タグ

fukushimaとenergyに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • あなたの電気代が福島原発を維持している|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    あなたの電気代が、福島第一原発5、6号機と福島第二原発1-4号機を維持することにも流用されていることをご存じだろうか。 枝野経産大臣が2012年7月に出した「東京電力株式会社の供給約款変更認可申請に係る査定方針」を読むとすごいことが書いてある。(後ろに日語への翻訳をつけてある) 「福島第一原発5、6号機および福島第二原発1-4号機については、主要設備について、現時点で大きな損傷は見つかっておらず、設備としては健全であると言える。また、東京電力において、津波対策や耐震強化に係る改良工事を実施中であり、事業者として廃炉を行うとの判断を行っていない。 ...原子力発電所については、安全・安心を確保しつつ、地元の理解を得て再稼働させることが可能か否か、が将来の再稼働の見通しに大きな影響を与えることとなる。 福島県内の当該原子力発電所に関し、福島第一原発5、6号機および福島第二原発の再稼働

  • 朝日新聞デジタル:国立・国定公園の地熱で発電 東北・北海道6カ所で検討 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  環境省と経済産業省が国立・国定公園内の地熱発電の候補地として、福島、秋田の両県と北海道の計6地区を検討していることがわかった。開発が原則的に禁止されてきた特別地域内で、環境への影響を抑えることを条件に企業に開発を認める。資源量が最大の福島県では、東日大震災復興の特別措置法も生かして早期の建設をめざす。  候補地は北海道2、秋田県3、福島県1の計6地区。合計で、原発のほぼ半基分にあたる約60万キロワット分の地熱資源があるとみられ、うち福島県の磐梯朝日国立公園内が、27万キロワット分と最も多い。  地熱発電は穴を掘って取り出した地下の熱水や蒸気をエネルギー源にする。環境省と経産省は、公園内の特別地域の開発について、地域外から地域内の地下へ斜めに穴を掘るのを原則に進める。さらに地域内の地表から縦に穴を掘ることも、福島県を含む数カ所で試験的に新年度から認める方

  • 福島に最大の地熱発電、原発4分の1基分 出光など 20年の稼働目指す - 日本経済新聞

    出光興産、国際石油開発帝石、三菱マテリアルなどは福島県内で国内最大の地熱発電所を建設する方針を固めた。環境省が地熱開発について国立・国定公園内での掘削を条件付きで認める規制緩和を実施するのを受けたもので、新設は1999年以来。2020年ごろの稼働を目指す。発電容量は27万キロワットになる見通しで、原子力発電プラント4分の1基分に相当する。総事業費は1千億円規模になるとみられる。再生可能エネルギー

    福島に最大の地熱発電、原発4分の1基分 出光など 20年の稼働目指す - 日本経済新聞
    nabinno
    nabinno 2012/03/25
    おおー、地震国を逆手に取った手段!
  • “フクシマ”原発事故後、本当にプレゼンスを上げる国はどこか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回の“フクシマ”原発事故は、国際関係にどの様な影響を及ぼすであろうか? かつて、1970年代にフランスの外務大臣から「1789年のフランス革命の評価は?」と聞かれた当時の周恩来中国首相は、「それを評価するのは未だ早すぎる」と応じたそうである。 中国4000年の歴史を背景にした周恩来らしいもの言いだが、今回の事故の影響も、長期的にどの様な大きな影響を及ぼすかは、なかなか想像がつかない。しかし、当面の影響なら、ある程度は予測できる。今回の事故の当事者である日技術力イメージ、ブランド力に大きな傷がついたことは否めない。 フランスの利害得失 福島第1原子力発電所の原子炉が、古いとはいえ米ゼネラル・エレクトリック(GE)の設計が基になっているので

    “フクシマ”原発事故後、本当にプレゼンスを上げる国はどこか:日経ビジネスオンライン
    nabinno
    nabinno 2011/05/06
    "省エネ・トレンドは、家電製品の小型化、マニュアル化やLED化、断熱効果の高い住宅などの需要増大をもたらすだろうが、既に前回でも述べたように、エネルギー供給サイドの省エネも効果が非常に大きく、その分野では
  • 1