タグ

joistとflooringに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

  • 剛床工法(根太レス工法)

    剛床工法とは、根太を設けず床下地合板の厚みを厚くして、直接梁材に留め付ける床組みで、根太工法に比べ地震や台風時に発生する水平力に対して強く、火打ち梁を省く事が出来ます。別名、根太レス工法とも言います。 剛床工法(根太レス工法)とする場合は下記の対応が必要です。 床下地合板の品質は、JASに適合する構造用合板で、厚みは24mm以上とします。 床下地合板は、その四周辺を床梁に直接乗せ、N 75釘で間隔 150mm以下で平打ちとして梁に留めつけます。 床下地合板に、実付きの構造用合板を用いる場合は、床梁に構造用合板の短辺方向の外周部に各1列、その間に1列以上になる様に、N 75釘を用いて150mm以下の間隔で平打ちとして固定させる。但し 床梁等の横架材の間隔が1m以下の場合だけです。

  • 根太工法と剛床工法の違い

    根太(ねだ)工法とは、床下地合板 厚み12㎜を受けるために、幅45mm高さ60mmの部材(根太)をピッチ303mm毎に設ける床組みです。(各業者によって根太のサイズ・ピッチの運用が異なります。) また、剛床(ごうゆか)工法とは別名根太レス工法とも言い、根太を設けず横からの水平力に抵抗させるために、厚みの厚い床下地合板(構造用合板厚み24mm以上)を用いた床組みです。詳しくは、剛床工法を参照下さい。 剛床工法は、根太工法に比べ施工性が良く、剛性が高いので火打ち梁を省く事ができ、最近では、剛床工法(根太レス工法)が主流となってきました。 尚、根太工法でも剛性を高め、火打ち梁を省く方法(根太工法による剛床対応)があり、フラット35(旧公庫基準)の仕様書で規定されていますが施工性が悪くお勧めできません。 火打ち梁とは、 木造で床組みや小屋組みの変形を防止するために設ける斜材で、1階の床に設けるもの

  • 1