Unityのセーブデータとタイトルには書いてありますが、実際はいろいろ保存できます。 参考:http://puyooboe.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html Unityでセーブデータっていうと基本的にPlayerPrefがあると思いますが、ローカルに保存するよりはデータがオンラインで見えてたらいろいろ情報がわかって嬉しいことってきっとあります。 (例えばシナリオ番号などをDatastoreで保存すれば、ユーザが全体的にどんなところで詰まっているのか、ログイン時間、セーブ時間を保存するようにすれば見ればログイン率はどうかとか見れそうだなという感じです) 自前でサーバ作っても良いと思いますけど、サーバ作ったりチューニングしたりデータベース作ったり…しかも運用まであるとするとなかなか手が出るものではないかなと思ってます。 GAEはインフラ知識があまりなくてもサ
