何々react-nativeのデザインはnative baseというライブラリを使ってみるといいの? それじゃあ yarn add native-base react-native link native-base だ! ちょっと待ったそこのあなた。今軽々しくreact-native linkを使いましたね。 react-native linkは、jsだけは実現できないos毎に分けて記述された、objective-cやjavaのコードを自動で設定してくれる便利コマンドですが、理解していないと落とし穴にはまりますよ。 今回は 「react-native linkは何をしているのか?」 をreact-native linkを「手動」で行いながら学んでいきます。 それでは手動でreact-native linkを行ってみましょう。 Step 1 もし、ライブラリがnativeコードを含んでいる場
Detoxとは https://github.com/wix/detox/ モバイルアプリでE2Eテストの自動化を行えるライブラリ テスト成果物(Artifacts)とは Detoxでは、v8からE2Eテストの結果を成果物(Artifacts)として記録しておくことができます。 https://github.com/wix/detox/blob/master/docs/APIRef.Artifacts.md 具体的には以下のような記録を残すことが可能です。 .log形式のログ .png形式のテスト前後のスクリーンショット .mp4形式のテスト中の画面遷移の動画 何が問題か React Native ExpoでDetoxを利用するときはdetox-expo-heplersを利用しなければなりません https://github.com/expo/detox-expo-helpers 通常であ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く