FrogApps 技術ブログ始めました! RailsやiOS、HTML5の情報を発信中!! → http://qiita.com/teams/frogapps RailsでiOSなどのアプリ用のサーバを作ると、JSONを出力するAPIを作ることになると思います。 そのJSON APIを使って、HTMLをレンダリングするRackモジュールを作ってみました。 これを使うことで、Railsがモデルとコントローラ層、Rackでビュー層という風に別れます。 Railsのビューより機能は劣りますが、A/Bテストを仕込むなど、なにか手を加えたいときには全体が把握しやすく、Railsのバージョンにも依存しなくなるというメリットがあります。 =begin # This file is used by Rack-based servers to start the application. require :
