CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

編注1:「シェル芸」とは、UNIXシェル(主にbash)のワンライナーを駆使して文字列加工を自由自在に操ることです。また、そのような能力をもつ人をシェル芸人と呼びます。 「行」=「レコード」 デフォルトでAWKは「行」を「レコード」というものとして扱います。正しくは組込変数RS (Record Separater) で区切られたものをレコードと呼びますが、デフォルトでは、この組込変数RSは改行になるため、行がレコードそのものになります。また、このレコード単位の分割は、アクションでテキストファイルを読み込むと必ず行われるものとなっているため、ユーザーが特別に分割処理をしなくてもレコード単位で扱ってくれる、とても便利な仕組みです。 特殊なものとして、段落単位で読み込むために組込変数RSに空文字列を代入するものや、GNU AWK編注2ではファイル全体をひとつのレコードとして読み込む手法、組込変数
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く