タグ

amami-islandsに関するnabinnoのブックマーク (12)

  • 外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省:時事ドットコム

    外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省 2023年05月05日07時12分配信 鹿児島県・奄美大島の外来種マングース=2005年3月(環境省奄美群島国立公園管理事務所提供) 世界自然遺産の鹿児島県・奄美大島で、環境省が駆除を進める外来種マングースの根絶が目前に迫っている。島の希少な固有種を捕する問題が起きたためだが、もともとは人を襲うハブの駆除を期待して持ち込まれた経緯がある。関係者らは「人の都合でこうなった」とジレンマを抱えつつ、世界有数の多様な生態系を守る活動を続ける。 <動物関連ニュースをもっと読む> 奄美群島国立公園管理事務所の阿部愼太郎所長によると、マングースは1979年、約30匹が同県名瀬市(現奄美市)で放され島に定着した。しかし、ハブ駆除への効果はなく、より捕しやすい希少種を襲うことが判明。アマミノクロウサギなど島固有の絶滅危

    外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省:時事ドットコム
  • マングース、ハブ退治裏目に

    マングースはインド原産の肉目の動物で、コブラの天敵として知られている。ジャコウネコ科の雑獣で、主にネズミや鳥、昆虫などをべる。日には、1910年、インドから輸入された21匹のマングースが沖縄島に持ち込まれたのが始まり。 明治時代、ハブの毒を消す血清がなく、かまれると死亡するケースが多く、ハブの被害は深刻な問題だった。そこで東大の先生がマングースに注目、ハブと戦わせる実験を行った。マングースはハブにかまれても死ぬことはなく、最後はハブの頭にいついて、見事にしとめたのだ。早速、ハブ退治として沖縄島に導入された。 写真は、奄美大島の名柄小・中学校提供。 左のハブは、世界の猛毒蛇ランキング10位以内に入っている日で最も恐れられている毒ヘビだ。さらに攻撃も素早く、長い間、島の人たちに与えてきた有形・無形の影響は極めて大きい。森林やサトウキビ畑、ソテツ林に生息し、居住区にもネズミ類を求

  • 奄美地方 住宅など約64%で停電 NHKニュース

    台風の影響で、午前10時現在、奄美地方では全体の住宅や事業所の3分の2ほどに当たる、合わせておよそ5万8900世帯が停電しています。 停電しているのは、▽和泊町の全域およそ6600世帯、▽与論町のおよそ4100世帯、▽伊仙町の全域およそ5400世帯、▽徳之島町のおよそ8200世帯、▽知名町のおよそ3900世帯、▽天城町のおよそ5100世帯、▽奄美市のおよそ5700世帯、▽瀬戸内町のおよそ8100世帯、▽宇検村の全域およそ1700世帯、▽大和村の全域およそ1400世帯、▽龍郷町のおよそ3200世帯、それに▽喜界町のおよそ5400世帯です。 九州電力によりますと、これは奄美地方のすべての住宅と事業所のおよそ64%に当たるということです。 九州電力では現在、被害の状況を調査しているということで、調査が終わりしだい、復旧作業に取りかかることにしています。

  • 徳之島 - Wikipedia

    徳之島(とくのしま)は、南西諸島の奄美群島のほぼ中央にある離島。鹿児島県大島郡に属し、徳之島町・伊仙町・天城町の3つの自治体で構成される。石灰岩性のカルスト地形が発達した島で、天然の海蝕洞や波によって生じた海蝕台等の独特な景観が見られる。希少固有種の宝庫として知られ、2021年7月26日に動植物の多様性が認められ奄美大島、沖縄島北部及び西表島と共に世界自然遺産に登録された。 鹿児島市の南南西約468km、沖縄島の北北東約257kmに位置する。 奄美群島内では隣島の奄美大島に次ぐ大きな島で、面積は約247.77km2、周囲89.2km。日の島では14番目の面積を持ち[1]、北方領土の色丹島よりやや小さく、オセアニアの島国ニウエ[2]や大阪市よりやや狭いが、東京都山手線内の面積の約3.8倍に相当する。琉球列島では西表島につぎ、石垣島より大きい。 年間平均気温21.9℃・年間平均降水量1,

    徳之島 - Wikipedia
  • これ、読んでもらえるとうれしい。『共存共栄』

  • 台風北上 沖縄本島と奄美が暴風域に NHKニュース

    大型で非常に強い台風16号は、沖縄島地方と奄美地方の一部を暴風域に巻き込みながら北上しています。 台風は勢力を保ったまま、朝には沖縄島に最も近づく見込みで、気象庁は暴風や高波、それに高潮などに厳重に警戒するよう呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風16号は16日午前2時には那覇市の南南東90キロの海上を1時間に20キロの速さで北北西へ進んでいるものとみられます。 中心の気圧は910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。 この時間、沖縄島地方と奄美地方の一部が暴風域に入っていて、▽那覇市では16日午前0時半すぎに35.2メートルの最大瞬間風速を観測しました。 また、台風の影響で湿った空気が流れ込んでいる西日でも局地的に雨が強まっています。 台風

  • 沖縄の奄美差別 - Wikipedia

    沖縄の奄美差別(おきなわのあまみさべつ)では、アメリカ合衆国による沖縄統治下、幹部職員が全てアメリカ人であった琉球列島米国民政府により行われた奄美群島出身者への差別的政策について解説する。 戦後アメリカは、沖縄県と鹿児島県奄美群島を日より分割し軍政下に置いた。このため両者の経済は癒着し、土との流通を閉ざされ経済が疲弊した奄美群島の住民は、経済活動の中心地となった沖縄島に職を求め移住するということが多くなった。しかし、奄美群島は沖縄県より早い1953年には日に復帰し、それ以後、沖縄県が返還される1972年までの約20年間にわたり、移住していた6万余人に及ぶ奄美群島出身者は、「非琉球人」と称されて社会的制約をうけることとなった。 琉球政府の上部組織であり、アメリカ軍が沖縄に設けた統治機構で、幹部職員が全員アメリカ人であった琉球列島米国民政府が奄美人に対して行った政策は以下の通りである[

  • 奄美群島 - Wikipedia

    奄美群島(薩南諸島南部) 奄美群島(あまみぐんとう)は、南西諸島内薩南諸島南部にある島嶼群である。行政区分としては、鹿児島県奄美市、大島郡に属する[4]。長さ約200km、総面積約1250km2[5] 。全域が亜熱帯性の南日気候に属し、珍しい固有種も多数生息する。 有人島には、奄美大島、喜界島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8つがあり、総人口は約10万人。中心都市は奄美大島の奄美市名瀬。かつては奄美諸島(あまみしょとう)の呼称も用いられていた。 面積:1,231.47km2(一部境界線未定地域あり)[2] 人口:104,346人(2010年国勢調査)[2] 構成:1市9町2村(奄美市・大島郡大和村・宇検村・瀬戸内町・龍郷町・喜界町・徳之島町・天城町・伊仙町・和泊町・知名町・与論町)[2] 鹿児島市から奄美大島までは約370km、北東端(奄美大島)から南西端(与論島

    奄美群島 - Wikipedia
  • 朝日新聞デジタル:沖縄・奄美で6万9千世帯停電 台風15号北上 - 社会

    関連トピックス羽田空港台風人影がまばらな国際通りでは、暴風雨で信号の明かりもかすんでいた=27日午前9時3分、那覇市、関田航撮影強風でフェンスや木が倒れ、道路を半分ふさいでいた=27日午前7時32分、那覇市古波蔵、関田航撮影  強い台風15号は27日午前、東シナ海を北北西へ進み、暴風域にある沖縄島と鹿児島県の奄美地方では風速30メートル以上の猛烈な風が吹いた。那覇市で突風で閉まったドアに40代女性が指を挟まれるなど、沖縄県内では5人が軽傷。奄美では住宅の屋根が飛ぶなど4棟が全半壊などした。沖縄、鹿児島両県で計約780人が避難している。  気象庁によると、沖縄県・伊是名(いぜな)島で27日午前0時、41.5メートルの最大瞬間風速を記録。那覇市では同3時過ぎに最大瞬間風速が38.5メートルに達した。奄美地方では奄美大島の瀬戸内町で44.2メートル、徳之島の天城町で41.7メートルと、いずれも

  • 奄美 4万3000世帯余で停電 NHKニュース

    台風の影響で、鹿児島県の奄美地方では、全世帯の半数近いおよそ4万3000世帯で停電しています。 九州電力によりますと、停電しているのは、奄美大島と喜界島、徳之島、沖永良部島、それに与論島の合わせて12の市町村で、およそ4万3000世帯に上ります。 これは、奄美地方の全世帯のおよそ46%に上ります。 12の市町村のうち、全域で停電しているのは、沖永良部島の和泊町のおよそ6600世帯と、喜界島の喜界町のおよそ6400世帯、それに奄美大島の宇検村のおよそ1700世帯です。 九州電力によりますと、風が強いため今のところ、復旧のめどはたっていないということです。 九州電力は、強風などによって電線が切れて垂れ下がったり、電柱が折れているのを見つけた場合は、絶対に触ったりせず、連絡してほしいと注意を呼びかけています。

  • 奄美大島 - Wikipedia

    旅客機から見た日没時の奄美大島 マネン崎展望所から望む大島海峡(瀬戸内町)奄美大島(あまみおおしま)は、九州南方海上、鹿児島市と沖縄島のほぼ中間に位置する鹿児島県奄美群島の主要な島。他の島と混同されない場合には単に大島(おおしま、奄美方言でうしま)ともいう。また、奄美群島内の他の島々との対比で大島島と表現される場合もある。土四島と陸路で繋がれていない離島としては沖縄島に次いで人口が多い。 概要[編集] ウミガメが産卵に訪れる砂浜、アマミブルーとも称される透明度の高い青い海や、太古の森のようなイメージの原生林が広がっており、大島海峡沿岸、ホノホシ海岸などの周辺海域や湯湾岳などの山地は奄美群島国立公園の一部となっている。特に南部の自然は豊かで、希少な生物も多種見られる他、養殖クロマグロの出荷日一の瀬戸内町では、マグロや、リュウキュウイノシシの料理なども賞味できる。2021年7月26

    奄美大島 - Wikipedia
  • http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120826/k10014543701000.html

  • 1