タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

qiitaとocamlとdata-structureに関するnabinnoのブックマーク (1)

  • OCamlのモジュール (ストラクチャ) とモジュール型 (シグネチャ) - Qiita

    これは ML Advent Calendar 2017 の 4日目の記事です (書き溜めていたものを公開.) OCaml のモジュール (module) とモジュール型 (module type) がややこしいと思った,そんな初心を思い出して少し記事を書きました. OCaml で簡単なプログラムは書けるけれど,モジュール化の方法がいまいち分からないという人向けです. (当に書きたかった話題は「ファンクターを使ったモジュール抽象化」でした.具体的には, OCaml の非同期処理のモナド Async と Lwt の両方で使えるライブラリを設計する…ということを書きたかったのですが,時間がなくなりました.そういうものに興味がある人は,例えば ocaml-cohttp をじっくり辿ってみると良いと思います. 他に,私の作りかけのライブラリ でも,base.ml においてモナドモジュールをパラメタ

    OCamlのモジュール (ストラクチャ) とモジュール型 (シグネチャ) - Qiita
  • 1