タグ

ブックマーク / myuon.github.io (3)

  • はじめようReason ML

    はじめに Reason MLを最近始めました。よき。 Reason MLとは Reason MLとはOCamlにインスパイアされたAltJSの一種。見た目は型の付いたJSみたいな感じだけど実際はJSのsyntaxに寄せたML。 BuckleScriptというコンパイラ(この名前もどうなんという感じだけど)を使ってJSに変える。BuckleScriptはReason MLとOCamlをJSに変換するコンパイラであり、Reason MLとOCamlのいずれのsyntaxも混ぜて使うことができるっぽい。便利~。 実際に使うときはBuckleScriptの方のドキュメントもちゃんと読んでおく必要がある(似たような見た目のページだけど内容は違う)。BuckleScriptにはコンパイラ拡張みたいなものが載っておりそれを上手く使うことで生成されるJSを制御したりJS側の関数を読み込んだりするのでこの辺

  • 私と型システムとポエム

    最近巷では俄に型システムについての言及が増え、型システムポエマーが増えてる気がするので自分もその時流に乗りたい。 完全にポエムだけどなんかあったら随時指摘ください。直します。 TL;DR 言いたいことはまとめると次 型システムは程度問題なのでちょうどいいところを探すべき 型は万能でも強さが正義でもない(だから未だに研究されてる) よく知りもしないくせに計算機科学を侮辱するのはやめろ 予防線 あくまでポエムですので中身はないです 私は型理論専攻で学位はとったものの研究者ではないのであまり信用しすぎないように 型システムの過去 型システムは大まかに次のような利点があるとされてきた(個人的主観) 「異常」なプログラムを検出する仕組み 静的解析による分かりやすいエラーメッセージ 型そのもののドキュメント性 IDEでのcompletionに貢献 最適化に貢献 (数学に正しく裏打ちされたsemanti

  • Rustに入門した

    Rustに入門して2週間くらい経ったぜ TL;DR Rustは普通に便利ないい言語 入門した 入門にあたってはプログラミング言語Rustを読んだ。これの翻訳版ぽい。 読んでRustに対して思ったこと: 読んだやつは古いドキュメントの翻訳版だったようで一部記述が古いっぽかった 構文はシンプルだけど必要なものは揃ってる感 ML風でADTもパターンマッチもあるしtraitもあって言うことナシでしょ 所有権とか借用とかそういう聞いたことあるワードは参照という概念に対するアレっぽい スィー言語を気軽に(unsafe)呼べるのはFFIするとき良さそう 強そう マクロ割と便利そうな雰囲気ある RcとかArcとかCellとかいう便利なものがあるらしい あとBoxはいつ使うんじゃ 参照わかったようでわからない とりあえずスタックとヒープの違いは覚えたぞ 入門書なのに普通にするする読めてしまったし特に難しいこ

  • 1