Rakefile : Makefile の変わりに全部 Rakefile にビルド定義を書いてある build_config.rb : mruby のビルド設定ファイル。ビルド時に mruby のディレクトリに symlink している main.rb : Ruby レベルのエントリポイント。コンパイルされたバイトコードが使われる main.c : C 言語レベルのエントリポイント。mruby_open() して実際にバイトコードを実行するプログラム bytecode.h : コンパイル済みの main.rb を C のヘッダファイルにしたもの。バイトコードデータファイル memmap : リンカスクリプト (メモリ上にオブジェクトをどう配置するかの定義) syscalls.c : newlib が要求するシステムコールのモック的実装 (ほぼ参考文献からのコピー) vectors.s :