タグ

jmrに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • マーケティング用語集 デモグラフィック変数/サイコグラフィック変数 - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所

    デモグラフィック変数(変数:量的・質的な値が変化するもの)とは、人口統計学的変数のことで、具体的には、年齢、性別、世帯規模、家族のライフサイクル、所得、職業、学歴などがあげられます。 サイコグラフィック変数とは、心理学的変数のことで、具体的には、価値観、ライフスタイル、性格、好みなどの心理的特性を指します。 ともにマーケット・セグメンテーションの際の分類軸のひとつです。 デモグラフィック変数は、消費者行動(購買、使用など)との連動が強く、公的データなど入手が可能であり、測定も簡単なため、よく使用される変数です。ただし、デモグラフィック変数のみで消費行動を説明するだけでは、「なぜそのような行動をとったのか」ということが分からないため、表面的な理解に終わってしまいます。 一方、サイコグラフィック変数は、通常、調査票の質問の反応として測定されるため(例:質問「理想や夢を持って生活したい」→回答「

  • J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所

    日(5/9)の更新 2024.05.07 成長市場を探せ クラフトジンがけん引 国産ジン、5年で3.9倍に 鮮度の高いコンテンツを毎日更新しています。 松田久一が予測する四つの資主義 2024.03.22 MNEXT 資主義の近未来の行方―企業の持続的存続の鍵 企業が21世紀に生き残り持続的な高収益をあげる鍵は何か。経営者に求められる世界認識と歴史認識にもとづいた最新論文。 最新の戦略ケース 2024.03.13 戦略ケース なぜマクドナルドは値上げしても過去最高売上を更新できたのか 約10年で脅威のV字回復を遂げた要因を、ハンバーガー市場の競争状況の変化とマクドナルドのマーケティング戦略の観点から明らかにしていく。 松田の一線を画す辛口見解!今年の方向性を示す24テーマ 2023.12.27【2024.02.15更新】 2024年の日を読み解く―24の視点 【テーマ追加】徒然なる

    J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所
  • 1