はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 12日目の記事です。 昨日のエントリーは @nasum さんによる「nasneの容量をシェルスクリプトでSlackに通知する」でした。 先日起きたことを、ありのままに1話します。 MySQL にあるデータを Elasticsearch (以下 ES と略) にインデックスしようとしていたと思ったら、いつの間にか Ruby の C 拡張をデバッグしていた。な、何を言ってるのか (ry おまえは何を言っているんだ 三行でまとめると、 Ruby を使って ES にインデックスを作ろうとしたら予期しない現象に遭遇して、 原因を探ろうとしたら C 拡張で実装されている箇所だったので、 しょうがないからデバッグする方法を調べた という話です。 発端 事の起こりは、自社サービスのデータベースに溜まっているデータをより効
