タグ

electronic-signatureとjson-web-tokenに関するnabinnoのブックマーク (1)

  • JWTの概要とRubyにおける使い方のメモ - Qiita

    ユーザー認証周りのAPIを作っていたのですが、その中でJWTの仕組みを使いました。使い方はシンプルで分かりやすく比較的簡単にセキュリティ向上を見込めると感じたのですが、日語の資料がまだ少なく敷居が高い印象でした。使ってみたら予想以上に便利だったのでメモを共有します。 間違いなどありましたら指摘お願いします。 JWT概要 JWTは「Json Web Token」の略 JWTはjsonをトークン化する仕組み 改ざん出来ないjsonと思ってもらえればOK Signed JWT JWTがサポートしている署名アルゴリズム HMAC : 共通鍵方式 RSA : 公開鍵方式 ECDSA : 楕円曲線暗号(あまり使われ得ていない) 運用 秘密鍵と公開鍵を作っておく 送りたいデータを秘密鍵でエンコードし、レスポンスとして返す 帰ってきたJWTをセッションに保存 受信側は公開鍵を使ってトークンをデコードし、

    JWTの概要とRubyにおける使い方のメモ - Qiita
  • 1