タグ

ブックマーク / www.project-unknown.jp (2)

  • PlantUMLの使い方 - UML図を描く - Project Unknown

    2018/3/27加筆修正 はじめに PlantUMLを用いたクラス図を書きます。 今回はクラス図にフォーカスしますが、PlantUMLはクラス図の他にもシーケンス図やオブジェクト図、パターン図、配置図、ユースケース図等、UML設計を行う上で必要な設計は行なえます。 文を見てもらえば分かるのですが、PlantUMLは他の作図ツールとは違いコードベースで設計を行っていくので最初は敷居が高く見えますが、慣れてくれば下手なGUIのツールよりも快適に設計できます。 何よりも、Macで無料の作図ツールはあまり無いという所もあり、Mac使いなら是非とも抑えておきましょう。 はじめに PlantUMLって? PlantUMLのinstall PlantUMLを使ってみる クラス図の主な記法 namespaceの表現 クラス図その他の記法 線形 線形のラベル、多重度 クラス描画のカスタマイズ 列挙体 抽

    PlantUMLの使い方 - UML図を描く - Project Unknown
  • C# List<T> の使い方 - 要素の追加・検索・Sort・LINQ - Project Unknown

    2018/03/27 加筆修正。 はじめに C#には配列と似た機能で、Listと呼ばれる概念があります。 Listは配列とは違い、動的に要素の追加や削除ができます。 この記事では、Listの基的な使い方から、Listを用いた検索やソート、LINQまでを紹介します。 記事のコードは、最初のListの説明ではあえてDictionaryを採用しています。 理由としては他のサイトでDictionaryを採用したSampleが少なかった為、Dictionaryを用いたListを取り扱う時の参考にご利用ください。 また、後半のLINQのコードでは、実際にUnityで取り扱う際は、自前のDataオブジェクト等を作成して取り扱う事が圧倒的に多いであろうと思われるので、より実践に近いコードを載せてます。 はじめに 使い方 Listの宣言 Listの生成 Listの初期化 要素の追加 末尾に追加 途中に追加

    C# List<T> の使い方 - 要素の追加・検索・Sort・LINQ - Project Unknown
  • 1