タグ

ブックマーク / katoyuu.hateblo.jp (5)

  • 死亡フラグの歴史(後編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    (前編からの続き) いつから「死亡フラグ」は使われ始めたか 最古の使用例 これに関しては既に調べた人がいる。 「死亡フラグ」って言葉はいつ頃使われ始めたか? 2chでの話ですが2002年12月21日が最古の使用と確認されている。 99 :風の谷の名無しさん:02/12/21 18:55 id:ORl0eRzd >>86 順当に考えてサイだろう。死亡フラグが立ったって事さ。 機動戦士ガンダムSEED PHASE-61 【追記】 lastline氏によると2chでは「馬鹿のひとつ覚えな展開・Ⅵ〜追わずにいられない〜」2002年4月15日のレス番号635が最も古いとのこと。 その後、2003年の春には複数のスレで頻出している模様。他のサイトではどうか? それ以前のログを漁ると一番古いのはこれ。 死亡フラグが多数存在するのです。どういう死に方をしようが死に方はいっしょなんだからフラグなんて一個でい

    死亡フラグの歴史(後編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    先日こんな話題を目にした。 『死亡フラグ』の語源 - Togetter 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに - INTERNET Watch Watch きっかけは後藤寿庵氏の一言。 ふと思ったのだが、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」みたいなセリフいってその回で死ぬみたいなのはいかにもありがちな気がするけど、それに対して「死亡フラグ」という用語が使われるようになったのは何時頃なんだろう。— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 5月 23 確かにネット上の会話からライトノベルのネタまで、今ではみんなが当たり前のように使っているけど、いつから普通に「それ死亡フラグ」みたいな言葉で表現し始めたかは気になる。自分の記憶を掘り起こすと、まず恋愛フラグという意味で使い始め、それから死亡フラグを使うようになった……と思ったけど

    死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • OCNのホームページサービスは2015年2月28日で終了します - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    意外と周知されてなかった気がするので。 今日Twitterでこの記事が流れてきたんですが。 水樹奈々が13年前にライブした学園祭のサイトが残っている - 廃墟サイトの国 水樹奈々トーク&ライブ in Wakhok! http://www6.ocn.ne.jp/~seaair/nana/ サイト内容:水樹奈々トーク&ライブの開催記録 開設:不明 最終更新:2001/11/23 最終更新が13年前! よく残ってたもんだなぁ、と思ったらOCNのホームページサービス「Page ON」を使ったサイトだった。 OCNは好きな事業者ではないが、ホームページサービスを維持し続けているという一点だけで賞賛に値する(ジオシティーズの区画整理とかinfoseekとかで消えたこの手のレポートはごまんとあるはず http://b.hatena.ne.jp/entry/235919546/comment/cider_

    OCNのホームページサービスは2015年2月28日で終了します - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 艦これ夏イベントを記録しようと思った - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    艦隊これくしょん、通称艦これは去年の6月くらいからやってるけど、イベントがあっても特に記録を取るようなことはしてこなかった。 Twitterに状況を書いたりしてるし、わざわざブログ用に記録を取るのも面倒というのがあったから。 しかし夏イベントが始まった際に、他の人の攻略状況はどんなもんだろう? と色々眺めていたらbanraidou氏のサイトの一文が目に留まった。 旅烏提督の艦これ夏イベント攻略日記(E-1篇) - 万来堂日記3rd(仮) 去年の8月から艦隊これくしょんをプレイしているのだが、一つ後悔していることがある。細かく記録をとっていなかったことだ。記録をとっていたら「この時にこの艦娘をドロップしたのか」とか「このイベントの時にボスにとどめを刺したのはこの艦娘だったのか!」とか、記録を眺めながらニヤニヤできたというのに。 そうかーそういうものなのかー。でも確かに記録を取っといたらニヤニ

    艦これ夏イベントを記録しようと思った - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 広告でスパムが表示されると聞いたので検索エンジンで色んなワードを入れてみた - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    この記事を読んだ。 なぜhao123に汚染されるのか - ex セットアップしたばかりのマシンのIEから、デフォルトの検索エンジンであるbingで「chrome」を検索すると怪しいサイトが広告に出てくるという話。 この記事を見てあっ、と思った。というのは一昨日、ちょうどbingで検索したら似たような広告が出てきたから。 【セキュリティ ニュース】「Adobe Flash Player」が今月2度目の緊急更新 - 別のゼロデイ脆弱性を修正:Security NEXT これ見てさっさと更新しようと思い、普段使わないIEを立ち上げてデフォのままになってるbingで「Flash」と入れた。すると出てきたのは次の画面。 普段なら広告なんてスルーして「get.adobe.com/jp/flashplayer」から更新するところを、adobeの文字が目に入ったので「adobe.fastsoftdownl

    広告でスパムが表示されると聞いたので検索エンジンで色んなワードを入れてみた - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 1