タグ

duck-typingに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • ダック・タイピング - Wikipedia

    ダック・タイピング(英: duck typing)とは、Smalltalk、PerlPHPPythonRubyJavaScriptなどの動的型付けに対応したオブジェクト指向プログラミング言語に特徴的な、型付けのスタイル(作法)のひとつである。ダック・タイピングはポリモーフィズム(多態性)を実現する手段のひとつとして使われる[1]。 Pythonのリファレンスでは、ダック・タイピングは「あるオブジェクトが正しいインタフェースを持っているかどうかを決定するために、オブジェクトの型を見ることはしないプログラミングスタイルである」と説明されている。代わりに、オブジェクトが持つメソッドや属性(フィールドまたはプロパティ)が単純に呼ばれたり使われたりする。特定の型よりもインタフェースを重視することで、うまく設計されたコードは、ポリモーフィックな代入の許可による柔軟性を向上する[2]。 静的型付

  • モンキーパッチ - Wikipedia

    モンキーパッチ(Monkey patch)は、システムソフトウェアを補完するために、プログラムをその時その場の実行範囲内で拡張または修正するというテクニックである。モンキーパッチの影響はその時その場のプロセス(プログラムの実行インスタンス)だけに限定されて、プログラム体には及ばない。 モンキーパッチは動的プログラミング分野の用語であり、その定義はRubyPythonなどの各言語コミュニティに依存している[1][2]。サードパーティ製のランタイムシステム、ソフトウェアフレームワーク、仮想マシン上で発生しがちな、好ましくない動作の違いや各種バグに対してパッチ当てすることを目的にしての、プロセス上に展開されたクラスコードやモジュールコードの動的な修正作業、という点は共通している。 語源[編集] 当初はモンキーパッチは、ルールを無視して実行時にこっそりとコードを変更することから、ゲリラパッチと

  • 1