弊社は今週はハックウィークといって通常業務止めて周辺ツール作ったりいつもはできないことをやる週として割り振られている。(その割には昨日Contributionの計算の変更とかリリースしてた気がするが) それで仕事で使ってた browserify_rails が遅すぎて辛かったので、趣味でいつも使ってた watchify をRailsにインテグレーションするgemを作ってみた。 はじめて作ったgemなんで手加減して https://github.com/increments/brwy_rails 。 brwy は browserify_watchify_rails が長すぎて略したけど意味わからん気がする。 watchify とは browserifyと違ってコンパイル後もコンパイラプロセスが中間状態を保持したまま常駐して、依存のファイル監視して差分ビルドを行ってくれる。仕組み知ってたら速く
