タグ

malapportionmentとgeneral-electionに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 衆院小選挙区制 得票と議席の差が開き過ぎる : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院小選挙区制 得票と議席の差が開き過ぎる(12月24日付・読売社説) 国民の代表をどう選ぶべきか。 今回の衆院選の結果を踏まえて、選挙制度を根から見直す必要があろう。 自民、公明両党は連立政権協議で衆院選挙制度に関し、定数削減を含む抜改革を検討することで一致した。両党と民主党による合意に基づくもので、通常国会で協議に入る。 まずは、現行の小選挙区比例代表並立制の問題点を幅広く洗い出してもらいたい。 2005年と09年の衆院選に続き、今回も、第1党が300議席程度に達し、第2党以下に圧倒的な差をつけた。 小選挙区では、自民党の総得票数は民主党の1・9倍だが、獲得議席はこれを大きく上回る8・8倍にも達した。小選挙区制の特徴とはいえ、得票数と獲得議席数の隔たりの大きさに多くの有権者が違和感を覚えたのではないか。 小選挙区制の長所は、民意を集約することで安定した政権ができやすい点にあるはずだ

  • 国民審査と一票の格差 - Chikirinの日記

    もうすぐ衆議院選挙ですね。 この日、選挙に行った有権者は、国民審査にも参加することになります。 コレ、非常に重要な制度であるにも関わらず、よく知られていないのでまとめておきます。 Q1.国民審査って何? 最高裁の裁判官について、国民が「罷免するか」 or 「そのまま任務についていてよいか」を審査をする制度です。罷免とはクビみたいなもんです。 Q2.いつ行われるの? 各裁判官が就任直後の衆議院選で行われます。10年在任している人については再度行われます。 なので、毎回 対象となる人数は異なります。 Q3.どのように行われるの? 投票用紙として、国民審査を受ける裁判官の名前が記された票(表)を渡されます。 信任しない場合は、名前の上のボックスに「×」をつけます。信任する場合は何も書かずに投函します。(ここがポイントです) 「○」をふくめ、「× 以外」のどんな記号を書いても、その票は無効票扱いさ

    国民審査と一票の格差 - Chikirinの日記
  • 1