アマゾンのS3に溜めたデータをBigQueryで利用できるようにデータ転送を使っています。 ちゃんとデータが転送されたかどうかを知りたいという要望が出てきた時のため、データ転送サービスに用意されている通知オプションで通知を受け取る方法を試していきたいと思います。 参考: BigQuery Data Transfer Service の実行通知 データ転送にはメール通知とPub/Sub通知の2つが用意されており、どちらも有効にできます。 メール通知: 転送実行の失敗時に送信される、人が読んで理解できる通知 Pub/Sub通知: 転送実行の正常完了時または失敗時に送信される、機械で読み取り可能な通知 とドキュメントに定義されています。 メール通知は失敗時だけなので、Pub/Sub通知を使って人間が理解できる内容にして通知する方法を考えます。 ※ Pub/Subとは やってみる 前提 Pub/S
