タグ

ブックマーク / www.b-chan.jp (17)

  • はてなブログ記事を公開したら自動的にFacebookページにも投稿する方法 - 非天マザー by B-CHAN

    ブログ記事の公開をSNSはてなブログに限らず、他のブログでもできるんですが、ボクのこのブログがはてなブログなので、はてなブログでのやり方を書きます。 世の中にはたくさんのSNSがありますね。 Twitter Facebook mixi LINE Googleプラス Facebookページ ブログの記事を書いたら、できるだけ多くの人に見てもらいたいので、各SNSにもブログ記事を公開したことを投稿していきます。 ただ、いちいちそれぞれのSNSに書き込んでいくのは面倒ですよね。 そこで、ブログ記事を公開したら、自動的にSNSにも投稿されるような仕組みを作っておけばいいんです。 やり方はいくつかあります。 ボクは以前から、Hootsuiteを使っていたんですが、先月くらいから、HootsuiteからFacebookページに自動投稿されなくなりました。 ボクだけなのか、他の人もなのかはわかりませ

    はてなブログ記事を公開したら自動的にFacebookページにも投稿する方法 - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneからSuicaが消滅した朝の横浜物語 - 非天マザー by B-CHAN

    Suica消滅 今日、1月21日土曜日の早朝。 ボクはいつも通り、仕事場に向かうために自宅を出ました。 自宅の最寄りの東横線妙蓮寺駅。 ボクはいつも通り、駅の改札にiPhoneをタッチ。 いつも通り、iPhoneに内蔵されたモバイルSuicaで駅に入り、横浜方面の電車に乗りました。 通勤時間はそんなに長くありません。 妙蓮寺駅から横浜駅まで、わずか数分。 そんな短い時間でも、ボクはを読みます。 でも今日は違いました。 iPhoneAppleIDのパスワード入力の欄が表示されています。 たまに出るんですよね。 たぶん、iCloudへのサインインに不具合が発生している。 そうだ、こんなときは、いったんiCloudからサインアウトして、再びサインインすれば、問題は解消するだろう。 そう考えて、ボクは電車の中で、サインアウトの操作をし、再びサインインの操作をしました。 そうしているうちに、あっ

    iPhoneからSuicaが消滅した朝の横浜物語 - 非天マザー by B-CHAN
  • 画像中心のブログに検索流入させる - 非天マザー by B-CHAN

    ページビューを安定させる 先日、ボクのブログのアクセス数(ページビュー)が安定しすぎていてツライと言う記事を書きました。 www.b-chan.jp 一方、ページビュー(PV数)を安定させたいと思っているブログがあります。 blog.mshimfujin.net えむしとえむふじん(id:mshimfujin)さん。 読ませていただきました。 すると、PVを安定させたいと言うよりも、PVを伸ばしたいと言う趣旨のようです。 ただし、ボクと違って検索流入がまだ少なくて、どうしても日々の変動が大きいのが悩みのようですね。 ボクの日々の検索流入はほとんど変わらないので、たまにはバズってもいいのになあ、なんて思うのとは真逆です。 まあでも、SEO重視は長期的には大切なので、この考え方は正しいと思います。 画像ブログを検索させるワザ ボクが一番気になった箇所があります。 それは、 漫画記事が多いから検

    画像中心のブログに検索流入させる - 非天マザー by B-CHAN
    nabinno
    nabinno 2016/12/12
  • ブログのアクセス数(ページビュー)が伸びない悩みを聞いてください - 非天マザー by B-CHAN

    ブログのページビューが伸びない ボクは2009年12月から、このブログを始めました。7周年ですね。 最初は、「B-CHANの日記」と言う名前で、はてなダイアリーと言うシステムを使い、途中の2013年12月に、独自ドメインを取って、はてなブログに移行し、ブログ名も「非天マザー」に変更して今に至ります。 ブログを始めた初月、2009年12月は、なんとアクセス数(ページビュー)はゼロでした。 まあその頃は、SEOと言う言葉も知らず、はてなブックマークの存在も知らず、はてなダイアリーと言うシステムを選んだのも、単に日付が見やすいと言う理由だけでした。 その後、じわじわとページビューは増えて行き、1日に100、500、1000、5000と順調に増えました。 途中、HTMLの文法ミスにより、Googleから見放され、1日に1000人未満に落ちました。 まあそれは、ブログの内容よりも、単純にHTMLのミ

    ブログのアクセス数(ページビュー)が伸びない悩みを聞いてください - 非天マザー by B-CHAN
    nabinno
    nabinno 2016/12/08
  • アクセス数を増やすにはテキストの概念を理解すべきでは - 非天マザー by B-CHAN

    SEOが足りない いやあ、昨日の記事は切なかったですね。 www.b-chan.jp ブログのアクセス数を増やすための方法はいろいろありますが、現在ではとにかくSEOが重視されます。 ですが、世の中にはSEOを誤解している人がたくさんいるんですよね。 katayoru.hateblo.jp blog.gyakushu.net リョウタさん、うさぎたん、あなたたちだけでは無いのでご安心ください。 SEOは検索エンジンに好かれるためにサイトの設定をしたり記事を量産することだと思い込んでいる人が多いんですよね。 昔はそうでしたが、そんな時代はとっくに終わってます。 Google自らが公言してますが、最高のSEOはユーザビリティであり、ユーザーのことを考えたサイト作りなんです。 ページビュー(アクセス数)を増やしたいなら、SEOつまり、ユーザーのことを第一に考えることが大切です。 逆に言えば、ホン

    アクセス数を増やすにはテキストの概念を理解すべきでは - 非天マザー by B-CHAN
    nabinno
    nabinno 2016/11/05
  • 仕事仲間のExcelスキルを知って衝撃を受けたのでブログに書かずにいられない - 非天マザー by B-CHAN

    Excelの間違った使い方 先日ボクが書いた記事を覚えていますか? www.b-chan.jp 今日はそれよりも、はるかに驚くことがありました。 次のExcelを見てください。 上記のB8セルには878という数値がありますが、これは、B2からB7の合計です。 さて、あなたはB2からB7の合計を出す場合、電卓を使いますか? 違いますよね。それだと何のためのExcelか。 そうです。下記の図が正解です。 B8セルには、B2からB7の合計を計算するための関数が入力されています。 こうすれば、B8には自動的に合計が表示されるわけです。 これはExcelの基中の基です。 Excelはキレイな表を作成するのが目的のアプリではありません。 作業を自動化して人間の仕事を減らすのが目的のアプリです。 自動化することによって、 正確に 速く 仕事を進めることができるわけです。 ところが、ボクのチームメンバ

    仕事仲間のExcelスキルを知って衝撃を受けたのでブログに書かずにいられない - 非天マザー by B-CHAN
  • iPhoneを持ってるならパソコンをMacにするとこんなに便利に - 非天マザー by B-CHAN

    iPhoneMacと連携して便利になる 日ではスマートフォンはiPhoneがよく売れていて、機種別では一番ユーザーは多いと思います。 OSのジャンルで言えばAndroidの方が多いかもしれませんが。 一方のパソコンの世界ではWindowsパソコンが圧倒的に多く、その次がMacです。 ただ、Windowsパソコンと言っても機種はバラバラなので、機種別に言えばMacもかなり上位にいると思います。 ここで言えるのは、スマートフォンとパソコンの両方で、それなりにメジャーな地位にいるのはAppleだけということなんですね。 例えば台湾のASUS社はAndroidのスマートフォンでメジャーですし、Windowsパソコンでも有名です。 でも、これってOSで見れば、GoogleAndroidMicrosoftWindowsなんです。OSベンダーはバラバラなんです。 同じASUS社のマシンですが、

    iPhoneを持ってるならパソコンをMacにするとこんなに便利に - 非天マザー by B-CHAN
  • ブログ収入で生活費をまかなう話 - 非天マザー by B-CHAN

    アクセス数(ページビュー)の伸び みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクのこのブログのアクセス数は去年から今年にかけて10倍に増えたと書きました。 去年の夏のSEOが効果を発揮したのは間違いないです。 www.b-chan.jp 去年の1月のこのブログのアクセス数(ページビュー)は1日にせいぜい500ちょっと。 こんな数字じゃ生きていけないわ、そう嘆いていた時期です。 実はこの3年ほど前まではこの10倍近いアクセス数があったんですが、途中で方向性を間違えたりHTMLを書き間違えて、見事に激減していました。 一方、今年の5月。そう、まさにいまの最新の状況は、5月1日、2日こそ6000人強でしたが、5月3日辺りから増えています。 1日に1万近くにまで増えています。 去年の1月と比べると、軽く10倍は超え、20倍に届くか届かないか。 データを見ると、多くがGoogleYahoo!から

    ブログ収入で生活費をまかなう話 - 非天マザー by B-CHAN
    nabinno
    nabinno 2015/05/17
  • 副業が勤務先にバレるかどうかと副業の所得が20万円を超えるかどうかは関係ない - 非天マザー by B-CHAN

    副業 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 確定申告をしていて思い出したんですが、前から書こうと思っていたことを、今ようやく書きます。 サラリーマン(どこかの企業に勤めている人)が副業をやったときに勤務先にバレないための方法です。 例えば、サラリーマンをしながらブログでアフィリエイト収入などを得ている人には必須の話ですね。 業(サラリーマン)で年収が300万円とか500万円とか、いわゆる普通の収入を得ているとします。 ここで副業をするとどうなるでしょう。 副業の種類によります。 よく言われるのが、副業の所得が20万円を超えなければ、確定申告をしなくてよいという話。 勘違いしてはいけないのは、確定申告をする必要があるかどうかと、副業が勤務先にバレるかどうかはまったく別の話だということです。 確定申告しない方がバレやすくなります。 副業が給与の場合 例えば、副業もどこかの企業などに勤め

    副業が勤務先にバレるかどうかと副業の所得が20万円を超えるかどうかは関係ない - 非天マザー by B-CHAN
  • 正社員が無くなった方が良い、これだけの理由 - 非天マザー by B-CHAN

    正社員不要論 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 竹中平蔵氏の発言が物議を醸してますね。 竹中平蔵氏の「正社員をなくしましょう」はどんな流れで発せられたか?(文字起こし) ボクは竹中氏を支持するつもりはさらさら無いので、竹中氏を抜きにして、単純に正社員制度の有無に関して話してみたいと思います。 竹中氏のことは忘れてください。 実はボクは以前から、正社員制度不要論、というか正社員を自由に解雇できるようにすれば良いと言い続けています。 このブログを長く読んでくれている人なら知ってると思います。 なぜ、そんなことを言うか、わかりますか? それは、そうした方が、世の中の多くの人が幸せになれるからです。 あ、参考までにボクのことを書いておきます。 ボクは、上場企業(巨大銀行)、外資系企業、零細企業、自営業、ベンチャー企業他を経験済みなので、おおよその各種の企業の雰囲気や違いは知っています。

    正社員が無くなった方が良い、これだけの理由 - 非天マザー by B-CHAN
  • 地球がまっぷたつに割れても人間は間に落ちないが別の注意点がある - 非天マザー by B-CHAN

    地球が割れても間に落ちない みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクは妄想の塊です。 いや、人は妄想と呼ぶかもしれないけれど、ボクはそれをクリエイティビティと言うことにします。 地球がまっぷたつ。 こんな妄想をしたこと、ありませんか? もし、地球がまっぷたつに割れるほどの超巨大地震が来たら。 自分は、その割れ目に落ちてしまうのではないだろうか。 ボクは、こんな不安に苛まれながら生きています。 しかし、その説が間違いであることに気付きました。 その理論を説明します。 まず、現在の丸い地球を見てください。 物体の中心は重心と呼ばれます。 すべての物体には重心があり、重心に向かって引力が働きます。これが万有引力の法則ですね。 人間にも引力がありますし、どんな小さな物体にも引力があります。 なので、物体はお互いに引き合うのです。 人間どうしも引き寄せ合うんですね。これをラブと呼ぶとか呼ばな

    地球がまっぷたつに割れても人間は間に落ちないが別の注意点がある - 非天マザー by B-CHAN
  • 2014年に読んだ中からオススメ本を10冊紹介します - 非天マザー by B-CHAN

    今年の10冊を選ぶ みなさん、こんにちは! B-CHANです。 年末になったので、あちこちのブログで、今年読んだオススメを紹介するのが流行してますね。 ボクも書きます。 この非天マザーでもいつも言っていますが、は大量に読んでどんどんアウトプットしましょう。 たくさん読んでたくさんアウトプットすれば、必ず誰かの役に立ちますよ。 1日1冊、年間で300冊を読むのが目標ですが、ちょっと無理でした。 実際に読めたのは100冊強ですかね(漫画を除く)。 ボクは変わり者なのでジャンルは絞りません。理系も文系も、金融もコンピュータも物理学も日史も世界史も文学も経済も宗教も哲学も数学も工学も宇宙も自己啓発も心理学も小説もエッセイも何でも読みます。 そんなボクが今年読んだ中で良かった10冊です。ホントは10冊なんかに絞れませんが、無理やり抽出しました。 当然、ジャンルもバラバラです。 また、今年読んだ

    2014年に読んだ中からオススメ本を10冊紹介します - 非天マザー by B-CHAN
  • はてなブログで画像を載せるときの工夫でSEO対策強化 - 非天マザー by B-CHAN

    はてなブログの強さと要改善点 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 アメブロ、ライブドアブログ、FC2ブログなど、並み居る無料系ブログサービスを押しのけて、SEO最強の(だとボクが感じている)はてなブログ。 なぜそう感じるかはボクの過去記事を読んでください。 与えられたツールを使って素直にブログを書いても、はてなブログシステムの様々なSEO対策の仕掛けにより、それなりにアクセス数は稼げると思います。 しかし完璧なモノなど存在しません。 はてなブログにも要改善の点はいくつかあります。 今回は、はてなブログで画像を掲載する際の要改善点と、ユーザー側で行うべき工夫について書きます。 画像を掲載する はてなブログで記事を書く画面を開くと次のとおりです。右側にはいろんなツールボタンが並んでおり、そのうちのひとつが写真を掲載するツールです。 このツールを使って画像を掲載して、HTML編集モードに

    はてなブログで画像を載せるときの工夫でSEO対策強化 - 非天マザー by B-CHAN
  • はてなブログがさらにSEO最強ブログへ!重大問題が解消。 - 非天マザー by B-CHAN

    タイトルタグの重複が解消 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 はてなブログがやってくれました! ボクは以前、こんな記事を書いたのです。 はてなブログのタイトルタグの重複に関する重要な問題 - 非天マザー by B-CHAN はてなブログがますますSEOに強くなる。タイトルタグの重複問題が解消へ。 - 非天マザー by B-CHAN 要するに、月ごとなどのアーカイブページのタイトルが全部同じであるために、Googleからは大量のタイトルタグの重複があるとみなされるという問題です。 タイトルタグの重複はSEOに重大な影響を与えるため、この問題が原因でブログのアクセス数が抑えられているかもしれないという懸念があります。 ボクが改善要望を出し、はてなブログの中の人は、この仕様の解決に取り組んでくれるという回答が来たという話です。 ボクは、期待しながら、まだかな〜まだかな〜と待っていました。

    はてなブログがさらにSEO最強ブログへ!重大問題が解消。 - 非天マザー by B-CHAN
  • 富裕層と庶民。どちらを優遇するほうが景気が良くなるか。 - 非天マザー by B-CHAN

    消費税と所得税 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 来年後半に消費税を10%にするかどうかの判断を迫られている政府。 増税すると確実に消費は落ち込みます。 では増税しないほうが良いのか。 それはそれで財政を考えると無理があります。 一般の個人が負担する大きな税金としては、消費税の他に所得税があります。 消費税は、みんなに同じ税率(今は8%)がかかります。 一方の所得税は、所得の種類にもよるんですが、原則として、高所得者ほど高い税率が課されます。累進課税ですね。 おカネ持ちからたくさん取るのが所得税です。 逆に言えば、消費税は貧しい人からも同じ税率で取るので、貧しい人ほどキツイ税金です。 日の大きな課題として、景気回復があります。 景気を回復するというは、要するに消費を増やすことです。 景気を回復するためには増税は避けたほうがいいんですが、それはできません。 では、どうせ増税しなき

    富裕層と庶民。どちらを優遇するほうが景気が良くなるか。 - 非天マザー by B-CHAN
  • FXは為替が上がるか下がるかという二者択一を予想するだけのに、なぜ半分では無く大半の人が負けるのかという話 - 非天マザー by B-CHAN

    FXで商売の基を学ぶ みなさん、こんにちは! B-CHANです。 今回は、元銀行員らしい記事を書いてみましょうか。 FXってやったことありますか? 日語では外国為替証拠金取引と言います。 ルールはいくつかあるんですが、基的な考え方はひとつ。 外国の通貨を安く買って、高くなったら売って利益を出すということです。 普通の商売とまったく同じですね。 安いモノを仕入れて高く売って儲けるということです。 リンゴ1個を90円で仕入れて100円で売れば10円の儲けですね。 FXも同じで、1ドルが90円の時に買って100円になったら売れば10円の儲けです。 何も難しくないですね。 ちなみに、1ドルが90円から100円に変化したらドル高と言います。 1ドルの価値が90円しか無かったのが100円に上がったからですね。 リンゴ1個の価格が90円から100円に値上がりしたらリンゴが高くなったのでリンゴ高と言

    FXは為替が上がるか下がるかという二者択一を予想するだけのに、なぜ半分では無く大半の人が負けるのかという話 - 非天マザー by B-CHAN
  • Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN

    iPhone音楽を作るには 音楽制作をする人ならわかると思いますが、音楽の入口から出口の流れとしては、まず音を鳴らし、それにエフェクトを掛け、それを最終的にアンプからスピーカーで鳴らす、こんな順序です。 音源→エフェクタ→アンプ→スピーカー・ヘッドフォン iPhoneiPadなどのiOS機器は基的には一度に1つのアプリしか使えません。 2つの音楽アプリで同時に音楽を再生することはできません。 また、ある音楽アプリで再生する音楽に別のエフェクタアプリでエフェクトを掛けることもできません。 つまり音楽を完成させるには、どれか1つのアプリで完成させるか、もしくは、あるアプリで作った音楽を保存して別のアプリで読み込んで加工する、あるいは、パソコンなど、他の機器に接続するといった考え方になります。 iPhone音楽革命アプリはシステムを乗っ取ったかのような動作 ここでAudiobusというア

    Audiobus。Appleが事実上公認した、iPhoneの革命的アプリ。 - 非天マザー by B-CHAN
  • 1