タグ

katsuobushiに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • 鰹節辞典 -鰹節の製造法

    まず、かつおを選ぶ 鰹節づくりは、鰹節に適したかつおの選別から始まります。大きさは40~65cm程度の2~3年魚が使われます。当然、鮮度が高いものを選ぶことが重要ですが、実は、あまり鮮度が高すぎるのもよくありません。煮熟の折に、身割れをおこすことがあるのです。このへんの判断は、長年の経験がものをいうところです。 また、かつおは時期によって脂ののり方が違います。水温の低い海域にいるときはそれに適応するために脂肪を蓄え、逆に水温の高い海域にいるときは脂肪を減らします。尾の付近の肉が盛り上がって肉付きのよいものは、脂がよくのっていて刺身やタタキにしたらとてもおいしいのですが、鰹節をつくるには脂が多すぎて向いていません。日近海に回遊してきたかつおは、春から秋にかけて太平洋岸を北上しますが、体に脂肪を蓄える前の4~7月にかけてのものが鰹節の原料として向いています。脂肪分1~2%のものが最適とされて

  • 協同組合 焼津水産加工センター

    夢と熱意と力を集めて 水産加工業の未来へ。 当組合では、地球にやさしく、地域に愛される水産加工団地をめざし、 組合員の環境への意識と熱意によって 全国有数の最先端機能を備えた施設を実現しています。

    協同組合 焼津水産加工センター
  • 鰹節 - Wikipedia

    鰹節(かつおぶし)は、カツオの魚肉を煮熟してから乾燥させた日の保存品。「かつぶし」とも言う。なお、おかかは鰹節または削り節のことを指す[3]。 サバ科のカツオを材料とし、魚体から頭・鰭・腹皮と呼ばれる腹部の脂肪の多い部分を切り落とし、三枚以上におろし、「節(ふし)」と呼ばれる舟形に整形してから加工された物を指して鰹節と言う。 鰹節は節類の代表的なもので加工の工程や製品の形状の名称が共通する。三枚におろしたものを亀節、三枚から背と腹におろしたものを節、節の中でも背側を使ったものを雄節(または背節)、腹側を使ったものを雌節(または腹節)という。 カツオに限らず、身卸しした魚を煮熟し乾燥させた品を総称して「節類(ふし類)」という[4]。節類は魚種によって鰹節(かつお節)のほか、宗田節(そうだ節)、鯖節(さば節)、鰯節(いわし節)などがある[4]。 鰹節 宗田節(ソウダガツオ) 鯖節(サ

    鰹節 - Wikipedia
  • 中日新聞:かつお節用薪の灰から基準超すセシウム 焼津で昨年8月、事業所公表せず:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 4月13日の記事一覧 > 記事 【静岡】 かつお節用薪の灰から基準超すセシウム 焼津で昨年8月、事業所公表せず Tweet mixiチェック 2012年4月13日 焼津市でかつお節を製造する焼津鰹節組合水産加工業協同組合と協同組合焼津水産加工センターは12日、昨年8月にかつお節を作る際に燃やした薪の灰から、焼却灰の暫定規制値(1キログラムあたり8○○○ベクレル)を超える最大1万33○○ベクレルの放射性セシウムが検出されていたと発表した。 1万33○○ベクレルの灰を埋め立て処分する作業を1年間した場合、従業員の被ばく量は年間約1・3ミリシーベルトとなり、一般の許容限度とされる1ミリシーベルトを超える。 ただ組合とセンターが同時期に製造したかつお節の検査で放射性セシウムは検出されず、全国に流通している。 センターによると、両事業所は昨年8月まで福島県会津若松産や北関東産

  • 1