とりあえずオウム返しをするだけのbotを作ってみようと思います。 PHPやRubyでは、すでに色々な人が記事あげてくれていて、同じようにやればできるかなと思ってやってみました。 Phoenix+Elixirはちょっと触ったことがある程度。ライブラリのHTTPoison、Poisonは初めて触ります。herokuもそんなに詳しくないし、LINEのBOT APIも初見の状態です。 必要なもの LINE BOT APIのアカウント Callbackを受け付けるサーバ(https必須) bot LINEのアカウント登録 1万人限定だったかと思いますが、すでに一杯になってしまったようです。。。 https://business.line.me/ja/products/4/introduction 登録すると以下の情報が発行されますので控えておきましょう。 Channel ID Channel Sec
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く