宮沢賢治は37年の短い生涯に、1000余首の短歌、800余篇の詩、100余篇の童話、200篇近い文語詩を創作した。没後、70年以上経った今もなお、膨大な作品群は輝きを失わず、多くの賢治ファンを魅了している。しかし、「図説 宮沢賢治」(河出書房新社)の著者の一人である大矢邦宣・平泉郷土館長が「賢治の作品は面白いようでいて、よく分からない。読みかけては何度もダウンした」と指摘しているように、魅力的だが難解である。私は宮沢賢治研究の専門家ではない。でも賢治の一ファンとして、もっと宮沢賢治を理解し、作品を楽しみたい。そのためには宮沢賢治が法華経に深く帰依し、修行僧さながらの実践活動を行った事実に着目し、法華経にアプローチしてみるのも悪くはないと考える。 ▽大きく書き込まれた南無妙法蓮華経 話は少し古くなるが、今春、イーハトーブ(岩手県)の風と新緑と新緑に誘われて、仲間と一緒に宮沢賢治の世界を訪ねる