Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

まえがき データにIDを持たせたいとき、単純な方法としては、DBの提供するauto incrementを使う場合やUUIDを利用することがある。それぞれの方法の利点欠点は以下の通り。 データベースのauto incrementを使う場合 利点: 特別な実装が必要ない 欠点: DBを1台で運用するとデータベースがパフォーマンス・障害のボトルネックになる DBを二台にするとIDのユニークさや順序の保証が困難 UUID(v4)※1を利用する場合 利点: 分散環境で各々がIDを生成しても衝突しない IDを公開したくない場合に、推測されにくいIDを生成できる 欠点: 128ビット必要、DBのインデクシングやプログラミング言語で扱うときに不利なことがある IDから時間の情報が失われる、例えば2つのIDを比べてどちらが古い投稿か判断できない 世界の大企業がどうしてるか 調べてみると多くの企業がブログなど
イイ感じに Tweet を収集したい。 というわけで何も考えずに Tweet を収集出来る Heroku-ready アプリを作りました。 キーワードを指定し、合致する Tweet を収集することが出来ます。 使い方 git clone git@github.com:kaiinui/tweet_collector.git config/keys.yml に Twitter App のキーと Firebase の Base URI を書く(下記参照) config/words.yml にトラッキングしたいワードを書く。("xvideo"とか面白いと思います。) ./push これでたくさんツイート収集してツイートコレクターの称号をゲットしましょう! 注意点 日本語ワードを使うと上手く取れません。(TwitterのAPIの都合) 1つの Twitter App につき1つのtweet_coll
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く