タグ

cipmとsecurity-managementに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • CIPP/US, CIPP/E, CIPMを受験しました。#プライバシー関連の国際資格|三浦 修平/MIURA Shuhei

    2022年7月以降、iappが設けたcertification programであるCIPP/US、CIPP/E、CIPMの3つを受験し、無事3つとも合格できました。ネットで検索するといくつかの受験体験記は見つかるものの、まだそこまで数は無いようですので、この資格に興味をお持ちの方向けの参考情報として、私の勉強方法等をお伝えできればと思います。 (なお、試験内容の詳細については秘密保持のため詳細省かせていただきます。) iappとcertification programについてiappとは、International Association of Privacy Professionalsの略称であり、プライバシーに関する国際的な非営利組織です。プライバシー関連の最新動向の発信、トレーニングプログラムの作成・展開などプライバシーの実務に資する様々な取組を実施しています。 その取組の1つに

    CIPP/US, CIPP/E, CIPMを受験しました。#プライバシー関連の国際資格|三浦 修平/MIURA Shuhei
  • プライバシーの国際資格、CIPMを受けてきました。 - 思い出したいことがある

    iappが運営しているCIPM(Certified Information Privacy Manager)というプライバシーに関する資格を受験し、今回無事に合格できました。記憶が新しいうちに、守秘義務に違反しない範囲で情報をまとめてみようと思います。 受験記エントリーはいつも安定してアクセスが多いので(過去記事:CISSP、CIPP/E)、皆さんのお役に立てているようで嬉しいです。 1.iapp、CIMPとは iappはプライバシー系の国際団体です。プライバシー系のニュースを発信してくれたりカンファレンスを開いてくれたりと、情報収集のために活用しています。 CIMPはiappが管理している資格のうち、Privacy Manager向けの資格になります。EUのどこかの国では、DPOになるためにCIPP/E(ヨーロッパのプライバシー法の資格)とCIPM(プライバシーマネージャ向けの資格)の取

    プライバシーの国際資格、CIPMを受けてきました。 - 思い出したいことがある
  • 1