913-TKL

    G913-TKLとG903 ロジクールのG913-TKLというキーボードを買った。 LEDの発色がとても良く、ヘアライン加工の施された金属面には高級感があり、メディアキー類も使ってみると意外と悪くない。打鍵感もこの薄さにしてはそこそこに良く、リニア軸のおかげか打鍵音はいたって静か。個人的には薄いおかげでかなり疲れづらくなったと感じる。 机で作業するときにキーボードを動かす機会も多いので、無線はとにかく快適。充電が大変になるかと思いきや、以前購入したマグネット式USBアダプタを使うとそこまで大変でも無かった。無線マウスにも同じアダプタを付けて、気が向いたときに給電してやっている。 打鍵感や価格についてパフォーマンスを突き詰めるなら違う製品をおすすめするかもしれないが、色々な機能がほどよくまとまっており、見た目の高級感とゲーミングキーボードらしさを兼ね備えた良いキーボードだと思う。もし壊れても

    キーボード G913-TKL
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/10/21
  • PCデスク周りの情報源

    他人の作業環境を見るという趣味があり、最近はこの辺を観測している。 お前らのpcデスク周り晒して(い)け #お前らのpcデスク周り晒していけ - Twitter検索 / Twitter #お前らのpcデスク周り晒してけ - Twitter検索 / Twitter Twitterのハッシュタグ。この流れは元々2ch由来の文化に近く、純粋に自作PCにこだわる人やアニメが好きな人が多い。残念な表記揺れにより二つ存在してしまっているが、前者の方が情報量が多く、丁寧な印象を受ける。Twitterだと気軽に見られるし、投稿している人に興味も持ちやすい。 DIGITAL DIYer DIGITAL DIYer - PCデスク周り晒しサイト! PCデスク周りの写真や説明を投稿できるサイト。上のハッシュタグを見ていても、このサイトを使っている人が多い。使っているデバイスや、デザインのポイントなどを書いてくれ

    PCデスク周りの情報源
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/26
  • 個人サイトについて

    なぜ個人でウェブサイトを運用しているのかについて、整理しておきたい。 要約すると、以下の理由でやっている。 ウェブの技術を学べて費用対効果が高いから 表示されるコンテンツを制御したいから フィードバックの場と適切な距離を置きたいから かっこいいから コスパが高い 個人でウェブサイトを持って運用していくことは、学習意欲の高い多くの人にとって費用対効果の高い活動だと思う。 ほとんどの技術が無料で利用できる時代になってきているので、ここで言う費用というのは時間や労力のことで、効果というのは得られる知識のこと。その仕組みを用意するにあたって、ウェブサイトというものがどういう仕組みで動くかということが、一通り理解できる。この辺の分野を職とするような人であれば、こういうことは最低限理解しておいてほしいし、何なら採用面接でもこういったことを質問する・される機会がある。 学習コストについて述べたけれど、

    個人サイトについて
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/23
  • AnkerのUSBハブ

    Ankerから最近発売された、AK-A83830A1というUSBハブを買った。MacBook Proに給電もできるし、とにかく色々繋げるすごいやつ。自分の中では限りなく正解に近い。 デスクの配線が地獄 MacBook Proへの配線を1つにまとめるために、以下の用途で使っている。 USB Type-Aでコンデンサマイクと繋ぐ USB Type-Aでオーディオインターフェースと繋ぐ USB Type-CでWebカメラと繋ぐ USB Type-Cで給電する HDMIで外部ディスプレイと繋ぐ Ethernetでルータと繋ぐ やりたいことが全部満たせて概ね満足。 電源周りについての注意点。MacBook Pro 13inch用の純正電源アダプタを使うと、13inchに接続しても電力が足りないのか給電されなかった。たまたま持っていた15inch用の電源アダプタを使ったら上手くいった。15Wがハブへの

    AnkerのUSBハブ
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/21
  • 最近のRails関係の仕事内容

    RubyRailsのアップグレードを主なマイルストーンとしつつ全体的に開発体験を良くしていくというタイプの仕事を請けることが多いのですが、仕事を依頼する側の視点に立ってみると「実際のところ業務に参加するとどういうことが行われるのか?」というのがやはり気になると思います。 実際、最近の打ち合わせでもその手の不安について相談されることがあったので、ここ1ヶ月でそれ系の仕事で出したPull Requestを元に、実際に何をやっていたかの例を挙げてみたいと思います。 開発環境構築手順や説明方法の改善 荒れたRuboCopの改善 .rubocop.ymlからTargetRailsVersionを取り除く DEPRECATION WARNING対応いろいろ 既存のメソッドと名前が被っているスコープを別名に変更 RSpecのpositional-argumentsを置換 activerecord-im

    最近のRails関係の仕事内容
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/20
  • 1