タグ

ブックマーク / qiita.com/yo-iida (3)

  • backlog→hubot→slack連携 - Qiita

    概要 backlogでの課題やwikiなどの更新情報をslackに届くようにします。 更新情報がメールにいちいち届いてうっとおしいのを解消できます。 環境構成 backlog -> hubotサーバー(兼開発サーバー) -> slack hubot関連の記事ではherokuを使ったものが多いですが、 自前でhubotサーバーを用意する構成となっています。 記事作成時の環境 サーバー(CentOS 6.5) node.js(0.10.33) npm(1.3.6) CoffeeScript(1.9.1) yoeman(1.4.6) generator-hubot(0.2.5) hubot(2.11.4) forever(0.14.1) 1.slack側の準備 1-1 slackで新しいchannelを作成。 integrationを追加する。 1-2 integrationの一覧からHubot

    backlog→hubot→slack連携 - Qiita
  • HerokuでR14/R15エラーが起こった時の対処法

    はじめに この記事はHeroku Advent Calendar 2016 17日目の記事です。遅くなってすみません。。 過去に書いた記事で書けなかった補足の情報を出すかんじでいきます。 Herokuで起こりうるメモリ関連のエラー Herokuで起こるメモリ関連のエラーはR14とR15エラーの2つがあります。 Herokuにおけるメモリの上限はプランによって制限され、たとえば無料で使える上限のFreeプランだと512MBのメモリしか使えません。 このようにHerokuはプランによってメモリの上限が決まります。 Herokuではメモリの使用量がそのプランの上限を超えると、スワップが発生するようになっています。 プランの上限を超えてスワップが発生するとR14エラーが発生するようになります。R14エラーの状態ではDynoはそのまま動き続けます。 このスワップが元のプランのメモリ上限の200%を超

    HerokuでR14/R15エラーが起こった時の対処法
  • Heroku Pipeline概要 - Qiita

    この記事はHeroku Dev CenterにあるPipelineのページを翻訳したものです。 Pipelineは今年の9月にbeta版として公開された機能です。 日語の資料があまりにも少ないのでチャレンジしてみます。 ある程度意訳していますが、間違っている点等あればご指摘ください。 目次 複数環境の複雑さ パイプラインによるデプロイ パイプラインへのアクセス CLI経由のパイプライン パイプラインの作成 パイプラインにアプリケーションを追加する パイプラインに複数アプリケーションを配置する 反映 GitHub連携 Review Apps パイプラインフロー FAQ [warning] パイプラインは現在ベータ版です。もしフィードバック、提案、質問等があればこの記事にフィードバックを残してください。パイプラインはGitHubからのコードデプロイをよりよいものにする取り組みのひとつです。な

    Heroku Pipeline概要 - Qiita
  • 1