タグ

noteとemacsに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 【Emacs】Ellamaを使って便利スクリプトを作る話【AIコード生成】|Catapp-Art3D

    はじめに※ テキストエディタGNU EmacsにLLM機能(AI機能)を追加するEmacsパッケージellamaのレビュー記事です。例として、jpeg画像のQuality値を取得してwebpに変換するシェルスクリプトをellamaで作成してみます。 今となってはVSCode一色になり、旧世界の化石となってしまったEmacsですが、昔から利用していた人に利点が無いわけではありません。どんなにVSCodeが高機能であっても、コンソールしかない環境では利用できないので、手に馴染んだコマンドライン・エディタ(viなり)emacsは重宝すると思います。 つまり、コマンドラインエディタでもAI生成が使えるという紹介記事です。 Emacsとは?Emacs(イーマックス)は、高度にカスタマイズ可能なテキストエディタで、プログラミングやテキスト編集、ファイル管理、電子メール、カレンダー機能など幅広い用途で使

    【Emacs】Ellamaを使って便利スクリプトを作る話【AIコード生成】|Catapp-Art3D
  • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

    第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

    HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
    nabinno
    nabinno 2021/06/20
    "端的にいうとSPARCstation用でemacsが使えれば良いという配列です"
  • 1