東アフリカ(ひがしアフリカ、スワヒリ語: Afriya mashariki)は、アフリカの東部地域、おおむね大地溝帯から東側の地域を指す。 先史時代、現在主流の「人類アフリカ単一起源説」に依れば、東アフリカの「大湖沼地帯で最初の人類が生まれて、そこから世界へ広がった。 この地域はインド洋に面し、沿岸部(スワヒリ海岸と呼ばれる)は、モガディシュ、キルワ、マリンディなどの都市がインド洋のイスラム商人の交易で繁栄したことからイスラム教が広く浸透している。また、共通語はスワヒリ語である。内陸部でも特に北部は、アクスム王国のあったエチオピアがコプト正教会の伝統を受け継いでいる。 歴史的な文化圏としては、モノモタパ王国、ロズウィ王国(英語版)があったジンバブエまで含まれ得るが、実際には、モザンビークを含むか含まないかの地理的な区分となっている。 また、20世紀までにアフリカ東部沿岸地域に成立した植民地