タグ

ブックマーク / www.cpier.kyoto-u.ac.jp (6)

  • 全分野結集型シンポジウム終了! | 京都大学 学際融合教育研究推進センター

    このシンポジウムの空気感をがっつり伝えるドキュメンタリー記録映像、完全公開! SESSION #1 <わたしの常識、あなたの非常識> このシンポジウムのねらいは何か?(企画主旨プレゼン) 質問1_あなたの分野の論文のページ数を教えて下さい 質問2_あなたの分野の学会誌の発行頻度は? 質問3_あなたの分野の研究者が書く年間平均論文数は? 質問4_あなたの分野で論文を執筆する際の著者名の掲載順は? 質問5_あなたがよく参加する学会での発表時間と質問は? 質問6_国際会議の発表って業績として評価する? 質問7_あなたの分野の研究者の年間研究費は? 質問8_書籍と論文、どちらを高く評価する? 質問9_あなたの分野で他分野からしたら意味不明な専門用語は? 質問10_あなたの分野と仲良いor仲悪い分野は? SESSION #2  <わたし(あなた)の分野って何?> 質問11_中学生から「○○分野って何

  • 「京大100人論文」(H27年度総長裁量経費事業) | 京都大学 学際融合教育研究推進センター

    2016.2.10 毎日新聞 朝刊に記事掲載されました! 「学内で交流しよう:京大100人論文プロジェクト」 リンク 紙面) 吉田、桂、宇治キャンパスでの展示会の終了時点で、のべ閲覧者279名!。コメントが書き込まれた付箋紙の総数543個! 10個以上のコメントがついた掲示もちらほら(最大20個のコメントがついたものが3つ) 主催側がいうのもなんですが、一研究者としてはっきりいって異様におもしろいです、この企画:笑 むき出しの研究テーマに触れるというか、知恵や仲間を求めてる!という心が伝わるのが心地よいのかもしれません 120文字という短い言葉も効いてます。 匿名性なので、真っ正面から研究テーマのみに向き合えるのが心地よいです ご来場いただいた方々からは、 『なぜかわからないが、異様にわくわくするw』 『120文字の単純な情報なのに、すごくのめりこむ』 『時間がすぎるのを忘れる・・・』 と

    「京大100人論文」(H27年度総長裁量経費事業) | 京都大学 学際融合教育研究推進センター
  • 速報:嗚呼、この素朴な意見交換の喜びや | 京都大学 学際融合教育研究推進センター

    吉田、桂キャンパスの終了時点。コメントが書き込まれた付箋紙の数283個! 10個以上のコメントがついた掲示もちらほら 現時点でのべ250人以上が来場されてます (通りすがりが25%ほどw 来年度はもっといい場所にしようかな) 主催側がいうのもなんですが、一研究者としてはっきりいって異様におもしろいです、この企画:笑 むき出しの研究テーマに触れるというか、知恵や仲間を求めてる!という心が伝わるのが心地よいのかもしれません 120文字という短い言葉も効いてます。 匿名性なので、真っ正面から研究テーマのみに向き合えるのが心地よいです ご来場いただいた方々からは、 『なぜかわからないが、異様にわくわくするw』 『120文字の単純な情報なのに、すごくのめりこむ』 『時間がすぎるのを忘れる・・・』 という感想。静かな空間でじっくりと様々な研究テーマと対峙するのは、 ほんと、おもしろい。妙な魅力がありま

    速報:嗚呼、この素朴な意見交換の喜びや | 京都大学 学際融合教育研究推進センター
  • http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/2015/05/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%94%E4%B8%AD%E7%B5%8C%E9%81%8E%EF%BC%81%EF%BC%81/

  • 研究活動に役立つサイトまとめ | 京都大学 学際融合教育研究推進センター

    このたびは『学術分野特性調査』にご協力くださり、ありがとうございました! 調査結果については、調査ページ内の調査結果ページにて随時公開するとともに、学際融合教育研究推進センターホームページにおいて発信いたします。 また、分野融合等に関していただきました皆さまのご意見は、当センターでしっかりと議論し、今後の活動に反映していきます。 ささやかではありますが、ご回答いただいた御礼として、『研究活動に役立つサイトまとめ』を進呈いたします。 右のコラムから各項目にジャンプできます。★マークはおすすめのサイト。ご活用いただければ幸いです。 今後とも、学際融合教育研究推進センターの活動にご協力をお願い申し上げます! 複合分野 ARIADNE 翻訳者による人文・芸術や社会科学等のリソース集 Cambridge Journals Online ケンブリッジ大学出版発行の雑誌 ★CiNii (サイニィ)

    研究活動に役立つサイトまとめ | 京都大学 学際融合教育研究推進センター
  • 学術分野の比較大調査 | 京都大学 学際融合教育研究推進センター

    このページは「学術分野ごとの文化比較大調査」の詳細解説ページです。(2015/06/25 マイナー更新) ・ 概 要 学術分野間の相互理解促進を目的とし、各分野の価値観(研究感、世界観、評価基準など)、および行動特性(研究スタイル、研究コミュニティ活動など)を各分野ごとに調査し比較します。調査結果は、分析結果とともに公開とし、WEB掲載の他、冊子作成やシンポジウム開催等を行います。 ・ 意 義 昨今、「異分野融合」が叫ばれて久しいが、その具体的な内容も手法も、そして実は目的すらも真剣に考えることなく、盲目的に「異分野融合は善」としている場合が多いと言えないでしょうか。そこで、「異分野融合」そのものの理解について、実践活動も踏まえながら書籍「異分野融合、実践と思想のあいだ。」にてまとめました。また弊著「研究を深める5つの問い」(講談社)においても一部触れました。そこでは、異分野融合において決

  • 1